モンハンストーリーズ2の属性表記
モンハンストーリーズ2の属性表記龍属性型のティガレックス(?)

(↑):先日公式Twitterでも少し話題になったのですが、同じ「ティガレックス希少種」でも2つの攻撃属性タイプが存在(?)するケースで、本来「無属性」タイプのはずの「ティガレックス希少種」の得意属性が「龍属性」になっています。
「一瞬、2種の属性特化タイプいるのかな?」と混乱してしまいますが、モンハンストーリーズ2における、攻撃属性は6属性の中でもっとも高いものが攻撃力タイプに反映されます。
「ティガレックス希少種」はランダム遺伝子に「龍属性強化」遺伝子が付くことがあるので、そのせいで無属性より龍属性の攻撃値が上回りこうした表記になっています。
「Lv1」なので属性優劣のような現象が起きていますが、レベルを上げていけば「無属性」攻撃が6属性の中で優位に立つので自然と無属性表記へと変わります(⑅•ᴗ•⑅)♪

「ティガレックス希少種」は「無属性」タイプのなのに「火属性」遺伝子を持ち、なぜか「龍属性の巣」に居て「龍属性攻撃強化」の遺伝子を持っているというちょっと不思議なモンスターですね。
無属性タイプなので「筋力強化遺伝子(無属性攻撃力強化)」を持たせていれば、こうした属性反転は起きなかったと思うのですが、他にも混乱されているユーザーさんもいるかもしれないので紹介しました。
モンハンストーリーズ2の属性表記弱点属性の値について

こちらと同じルールで、防御の「弱点属性」も6属性の中でもっとも耐性が弱いものがフロントに反映されます。
防具を強化した際に「弱点属性」数値もアップしていき「強化しているはずなのに弱点値も上昇してる!?」という錯覚に陥ることもあるのですが、これは6属性の中でもっとも弱いものがフロント反映されているだけなので相対的に全属性均等にアップしていると考えて良いです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
(※こちらも混乱されている方もいるかもなので、次回UI面の改善があるなら6属性すべて視覚化して欲しいですね)

今回は、モンハンストリーズ2の属性値の弱点属性値の表記優先度についての紹介でした(ू•ᴗ•ू❁)