モンハンライズサンブレイクの密林地帯にはブナハブラ・オルタロスに続き昆虫モンスターとして「ランゴスタ」と「カンタロス」が登場します。
今回は、サンブレイク体験版に登場した小型モンスターや過去作でのランゴ装備とカンタ装備について紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪
サンブレイクのランゴスタとカンタロス
サンブレイクのランゴスタとカンタロス密林のランゴスタとカンタロス

- ハゼヒバキ
- ランポス
- ランゴスタ
- カンタロス
- ヤオザミ
- ガミザミ
サンブレイク体験版では、大型モンスターとは別に上記6種の新規追加の小型モンスターと戦うことができます。
ショウグンギザミ、ダイミョウザザミ復活に合わせ「ヤオザミ・ガミザミ」ペアも復活しましたが、それと合わせてブナハブラ、オルタロスに続く昆虫シリーズとして「ランゴスタ」(密林9他)と「カンタロス」(密林8他)が復活を遂げました!
「ランゴスタ」といえばモンスターの剥ぎ取りや素材採取中に背後から攻撃して麻痺させる厄介ものというイメージしかないのですが、復活しちゃったものは仕方ありません…(*˃ᗝ˂*)。でもバリスタでシューティングするクエストは楽しかったです♪ 後はクイーンランゴスタとかもでるのでしょうか?
「ランゴスタ」と「カンタロス」は、ブナハブラ同様小型モンスターでありながら専用装備がありました。サンブレイク体験版でも、剥ぎ取りで、それぞれ「斬羽・堅殻・モンスターの特濃」の3種を確認できましたので生産できる可能性が高いかもしれません。
以下ワールドマスターランク(MHW:I)の時の装備の見た目とスキル情報について紹介します。
サンブレイクのランゴスタとカンタロス過去作ランゴ装備の性能

先ずは「ランゴスタ装備(ランゴシリーズ)」の見た目とスキルです。
麻痺攻撃を使用するというところから「麻痺属性強化」や「麻痺耐性」スキルなどが付いていました。
一式装備で「納刀術Lv3」にできましたので、もし過去作と同じスキル仕様なら、太刀など部位単位で取り入れる場面があるかもしれません。
サンブレイクのランゴスタとカンタロス過去作カンタ装備の性能

続いて、「カンタロス装備(カンタシリーズ)」の見た目とスキルです。
「腹減り耐性」「満足感」といったスキルの他、「龍属性強化Lv3」「弱点特効Lv2」「匠Lv2」など武器種によっては有用なものが多いです。
ライズだと古龍系装備を除きシリーズ一式で発動するオリジナルスキルがないので、一式で着ることはないですが、本編でも「リノプロ」「ヴァイク」「クロムメタル」など大型モンスター以外で生産できる防具も部位ごとに使える場面も多かったので、もし実装されたら一通り生産しておこうと思います(*´︶`*)
サンブレイク追加の小型昆虫装備は以上となりますが、
サンブレイクのランゴスタとカンタロス過去作ザザミ装備の見た目

最後におまけで、サンブレイクで復活した「ダイミョウザザミ」装備(XX)の見た目です。
男性の方はアメフト風な感じで。女性の方はバイザーキャップ風な頭装備があったりとスポーティーな見た目です(⑅•ᴗ•⑅)♪
「ガード性能」「防御」「斬れ味」などザザミの特性を捉えたスキル構成になっていました。
こちらも近々「映像見聞録」などでサンブレイク版の紹介があるかもしれません♪
今回は、サンブレイクで復活を遂げた小型昆虫「ランゴスタ」「カンタロス」の過去作装備などについて紹介しました!
「密林」の手記探しや素材収集時は、ランゴスタに刺されても大丈夫なように、探索装備セットに「麻痺耐性Lv3」を組み込んでおこうと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧