3月の特殊モンスター2体については、先日「激昂するラージャン」と「猛り爆ゼルブラキディオス(臨界ブラキ)」登場の発表がありました(2体の予想的中でした♪)。3月の追加モンスターについては情報が出揃ったのですが、次は4月の「あのモンスターのマスターランク化」が何なのか気になりますね(⁎˃ᴗ˂⁎)b
今回はこちらについて予想していきたいと思います。
ワールド登場で特殊個体として再登場したモンスター
ワールド時代に登場したモンスターでマスターランク化はされていないですが、特殊モンスターを下記になります。
特殊個体再登場モンスター一覧
- バゼルギウス → 「紅蓮滾るバゼルギウス」
- イビルジョー → 「怒り喰らうイビルジョー」
- ヴァルハザク → 「死を纏うヴァルハザク」
- ネルギガンテ → 「悉くを殲ぼすネルギガンテ」
- ゼノ・ジーヴァ → 「ムフェト・ジーヴァ」
唯一特殊個体登場モンスターでマスターランクも存在しているモンスターに「レイギエナ」がいますが、ロードマップの説明文「“あの”」と思わせぶりな文言が入っているので、こちらの5体のマスター化はないかもと予想しています。
「ゼノ・ジーヴァ」武器もムフェト素材で強化できましたし、それ以外もマスター化してもワクワクしません…(´・ω・;*)
ということで、今回はこちらのモンスターを除いたもので、予想していきたいと思います(⑅•ᴗ•⑅)
予想①:マスターランク・ゾラ・マグダラオス
「ゾラ・マグダラオス」について
1体目の予想は、ワールド時代は下位・上位、そして歴戦王の3種類存在した超大型モンスター「ゾラ・マグダラオス」です。
「排熱器官を破壊するフェーズ」と「障壁を防衛するフェーズ」に分かれているのが特徴でした! 歴戦王個体では、撃襲槍で拘束する必要がありますが基本は「大砲」をひたすら詰めこむ作業でした。
「ゾラ・マグダラオス」の生産装備について
マスターランク相当の「EXゾラマグナ」装備に関しては導きの地の素材を使って生産できます。ですので、既にEX装備が実装されている点を見ても登場する可能性は低いかもしれません。ちなみに、EX装備の方も「耐震」や「ひるみ軽減」など上位装備であったスキルを継承していました。
「ゾラ・マグダラオス」が実装されるなら
実装される可能性は低そうですが、もし実装されるなら、障壁フェーズのみで、大砲は無し、近接の方はゾラの頭をよじ登り、ガンナーの方は障壁高台から攻撃するみたいな、ちょっとした戦略要素があると面白いかもしれません(⁎˃ᴗ˂⁎)
予想②:マスターランク・マム・タロト
「マム・タロト」について
2体目の予想は、Twitterなどでも予想されている方が多い「マスターランク・マムタロト」です!
ワールド時代に通常個体と歴戦王個体が登場しましたが、歴戦王追加と同時に通常個体は廃止され歴戦王個体に統合されました。
集会所を使用したコンテンツでしたが、歴戦王個体になっても角破壊後逃亡でムフェト・ジーヴァのように討伐はできませんでした。BGMも3種類用意されていて、パージ後の最終エリアは盛り上がりました(⁎˃ᴗ˂⁎)
「マム・タロト」の生産装備について
(↑)こちらは上位装備「マムガイラγ」のスキル一覧です。ゾラと違い「EXマムガイラ」装備は追加されていません。
そして過去を振り返ると、アイスボーン発売前にマム武器収集に関して辻本さん藤岡さんも「皆さんの苦労は無駄にしたくない」と言及されていました。アイスボーンになってマム武器の属性上限値が少し強化されたことを指している可能性もありますが、今ままで収集したガイラ武器・皇金武器を「~レア12」まで強化できるかも?と予想しています。
実装されても覚醒武器を上回る性能になるわかりませんが、歴戦王ムフェト・ジーヴァ(予想?)までの繋ぎになってくれれば嬉しいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
「マム・タロト」が実装されるなら
アイスボーンになって集会部屋使用コンテンツは既にムフェト・ジーヴァで実装済みなので、1~4人で討伐のみの専用イベントで開幕からパージ状態で、高難度だけど痕跡フェーズのないものを期待します♪ (痕跡集めは…zzz)
予想③:マスターランク・ベヒーモス
「ベヒーモス」について
3体目の予想は、「モンハンワールド」と「FF14」のコラボで登場した「ベヒーモス」です。
通常個体と「極」個体が存在し「極」の方は実装当初「開発陣でもクリアに3週間かかりました」と事前発表がありました。わたしもなんとか初日討伐はできたのですが結構苦労したのを覚えています…(´;ω;`)。最後のメテオ3連を乗り越えてクリアした時の喜びは今でも鮮明に覚えています!!
最初は、ガード武器の方がタンク役で敵視をとって、広域化を付けた方が、ヒーラーをやってと役割分担がありましたが、「滅龍石」の敵視ドリなどが広まってからは、全員火力押しや、ソロ討伐なども流行りましたね!
後、実装時はギルドカードの「討伐称号」を設定されている方も多く、コラボ実装でしたが人気のモンスターでした。
「ベヒーモス」の生産装備について
コラボ装備に関しては、大感謝の宴で追加されたイベントの「親友の証」を使用して「ゲイボルグ」「ドラゴンソウル」「モーグリ」装備などは強化できましたが、「EXドラケン装備」まだ追加されていないのですが、こちらのEX化もあるかもしれません。
「ベヒーモス」が実装されるなら
こちらに関しては、既にある個体をアイスボーン用に、耐久力や攻撃力どを調整して貰えるだけでもまた回りたくなります(⁎˃ᴗ˂⁎)
アイスボーンになってから他社さんコラボは「HorizonZeroDawn」しかないので、仮に4月のマスターランクがなくても、6月以降のロードマップでFF14コラボ第2段などが追加されるかもしれません。
予想④:マスターランク・エンシェント・レーシェン
「エンシェント・レーシェン」について
4体目(最後)の予想は、「モンハンワールド」と「ウィッチャー3:ワイルドハント」とのコラボで登場した「エンシェント・レーシェン」になります。
敵視システムや立ち回りなど慣れた方も増えたので、初日の極ベヒーモス程苦労はしなかったですが、高難度カテゴリモンスターでした。耐久力も極ベヒーモスが約50000で、エンシェント・レーシェンが約70000とかなり高く、枝で拘束した仲間をイグニや閃光弾で救出するという連携プレイがキーとなりましたね(⑅•ᴗ•⑅)♪
「エンシェント・レーシェン」の生産装備について
「ウィッチャー銀の剣」「ジルエアエル」、「ネッカー」装備などは大感謝の宴で追加されたイベントの「親友の証」を使用して強化できましたが防具2種のEX装備は実装されていません。ただ、両方ともワンセット防具のため、もしかしたらEXの実装はない可能性もあります。
「エンシェント・レーシェン」が実装されるなら
コラボ第2弾は可能性は低いかもですが、エンシェントレーシェンとは別に、通常レーシェンの特別任務(クリア条件が分岐する特別任務)は面白かったので、こちらの続編あったら嬉しいですね。今度は「プケプケ亜種」や「傷ついたイャンガルルガ」の懐抱で(⁎˃ᴗ˂⁎)
さいごに
今回は4月予定の「マスターランク」の追加モンスターについて予想してみました♪
やっぱり、本命は「マム」で次点「ベヒーモス」でしょうか!
「マム・タロト」も討伐だけの専用のイベントだと嬉しいですが(⑅•ᴗ•⑅)
もし「皇金武器」の強化ができる場合、ワールド時代に特別任務をやられていない方は、ある程度収集しておく必要があります。ただ、実装されるなら、ムフェト覚醒武器のように、武器収集の緩和救済もあるかもしれません!

一体どのモンスターがマスターランク化するか楽しみね*^_^*

マム武器の強化があると嬉しいニャッ♪
- サンブレイク
- PS5ライズ
- グッズ関連
- その他
- TOPICS
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連