モンハンライズサンブレイクの弓の新鉄蟲糸技として「甲矢突き」と「一手」の2種追加されました。
技の概要についてはこちらでまとめましたが、今回は技の詳細動画を元に2つの技を運用する場合に入れておきたいスキルやシチュエーションなどについて紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪
弓新技「一手/甲矢突き」の運用
- 一手
- 甲矢突き
弓新技「一手」の運用一手の効果
技名 | 追加鉄蟲糸技 |
---|---|
一手(ZR+X) | 鉄蟲糸で繋がれた矢を発射する。 刺さった矢と同じ箇所に二の矢が当たると鉄蟲糸が二の矢によって巻き取られ、斬属性のダメージを引き起こす。刺さった矢への攻撃が外れた場合、刺さった矢は消える。 |
先ずは新技1つ目がこちらの
「一手」(英:Butcher’s Bind)です。
「一手」がHITした箇所へ攻撃をすると、太刀や双剣のような「斬属性」に代わり、尻尾などを切断することができます。
弐撃目に同じ場所に当てないと鉄蟲糸が消えてしまうので注意です。
弓の尻尾切断は「近接攻撃」や「竜の一矢」でもできましたが、打点が高い位置にあるモンスターだと当てずらかったため、これで、尻尾の部位破壊がやりやすくなります(⑅•ᴗ•⑅)♪
「一手」と「飛翔にらみ撃ち」の疾替えです。
疾替え後も「溜め段階」は維持されています。
飛翔にらみ撃ちは強力な反面隙も大きいため、
部位破壊で多用する場合、モンスターダウン時が良いかもしれません。
弓新技「一手」の運用尻尾素材回収なら(+重撃珠)
マスターランクや新規モンスターが登場したら「尻尾素材」を回収する場面も増えてくると思います。
マルチプレイの場合は「太刀」や「双剣」の方とご一緒する機会が多いため、いつの間にか尻尾が斬り終わってますが、ソロの弓プレイで尻尾素材集めをする際は「破壊王:Lv3」スキルも積んでおくと効率良く切断できそうです(ू•ᴗ•ू❁)
(「剥ぎ取り名人」スキルを入れておけばさらに尻尾収集が捗るかも!)
弓新技「一手」の運用斬撃属性の有効値もチェック
一手を使用すると斬属性になるので、ハンターノートで大型モンスターリストをチェックする際は「斬属性」の有効値も合わせてチェックしておくと良さそうです。
弓新技「一手」の運用部位破壊+DPSモンスターで活躍?
尻尾素材収集の側面が大きいですが、ワールドの「マム・タロト」や「ムフェト・ジーヴァ」のように、部位ごとに有効な攻撃属性が決まっていて、尚且つDPS要素(時間内の部位破壊)が必要なモンスターが登場した時にも使える場面があるかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
基礎ダメージも動画内で確認できないため実装されたらダメージ量などいろいろ試していたいと思います。
弓新技「甲矢突き」の運用甲矢突きの効果
技名 | 追加鉄蟲糸技 |
---|---|
甲矢突き(A) | 矢に反応して炸裂する特殊な杭を刺す。 矢に反応して発生する追撃はヒットした矢のダメージ内容に依存する。 |
新技2つ目がこちらの
「甲矢突き」(英:Stake Thrust)です。
攻撃がヒットするとガンランス技にあるような「杭」が撃ち込まれます。
「甲矢突き」の攻撃モーションです。
「近接攻撃」同様、ある程度敵に接近しないと当てることができません。
「追撃はヒットした矢のダメージ内容に依存」するとあるので、ダメージ量が大きい程追撃ダメージも大きくなる可能性もあります。
そう考えると1発あたりのダメージ量の大きい(モーション値の高い)
「連射矢(至近距離拡散) x 強撃ビン x 飛翔にらみ撃ち」
の組み合わせとの相性が良いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
弓新技「甲矢突き」の運用気絶蓄積値特化型弓構成?
(↑):「CS → 甲矢突き → 一手 → CS → 疾替え(>>先駆け) → 飛翔にらみ撃ち」
ここまでの一連のコンボをスムーズに使いこなすにはある程度練習が必要になりそうですが、接近して甲矢付きと一手を放って後退して距離を取る戦い方は良さそうですね♪
また、甲矢突きの杭効果に高い気絶蓄積効果がありそうです。
「強撃ビン」や「剛射【絶】→剛連射【絶】」など弓の気絶蓄積値の高い要素と組み合わせ、さらに「KO術(Lv3)」や「お団子串のKO術(Lv4)」と組み合わせて気絶特化型のロマン弓構成を作ってみても楽しそう(ू•ᴗ•ू❁)
- 一手
- 甲矢突き
弓の技スロットとモーション値
弓の技スロットとモーション値弓の技スロットとモーション値
技スロ | 入替技(1) | 入替技(2) |
---|---|---|
【1】 | 剛射 | 剛射【絶】 |
【2】 | チャージ ステップ |
身躱し矢斬り |
【3】 | 近接攻撃 | 甲矢突き |
【4】 | 弓息法 一手 |
飛翔 にらみ撃ち |
【5】 |
(↑):入れ替え技のスロットを整理するとこんな感じでしょうか??
「飛翔にらみ撃ち」「弓息法」「一手」は同一コマンドのため【4】に集約しました。弓息法と一手の組み合わせや【5】についてはまだわかりません。
残ったコマンドでいくと「竜の一矢 ←→ 竜の千々矢」or「剛力の弓がけ ←→ NEW」??
溜め 段階 |
物理 倍率 |
属性 倍率 |
毒 | 麻 睡爆 |
減気 |
---|---|---|---|---|---|
溜め1 | 0.4 | 0.7 | 0.5 | 0.5 | 1.0 |
溜め2 | 1.0 | 0.85 | 1.0 | 1.0 | 1.0 |
溜め3 | 1.5 | 1 | 1.5 | 1.3 | 1.0 |
溜め4 | 1.7 | 1.125 | 1.5 | 1.3 | 1.0 |
弓の攻撃種別 | モーション値 | |
---|---|---|
連射矢 | Lv1 | 14(14x1) |
Lv2 | 18(9x2) | |
Lv3 | 30(10x3) | |
Lv4 | 40(10x4) | |
Lv5 | 44(11x4) | |
拡散矢 | Lv1 | 15(5x3) |
Lv2 | 24(8x3) | |
Lv3 | 35(7x5) | |
Lv4 | 45(9x5) | |
Lv5 | 50(10x5) | |
貫通矢 | Lv1 | 28(4x7) |
Lv2 | 42(6x7) | |
Lv3 | 56(8x7) | |
Lv4 | 70(10x7) | |
Lv5 | 84(12x7) | |
竜の一矢 | 溜め1 | 196(28x7) |
溜め2 | 210(30x7) | |
溜め3 | 224(32x7) | |
溜め4 | 238(34x7) | |
近接攻撃 | 1撃目 | 25 |
2撃目 | 30 | |
身躱し矢斬り | 25 | |
飛翔にらみ撃ち (空中落下近接攻撃) |
50 |
()=矢のヒット数
弓の主要なモーション値一覧です。
※こちらの数値はサンブレイクのバージョンアップで調整される場合があります。
今回の新技2種追加で気になるのがそれぞれの技が持つモーション値です。
モーション値はダメージ算出の計算にも使われる各技が持つ値です。竜の一矢は高めですが技発動に時間がかかったり全弾ヒットさせるのが難しいなどのデメリットの方が大きい場合もあります。
「甲矢突き」は「近接攻撃」の入れ替えとなるため、近接2撃分の合計モーション値「55」との比較も大事になりますが、気絶蓄積値補正もありそうなため、こちらが近接技のメインになっていくかもしれません(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
今回は、サンブレイクの新弓技2種「甲矢突き」と「一手」を使用する場面や一緒に入れておきたいスキルについて紹介しました(ू•ᴗ•ू❁)♪
「一手」は、主にソロで尻尾素材収集時に役立つ技ですが、接近して甲矢付きと合わせて使って後退する戦い方やマムのような部位破壊(+DPS要素)のあるモンスターと戦う場面でも活用できそうです。
「甲矢突き」は、追撃技でさらに気絶蓄積値も高そうなので、使える場面は多そうです。
2つとも体験版(DEMO)で使用できるかもしれないので続報楽しみにしたいと思います(*´︶`*)
- PICKUP
-
- 鎧竜グラビモス
- 鎖刃竜アルシュベルド
- 油湧き谷のギミック
- 海竜ラギアクルス
- 2/1~モンハンNOWキリン登場
- Nintendo Switch2
- 2025年カプコン関西イベント
- 2/3~ワイルズコラボ
- 2/7~ワイルズOBT2nd
- 2/5~スト6不知火舞参戦
- 2/4~11:さっぽろ雪祭り
- OBTからの調整点
- 大神 完全新作
- 2026年:鬼武者WS
- 早期予約購入特典
- DQ3HD2D
- インフィニティ★ニキ
- モンハンSP映像公開
- 12/4メディア先行プレイ抜粋
- ワイルズOBT後の武器調整
- モンハンアウトランダーズ
- PS5ProEnhanced
- PSリモート:クラウド
- ワイルズのクロスプレイ
- ワイルズ店舗別特典
- こんがり肉の焼き方
- ワイルズOBTクリア時間目安
- ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
- ワイルズOBT基礎知識
- ワイルズ弓の連携技
- ワイルズOBTキャンプ設営
- ワイルズの裂傷
- ワイルズの防御バフ
- ホープ装備
- ドシャグマ装備
- チャタ装備
- バーラ装備
- ワイルズOBTスタンプ
- ワイルズ:乗り
- ワイルズ仕様PS5関連商品
- ワイルズメインテーマ
- モンハンワイルズ予約開始
- ババコンガ復活
- モンハンワイルズTCCM
- ワイルズ防具見た目
- オプション項目一覧
-
+ もっと見る
- SUNBREAK
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM