モンハンストーリーズ2大型アプデ第2弾で追加されたマム・タロト討伐クエスト「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略方法や討伐後の報酬量などについて紹介致します。

「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略

「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略クエストの受注方法

「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略①
  1. ライゼクス
  2. ブラキディオス
  3. マムタロト(2戦形式)

「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」は30分以内にMAP内にいる上記3体のモンスターを討伐する必要があります。(※20分内だとSRチケットも貰えます)

溶岩MAPですので事前に「クーラーミスト」を使用しておきましょう。

討伐ルートは上記のようになります。
(※ブラキディオスは時間経過によって「青文字」位置に移動することがあります)

マムは2戦形式になっていて、一度逃げてダンジョン奥へ移動します。

道中登場する「ライゼクス」と「ブラキディオス」は即死攻撃が有効ですので、白疾風ナルガクルガなどに「デスホーン」をつけておくと素早く討伐できます。

「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略マム・タロトの行動パターン

マム・タロトの主なの行動パターンは以下のようになります。
(※P=パワー/S=スピード/T=テクニック)

マム・タロト
最大HP 弱点属性 主な攻撃属性
26160 雷 (1戦目)
氷 (2戦目)
状態 敵の行動 対応方法
通常時(1回戦目) T P
パージ後(1回戦目) P S
パージ後(2回戦目) S T
状態異常 有効有無
毒(猛毒・劇毒)
マヒ ×
睡眠 ×
閃光
裂傷
爆破やられ
火傷 ×
スタン ×
即死 ×

マムは部位破壊の数に応じてクリア後の素材もアップします。(原作再現ですね)

ハンマーが有効ですので、金雷公ジンオウガのハンマーを使用し、4ターン目に「左脚」、5ターン目で「右脚」の部位破壊を行いました。

「大タル爆弾G」も準備していきましたが、雷属性攻撃でのダメージの通りが良いのでハンマーで攻撃を行いました。

オトモンは、プラズマプレッシャー(ラギア亜種遺伝子)持ちの「ラージャン」の攻撃が強力で、パンプアップ【大】(イビルジョー遺伝子)からのクリティカル込で「3800」近くのダメージを出せます。

さらに、マムには「裂傷」(セルレギオスの絆遺伝子継承)も入ります。
ストーリーズ2の裂傷は、与ダメージUP効果があります。

裂傷状態からのプラズマプレッシャーでダメージ量は「5300」近くになります。

ラージャンのおすすめ強化バフなどはこちらをご参照ください。

会心率の調整については、全体の会心率アップをできる「暴走狂詩曲」を使える狩猟笛の方がいると楽です♪

1回戦目の各ターン毎の敵の行動パターンは以下のようになります。

ターン 敵の行動パターン
1 通常攻撃「緑」
2 「ゴールデンローリング」(全体無属性120~180)
3 通常攻撃「緑」
4 通常攻撃「緑」
5 通常攻撃「緑」
6 「ゴールデンローリング」(全体無属性) → 怒り状態へ
7 通常攻撃「赤」 → MAP奥へ逃走

2回戦目の各ターン毎の敵の行動パターンは以下のようになります。

ターン 敵の行動パターン
1 通常攻撃「青」
2 通常攻撃「青」
3 通常攻撃「青」
4 「コアバースト」(全体炎属性200~250 + 火傷)
5 「グローリアスピアー」(単体無属性220)
6 通常攻撃「青」→ 討伐

※今回6ターン目で討伐しましたが、ターン経過で怒り状態になると「赤」攻撃になります。

2戦目は「頭部」と「腹部」が部位破壊対象になりますが、弱点属性も「氷」へ変わるため、氷属性のクシャルダオラ大剣へ持ち替えました。

頭部破壊を行うとスタン状態になるため、最後は「溜め斬り」でクリアです♪

「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略クリア後の報酬量

初見「18分」で、ゴールド条件を達成し「ビンの王冠10個」「Rチケット3枚」「SRチケット1枚」貰えました。

生産できる武器や防具の性能についてはこちらにまとめました!
今回は「青電主ライゼクス」武器が当たりです(⑅•ᴗ•⑅)♪

今回は、8月5日(木)配信大型アプデ第2弾で追加されたマム・タロト討伐クエスト「共闘★8【タイム】黄金の地母神、降臨」の攻略方法や討伐後の報酬量について紹介しました(ू•ᴗ•ू❁)♪