モンハンライズサンブレイクVerson16.00の原初メル・ゼナ防具「プライマリ」シリーズには「血氣覚醒」スキルという新スキルが付与されています。
今回は「血氣覚醒」スキルが付与されているプライマリ防具の部位)や「血氣覚醒」スキル発動後の攻撃力上昇量などについて紹介致します。
サンブレイク「血氣覚醒」スキルの効果
サンブレイク「血氣覚醒」スキルの効果「血氣覚醒」スキルの付いている防具



部位 | スロ | スキル |
---|---|---|
【胴】 | 【442】 | 血氣覚醒:Lv1 連撃:Lv1 |
【腕】 | 【442】 | 血氣覚醒:Lv1 超会心:Lv1 |
【脚】 | 【44-】 | 血氣覚醒:Lv1 超会心:Lv1 破壊王:Lv3 |
「血氣覚醒」スキルの上限は「Lv3」で、原初メル・ゼナ防具「プライマリ」シリーズの「胴・腕・脚」に付与されています。
「血氣覚醒」Lv3を取り入れる場合はこちらの3部位をベースに他の装備や傀異錬成を構築していく流れになります。
サンブレイク「血氣覚醒」スキルの効果「血氣覚醒」スキルの効果と時間

段階 | 必要回復量 |
---|---|
第1段階 | 累計50回復 |
第2段階 | 累計150回復 (1段階目から+100) |
項目 | 詳細 |
---|---|
有効時間 | 30秒 |
有効時間補足 | 第1~第2移行時30秒延長 |
「血氣覚醒」スキルは、攻撃による体力回復が一定量発生すると(例:血氣・刧血やられ時)、段階的に攻撃力と属性攻撃力が一定時間UPします。
「血氣覚醒」スキルによるステータス上昇段階は2段階あり、第1段階は「累計50回復」2段階目はそこから+100の累計「150」となっています。こちらは、体力全開であっても発動します。また、有効時間は30秒で、第二段階移行時は30秒延長されます。
サンブレイク「血氣覚醒」スキルの効果「血氣覚醒」スキル武器種別効果


武器種 | Lv1 | Lv2 | Lv3 |
---|---|---|---|
近接 | 【第1段階】 攻+5/属攻+5 【第2段階】 攻+10/属攻+10 |
【第1段階】 攻+5/属攻+5 【第2段階】 攻+20/属攻+20 |
【第1段階】 攻+15/属攻+15 【第2段階】 攻+40/属攻+30 |
ガンナー | 【第1段階】 攻+4/属攻+4 【第2段階】 攻+8/属攻+8 |
【第1段階】 攻+4/属攻+4 【第2段階】 攻+15/属攻+10 |
【第1段階】 攻+10/属攻+8 【第2段階】 攻+25/属攻+15 |
「血氣覚醒」スキルは各レベル別の第1段階・第2段階で攻撃力と属性攻撃力上昇量は異なりますが「血氣」スキルの回復量と同様に「近接武器種」と「ガンナー武器種(ライト/ヘビィ/弓)」で上昇量が異なります。
最大上昇量である、Lv3(第2段階)で、近接「攻撃+40/属性攻撃+30」、ガンナー「攻撃+25/属性攻撃+15」と強力なスキルとなっています。「血氣」+「体力回復量UP」スキルや「劫血竜珠」とも相性が良いスキルです。伏魔響命と部位が被るため伏魔を護石側でカバーすると良いかもしれません。
双剣を使用されている方の中には、原初メル・ゼナ武器防具一式に「狂化Lv2+業鎧【修羅】Lv2【222】」の護石を使用して上記のようなスキル組をされている方もいらっしゃいます。
原初メル・ゼナ武具はスロット空数が多いので、スキル組がやりやすいです。
あとは「狂化」運用されない武器種の場合「天衣無崩 + 冰気錬成 + 血氣覚醒」のスキルラインで組まれている方もいらっしゃいます。