第4章:ラムル地方編

第4章:ラムル地方編クリア時間とレベル目安

STORIES2:第4章:ラムル地方編:クリア時間とレベル目安

ラムル地方編のムービースキップ時のクリア時間は「1時間20分」、レベルは「23」でした。
(※ハコロ島:1時間 | アルカラ大陸:2時間 | ロロスカ地方:2時間)

第4章:ラムル地方編討伐必須モンスター

モンスター 行動傾向
ガノトトス T (通常)
P (怒り)
※「アクアジェット」使用後通常状態へ
ドスガレオス S (通常)
T (怒り)
※地中潜り後は2回様子見後「グラウンドアッパー」使用 ※地中潜りは「音爆弾」が有効で、使用後罠はまり状態&通常状態へ移行
謎のライダー
xナルガクルガ
S
※ライダーとオトモン共にスピード攻撃で怒り移行無
謎のライダー
xイャンガルルガ
T
※ライダーとオトモン共にテクニック攻撃で怒り移行無
謎のライダー
xティガレックス
S
※ライダーとオトモン共にスピード攻撃で怒り移行無
凶光ディアブロス P (通常)
S (怒り)
※「デンプシー」使用後
通常状態へ
※地中潜りは「音爆弾」が有効で、使用後罠はまり
※角の破壊で「ヘル・トゥ・ヘル/ホーン・フロム・ヘル」の被ダメ低下
※脚の破壊で
次ターンダウン状態
謎のライダー
xバサルモス亜種
T
※ライダーとオトモン共にテクニック攻撃で怒り移行無
モノブロス S (通常)
P (怒り)
 ※地中潜りは「音爆弾」が有効で、使用後罠はまり
※角の破壊で「ヘル・トゥ・ヘル/ホーン・フロム・ヘル」の被ダメ低下
※脚の破壊で
次ターンダウン状態
ディアブロス亜種 P (通常)
S (怒り)
※「デンプシー(HP51%以上時)」「リベンジタックル(HP50%以下時)」使用後通常状態へ
※地中潜りは「音爆弾」が有効で、使用後罠はまり
※角の破壊で「ヘル・トゥ・ヘル/ホーン・フロム・ヘル」の被ダメ低下
※脚の破壊で
次ターンダウン状態

「ラムル地方」編で必須戦闘回数は「8回」で「ディアブロス亜種」討伐で章クリアとなります。(※謎のライダーとナルガクルガ&イャンガルルガは同時に出現するため1戦闘カウントとなります)

第4章:ラムル地方編オトモン構成

STORIES2:第4章:ラムル地方編:クリア時間とレベル目安
オトモン タイプ
ディアブロス P
ナルガクルガ S
ティガレックス S
ドスガレオス S
フルフル亜種 T

「ラムル地方」編で使用したメインオトモンになります。破滅レウスは章クリアまで離脱状態です。ドスガレオスはシナリオのタマゴから入手したのでパーティに入れましたが一度も使っていません。

第4章:ラムル地方編レアな巣収集オトモン

STORIES2:第4章:ラムル地方編:レアな巣収集オトモン

「ラムル地方」のフィールドなどで一定確率で出現する金色の「モンスターのレアな巣」から「ディアブロス」や「ティガレックス」のタマゴを入手できます。

今回はラムルの塔へ向かう間に、レアな巣が2つ出現していたので「ディアブロス」と「ティガレックス」のタマゴを入手しました。パワー系のレウスが離脱するため塔へ向かう前に「ディアブロス」を入手しました。

巣が出現するまで、MAPから「ラムル地方」のネコタクを選択を繰り返し、出現したら一度セーブして目的のタマゴを入手できるまで巣の探索を繰り替えしです。

第4章:ラムル地方編ライダー装備

STORIES2:第4章:ラムル地方編:ライダー装備
区分 装備名 素材モンスター
片手剣 ヒドゥンエッジ ナルガクルガ
狩猟笛 フルフルホルン フルフル
クルルアロー 宝箱
防具 フルフル装備 フルフル

「ラムル地方」編で使用したライダー装備になります。装備はロロスカ地方編から変更していません。

攻略ポイント・メモ

攻略ポイント・メモ音爆弾は狩猟笛の「爆音の歌」で代用可能

ラムル地方編で登場する「ドスガレオス」「凶光ディアブロス」「モノブロス」「ディアブロス亜種」の4体は、地中へ潜って攻撃を仕掛けてきます。

地中潜り時は攻撃が無効化されますが「音爆弾」で地面で引き釣り出す(=罠はまり状態)にさせることができます。こちらは、アイテムの「音爆弾」の他、フルフルの狩猟笛など歌タイプのスキル「爆音の歌」(絆消費10)でも代用可能です。

  

時短攻略するとアイテム購入の資金も必要になるので、こちらで代用しました。

攻略ポイント・メモ謎のライダーはマヒが有効

STORIES2:攻略ポイント・メモ:謎のライダーはマヒが有効① STORIES2:攻略ポイント・メモ:謎のライダーはマヒが有効②

ラムル地方編では、謎のライダーとの対戦が3回あります。

初戦は、ライダー2、オトモン2と数が多いですが、3章で入手した「フルフル亜種」の絆技「フルスパーク」やスキルで高確率で「マヒ状態」にさせることができます。

マヒ攻撃は、この後の「凶光ディアブロス」や「モノブロス」でも有効です! ただし、最後の「ディアブロス亜種」には効かないので注意です。

今回は、ストーリーズ2のシナリオ10時間クリアとして『第4章:ラムル地方編』の戦闘回数や攻略ポイントについて紹介しました(ू•ᴗ•ू❁)

第5章の攻略はこちら!