モンハンストーリーズ2大型アプデ第4弾(9/30)に追加された、ティガレックス希少種は無属性タイプで「イグニッションキック」といった無属性特技に加え「粉塵」といった火属性特技を兼ね備えたオトモンです。

無属性特化で強化したり、火属性(爆破やられ込)主体で育てるなど育成幅のあるオトモンです。

今回は、ティガレックス希少種の「粉塵」や「イグニッションキック」のダメージ量に加え「荒鉤爪のティガのグラウンドクラッシュを継承したら多段判定はあるのか?」など含め紹介したいと思います(*´︶`*)

ティガレックス希少種のスキル検証

ティガレックス希少種のスキル検証ティガレックス希少種の固有スキル

ティガレックス希少種のスキル検証:ティガレックス希少種の固有スキル①
遺伝子名 属性 絆量 効果
①粉塵
(粉塵遺伝子【大】)
P 44 全体火属性大ダメージ
+爆破やられ高確率
②イグニッション
キック

(起爆遺伝子【大】)
S 24 単体火属性大ダメージ
+爆破やられ即起爆
③大咆哮
(大咆哮遺伝子【特】)
P 24 全体無属性中ダメージ
+スタン(高)

オトモン「ティガレックス希少種」には上記3つの固有スキルがついています。

「③大咆哮遺伝子【特】」はティガレックス亜種からも継承できる遺伝子ですが「粉塵遺伝子【大】」と「起爆遺伝子【大】」が今回新たに追加された遺伝子になります。

これら2つの遺伝子とも「大」サイズですが「特大」サイズ遺伝子はテオ・テスカトルが持っています。

(↓)テオの固有遺伝子は以下のようになります。

遺伝子名 属性 絆量 効果
①粉塵爆発
(粉塵遺伝子【特大】)
  20 複数回ランダム全体火属性大ダメージ
+爆破やられ高確率
②イグニッション
フレア

(起爆遺伝子【特大】)
S 48 全体火属性大ダメージ
+爆破やられ即起爆

比較してみると、爆破やられ付与(粉塵遺伝子)の方はテオの方が単体技で、爆破即起動(起爆遺伝子)の方はティガレックス希少種の方が単体技になっています。

ストーリーズ2は、単体ボスが多いので、爆破+即起動戦法で遺伝子を選ぶ場合、双方の単体技から遺伝子選んだ方が絆量の節約になるのでお得です。

前置きが長くなっちゃいましたが、続いてティガレックス希少種の固有遺伝子(最大強化)のダメージ量について紹介します。

ティガレックス希少種のスキル検証:ティガレックス希少種の固有スキル②

今回の検証で使用する「ティガレックス希少種」のレベルは90(成長薬済)になります。
(※Lv99まで仕上げたかったですが来週黒炎王くるのでまとめてカンストさせます)

いつもの「ガムート(下位)」でダメージ検証です!

ティガレックス希少種のスキル検証「粉塵」と「粉塵爆破」のダメージ量

ティガレックス希少種のスキル検証:「粉塵」と「粉塵爆破」のダメージ量① ティガレックス希少種のスキル検証:「粉塵」と「粉塵爆破」のダメージ量②

「粉塵(全体技)」と「粉塵爆発(ランダム技)」を最大強化すると、威力と付与率がそれぞれ中アップします。

こららの遺伝子をティガレックス希少種に継承された時のダメージ量は下記のようになります。

パンプアップなどバフ無しや裂傷デバフ無しの状態の「粉塵爆発」のダメージ量は「576」、「粉塵」のダメージ量は「629」でした。

「粉塵爆発」の方はランダムヒット技なのでクリティカルが発生しませんが「粉塵」の方も何度か使用しましたがクリティカルが発生しませんでした。

ダメージ量だけ見ると「粉塵」の方が上ですが全体技ということもあり絆消費量は「粉塵爆発」より24も多いのが難点です。

ティガレックス希少種のスキル検証「イグニッションキック」と「イグニッションフレア」のダメージ量

ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「イグニッションフレア」のダメージ量① ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「イグニッションフレア」のダメージ量②

続いて、爆破やられを即起動する「イグニッションキック(単体技)」と「イグニッションフレア(全体技)」について紹介します。

それぞれ最大強化すると威力が中アップします。

パンプアップなどバフ無しや裂傷デバフ無しの状態の「イグニッションキック」のダメージ量は「915」、「イグニッションフレア」のダメージ量は「527」で、爆破やられのダメージ量は「595」でした。

爆破やられは味方が被弾すると最大HPの半分ダメージをくらいますが、敵の場合モンスターによって異なり、ガムートやマムタロトだと「~600」程度のダメージ量になります。また、爆破発動タイミングはターンの最後になります。

ティガレックス希少種のスキル検証「イグニッションキック」と「滅尽掌」

ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「滅尽掌」① ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「滅尽掌」② ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「滅尽掌」③

「イグニッションキック」は、粉塵と違いクリティカルも発生するので絆消費量も近い「キラータックル(グラビモス遺伝子)」「滅尽掌(ネルギガンテ遺伝子)」の最大強化させてダメージを比較してみました。(※↓:パンプアップ使用後のダメージです)

ガムートが火属性弱点なのもありますが、ティガレックス希少種は無属性タイプなので同じスピードタイプでも「滅尽掌」の方がダメージ量は大きいです。

ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「滅尽掌」④ ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「滅尽掌」⑤ ティガレックス希少種のスキル検証:「イグニッションキック」と「滅尽掌」⑥

ダメージ検証のついでに「大咆哮」も最大強化してみましたが、全体技なのでダメージ量も低く、KO術遺伝子同様にスタンは効きませんでした。

ストーリーズ2の多くのボスが「劇毒/裂傷」が有効なのに対し、「睡眠/封印/悪臭/スタン」が効かないことが多いですね…。

ティガレックス希少種のダメージ検証は以上となりますが、最後に攻撃の多段判定について紹介します。

ティガレックス希少種のスキル検証「グラウンドクラッシュ」の多段判定は?

(↑)は特定のモンスターが使用すると多段判定になる主な特技です。

同系統「荒鉤爪ティガレックス」の「グランドクラッシュ」は荒鉤爪が使用すると多段ヒットになるので、ティガレックス希少種も判定あるかもと思ったんですがありませんでした。

無属性パワー特技で付けるならコスパ面でも最適な「キラータックル」か「オールチェイサーP」あたりが良いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪

条件 絆量 ダメージ量
粉塵 44 576
粉塵爆破 20 629
イグニッションキック 24 915
(爆破:595)
イグニッションフレア 48 527
(爆破:595)
イグニッションキック
(パンプ&会心)
24 1811
キラータックル
(パンプ&会心)
20 1806
滅尽掌
(パンプ&会心)
20 2080
大咆哮 25 596

今回紹介した技(多段技を除き)ダメージ量と絆消費量とスキルを一覧化しました!

「爆破やられ」即起動戦法するなら、火属性オトモンに「粉塵爆破」と「イグニッションキック」を継承させるのもありかと思いますが、爆破やられは、着火+次ターン起動と手間がかかる上にダメージ量も「600」程度とそこまで多くないので、それなら3ターン継続する「劇毒」などを入れた方が良いかもしれません。

モンハンライダーズだと爆破ダメージは4桁出るのに対しストーリーズ2だと劇毒や火傷と大差がないので調整ミスかもしれませんね。今後のアップデートに期待したいと思います(*’▽’*)b

  1. 火属性オトモンに「爆破やられ(即起動)」スキルを取り入れるなら「粉塵爆破(テオ)」と「イグニッションキック(ティガ希)」の組み合わせがおすすめ
  2. 「爆破やられ」の起爆は使用したターンの最後にダメージ判定あり
  3. 「大咆哮」や「KO術」スキルの「スタン」の他「封印/睡眠/悪臭」などの状態異常は効かないボスが多い
  4. 荒鉤爪ティガレックスの「グラウンドクラッシュ」をティガレックス希少種に継承しても「多段攻撃」にならない
  5. 「爆破やられ」のダメージ量はガムートやマムで「600」程度と少ないので同じ状態異常なら「劇毒」や「火傷」の方がお得