モンハンストーリーズ2の回避系遺伝子として「泡沫の舞」「見切り」「白影残」などがあり、ライダースキルでは「絶対回避」や「回避のメロディ」などがあります。
今回は「泡沫の舞/見切り/白影残」を遺伝子最大強化した際の効果の違いや、天眼タマミツネの「反撃」や「水陽」といった高難度ボスの全体技で役立つ回避スキルについて紹介致します。
「回避技」(アクティブ)一覧
「回避技」(アクティブ)一覧「泡沫の舞」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
泡沫の舞 | 21 | 自身への攻撃を1回だけ回避する |
「泡舞遺伝子【大】」で獲得できる「泡沫の舞」は、無属性(すくみ無)の遺伝子で、タマミツネから継承できます。
遺伝子を最大強化すると「最大で2ターン回避効果が続き、さらにHP回復効果)」も付きます!
回復量は「最大HPの10%」程になります。
2ターンまで回避継続できますが、回避できる回数は1回のみとなります。
「回避技」(アクティブ)一覧「見切り」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
見切り | 21 | 使用ターン中、自身への攻撃を1回だけ回避する |
「回避遺伝子【大】」で獲得できる「見切り」は、無属性(すくみ無)の遺伝子で、ベリオロス亜種から継承できます。
遺伝子を最大強化すると「使用ターン中、最大3回回避)」できるようになります!
使用ターンのみという制限はありますが、最大3回まで回避できるので、2回行動や連続ヒット技を使用する古龍や二つ名と戦う時に役立ちます。
「回避技」(アクティブ)一覧「白影残」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
白影残 | 21 | 自身への攻撃を回避する |
「回避遺伝子【特大】」で獲得できる「白影残」は、無属性(すくみ無)の遺伝子で、白疾風ナルガクルガから継承できます。
遺伝子を最大強化すると「回避回数引継ぎ可能に加え、最大2回回避を2ターン継続)」でできるようになります!
1ターン目でターゲットにされなくても、2ターン目に回避回数を引き継げるので便利です。
3種の回避アクティブスキルは一長一短ありますが、組み込む場合は「白影残」が使い勝手が良さそうです(⑅•ᴗ•⑅)♪
(※白疾風ナルガクルガのタマゴは共闘探索「密林地帯」でSRチケットを使用すればすぐに集まります)
「回避技」(パッシブ)一覧
「回避技」(パッシブ)一覧「回避性能」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
回避性能 | – | 回避率をアップします。※真っ向勝負や絆技は回避不可 |
「回避アップ遺伝子【特大】」で獲得できる「回避性能【特大】」は、基礎回避率をアップできる遺伝子で、ドスランポスをはじめ多くのモンスターから継承できます。
特大遺伝子の初期状態で12ですが、最大強化すると回避率「15」までアップできます。
「回避性能」はオトモンだけでなく、白疾風装備改などライダー装備にも付与されています。
「回避技」(パッシブ)一覧「回避本能」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
回避本能 | – | HP半分以下の時、回避率をアップします。 |
「回避本能遺伝子【特大】」で獲得できる「回避本能【特大】」は、基礎回避率をアップできる遺伝子で、ゲリョス,ラギアクルス亜種をはじめ多くのモンスターから継承できます。
HP半分以下という条件付ですが、最大強化すると回避率「25%」までアップできます。
ライダーの「回避技」一覧
ライダーの「回避技」一覧「絶対回避」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
絶対回避 | 15 | 使用ターン自身への攻撃を1回だけ回避する。※真っ向勝負や絆技は回避不可 |
ライダー技「絶対回避」は「ハンマー/狩猟笛/弓」装備時に使用できる回避スキルです。
ライダーの「回避技」一覧「回避のメロディ」の効果

スキル名 | 絆量 | 効果 |
---|---|---|
回避のメロディ | 35 | 味方全体攻撃を1回ずつ避けることが可能 |
ライダー技「回避のメロディ」は「狩猟笛(メロディタイプ)」武器装備時に使用できる回避スキルです。
天眼タマミツネを共闘ソロ(NPC)入りで周回すると、仲間が「泡まとい」の反撃を必ずくらうのですが「回避のメロディ」があれば回避可能です。
(※ただし絆消費量「35」と多めなので、2ターン目「様子見」分まで回避する場合多めに絆量を確保しておく必要があります)
その他、全体大ダメージの「水月」や銀峯ガムートの「スノーデストロイヤー」などに合わせて使用すると安定して戦えます。

また、メロディタイプで使用できる「治癒のメロディ」は、「妖泡」の素早さ&命中率ダウンも治療できるので、天眼タマミツネとの相性が良いです♪
今回は、ストーリーズ2で使用できる回避関連スキルについて紹介しました!
- 回避アクティブ3種(泡沫/見切り/白影残)の中では、2ターン有効で2回まで回避できる「白影残」がおすすめ
- 「白影残」は白疾風ナルガクルガの遺伝子で「共闘探索【密林】(SRチケット)使用で効率収集可能
- 回避パッシブ2種(回避性能/本能)は最大強化で基礎回避率「性能=15%/本能=25%」アップ可能
- ライダー回避技「絶対回避」は「ハンマー/狩猟笛/弓」装備時使用可能
- 狩猟笛(メロディタイプ)で使用できる「回避のメロディ」は絆消費量多めだけど天眼タマミツネなど強敵戦で便利
今後の「★9」クエストや「高難度」共闘クエストでも使える場面があるかと思いますので、特性を覚えておくと良いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
- サンブレイク
- PS5ライズ
- グッズ関連
- その他
- TOPICS
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連