モンハンライズサンブレイクVersion11.0から追加されたエンドコンテンツの1つである防具の傀異錬成があります。

今回は、RARE10防具の理想のスロット拡張や次の大型アップデートに備え、個々プレイヤーさんごとにどこまでの錬成を最終目標にするかなどについて紹介致します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

傀異錬成のスロット拡張

  • 目標設定
  • 理想の錬成

傀異錬成のスロット拡張傀異錬成のスロット拡張について

傀異錬成のスロット拡張:傀異錬成のスロット拡張について

こちらについて過去記事で防具の持つコスト値やレアスキルなどについて紹介しました。
そんな防具の傀異錬成の中で特に大変なのが基礎コストが低い「RARE10防具(オレンジアイコン)」です。
今後のアップデートの追加装飾品等を考えるとスロット拡張を狙われている方が多いかもしれません。

RARE10防具のスロットは4拡張までの錬成報告があります。
(※RARE9以下の防具になると防具が持つ初期コストも高いので、拡張4も付きやすいです)

上記画像のRARE10防具スロット拡張(+3)までの場合、防御と属性耐性値ダウン代償で付与されることもあります。

傀異錬成のスロット拡張:傀異錬成のスロット拡張について 傀異錬成のスロット拡張:傀異錬成のスロット拡張について

防御ダウン・耐性値ダウンもランダムですので、防具が最初から持っているスキルを代償にスロット拡張できる場合もあります。現状装飾品がでしか付与できないスキル(状魔響命・巧撃…etx)などは消すともったいないですので、不要なものをあらかじめ決めておくと良いです。(狙って消すことはできません)

例えば、シルソルヘルムなら「顕如盤石」スキルが実装されて「風圧耐性」が不要になるので欠損対象になります。その他、近接のみでプレイされてる方なら「装填拡張」など不要ですし、ガンナーの方なら「匠」などが不要ですので欠損対象になります。

(↑):「スロット拡張(+3)」+「散弾・拡散矢強化」(※攻撃や超会心と同等のレアスキル)が付くパターンもあります。

傀異錬成のスロット拡張:傀異錬成のスロット拡張について

傀異錬成を続けれられている方で、目標されているのがRARE10防具のスロット拡張(+4)以上です(↑)

拡張3つ分に比べると付与される確率も非常に低く、防御・属性耐性に加え既存スキルも1つ代償にして付くことが多いです。RARE10防具でこれが付いた方はラッキーです(⑅•ᴗ•⑅)♪

  1. スロット拡張(+5以上) ←超当たり
  2. スロット拡張(+4) ←大当たり
  3. スロット拡張(+3)
  4. レアスキル+スロ拡張(+1以上)
  5. スロット拡張(+2)
  6. レアスキル

追記:RARE10防具(ゴールドルナアーム)で拡張(+5)「【4】【4】【4】」が付いた方も確認しました。インゴットなどRARE9以下の防具では報告例あったのですが、RARE10のコストで付くのには驚きました。。

個々ユーザーに割り振られたテーブルによって変動がありますが、3000回以上錬成をしたところの出やすさの順は上記のようになります。

③と④あたりは、防具1部位に絞って1500個素材くらい消費すればどちらか1回は付く印象がありました。(個人差はあります)

レアスキルも別記事で紹介しましたように「攻撃」「弱点特効」「超会心」「各種弾丸強化」他などが対象になりますが、これらは将来的にスロット【4】装飾品が追加される可能性もあるのでスロット拡張で狙われる方が多いです。
ただ、「月光(腰)」などは最初から「散弾・拡散矢Lv2」が付いているので、レアスキルでLv3まで上げて、散弾・拡散矢専用防具として仕上げるのも手です。

①~⑥のどの段階を目指すかは人によって変わってきます。
④⑤あたりは、1部位「精気琥珀・尖」が300個くらいあれば付きますので5部位で「1500」個を目標に素材を集めるのも良いかもしれません(*´︶`*)
素材1500個集め終わる頃には「傀異研究」レベルも「100」に到達し、傀異研究コインも集まります。

また、9月末の大型アップデート第2弾で、エスピナス亜種防具をはじめより強力な防具が追加される可能性もありますので、新学期が始まりプレイ時間が取りづらいという方は、④⑤ラインまでコツコツ仕上げて、あとは、次のアップデートに備えて素材を残しておくと良いかもしれません。

オートセーブを切って錬成を回しテーブルの結果の先の方まで見る方法があります(未来視)
ですので、素材を数千単位まで貯めておいて、未来視を行い①~③あたりに該当する錬成結果が無い場合、セーブせずに終了し、次の防具に持ち越すのも手です。

個々の目標設定については以上となりますが、
続いて、限界までやりこみをされる方向け=RARE10防具をスロット拡張をした際の錬成結果の理想値をまとめました!
※スロット拡張結果は【4】サイズが多めにとれるような理想値で記載しています。
※RARE10防具でスロット拡張+5の組み合わせの確認がとれたのでアップデートしました。
※代償スキルは「風圧耐性」「耳栓」など顕如盤石で代用できるものを対象としています。代償とするスキルは近接/ガンナーさんなど好みで割れる部分もあります。
※スキルのレア度別一覧にについてこちらをご参照ください。

ガイアデルム冥淵纏シリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【4】【2】 【4】【4】【3】 弱点特効Lv1
逆恨みLv2
【3】【2】 【4】【4】【2】 弱点特効Lv1
逆恨みLv2
連撃Lv1
【4】 【4】【4】【1】 伏魔響命Lv2
逆恨みLv1
【4】 【4】【4】【1】 弱点特効Lv2
連撃Lv2
【3】【2】【2】 【4】【4】【4】 伏魔響命Lv1
逆恨みLv1

怨嗟響めくマガイマガド禍鎧・怨

  基礎スロ 理想スロ スキル
【3】 【4】【4】 鬼火纏Lv2
災禍転福Lv2
合気Lv1
【4】【1】 【4】【4】【2】 業鎧【修羅】Lv1
翔蟲使いLv2
【3】【2】 【4】【4】【2】 業鎧【修羅】Lv1
逆襲Lv1
合気Lv1
【4】【2】【1】 【4】【4】【4】 業鎧【修羅】Lv1
災禍転福Lv1
【4】 【4】【4】【1】 鬼火纏Lv2
逆襲Lv2
翔蟲使いLv1

奇しき赫耀のバルファルク赫耀シリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【4】【1】【1】 【4】【4】【3】 龍気活性Lv1
弱点特効Lv1
【4】【1】 【4】【4】【2】 龍気活性Lv1
死中に活Lv2
【4】 【4】【4】【1】 龍気活性Lv1
弱点特効Lv2
【2】【1】 【4】【4】 龍気活性Lv1
死中に活Lv1
逆恨みLv2
【3】【1】 【4】【4】【1】 龍気活性Lv1
逆恨みLv3

激昂したラージャン怒天シリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【1】【1】【1】 【4】【3】【1】 激昂Lv1
見切りLv1
業物Lv2
弾丸節約Lv2
【3】 【4】【4】 連撃Lv1
渾身Lv2
回避距離UPLv1
【4】 【4】【4】【1】 激昂
見切りLv2
【3】 【4】【4】 連撃Lv1
会心撃【属性】Lv2
業物Lv1
弾丸節約Lv1
【4】 【4】【4】【1】 激昂Lv1
回避距離UPLv2

紅蓮滾るバゼルギウスプライドシリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【3】【2】 【4】【4】【2】 力の解放Lv2
攻撃Lv1
耳栓Lv1
【3】 【4】【4】 根性Lv1
攻撃Lv1
早食いLv2
【3】【1】 【4】【4】【1】 根性Lv1
弱点特効Lv1
耳栓Lv1
【2】【1】【1】 【4】【4】【1】 力の解放Lv3
スタミナ急速回復Lv1
耳栓Lv1
【2】【2】 【4】【4】【1】 根性Lv1
スタミナ急速回復Lv2
スタミナ奪取Lv3

リオレイア希少種ゴールドルナシリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【2】【2】 【4】【4】【1】 状態異常確定蓄積Lv2
攻勢Lv1
連撃Lv2
【3】【2】 【4】【4】【2】 顕如盤石Lv2
逆襲Lv2
精霊の加護Lv3
【4】【2】【1】 【4】【4】【4】 超会心Lv1
フルチャージLv1
連撃Lv1
【3】【2】 【4】【4】【2】 状態異常確定蓄積Lv1
攻勢Lv1
回避性能Lv2
【4】【2】 【4】【4】【3】 顕如盤石Lv3
フルチャージLv2
体力回復量UPLv2

リオレウス希少種シルバーソルシリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【4】【1】【1】 【4】【4】【3】 超会心Lv2
会心撃【属性】Lv1
風圧耐性Lv3
【4】【3】【1】 【4】【4】【4】 超会心Lv2
会心撃【属性】Lv1
精霊の加護Lv3
【4】【1】【1】 【4】【4】【3】 弱点特効【属性】Lv1
会心撃【属性】Lv1
体術Lv2
【2】【1】【1】 【4】【4】【1】 弱点特効【属性】Lv1
合気Lv1
体術Lv3
【2】【2】【1】 【4】【4】【2】 超会心Lv1
合気Lv1
渾身Lv2

ナルガクルガ希少種月光シリーズ

  基礎スロ 理想スロ スキル
【3】【1】【1】 【4】【4】【2】 匠Lv1
装填拡張Lv1
挑戦者Lv3
【3】【1】 【4】【4】【1】 闇撃ちLv1
超会心Lv1
挑戦者Lv2
【3】【1】 【4】【4】【1】 巧撃Lv2
回避性能Lv3
【3】【1】【1】 【4】【4】【2】 闇撃ちLv1
匠Lv2
散弾・拡散矢強化Lv2
【3】 【4】【4】 闇撃ちLv1
巧撃Lv1
装填拡張Lv2
  • スロット拡張
  • 理想の錬成