モンハンストーリーズ2のクリア後のやり込み要素として、ネルギガンテなどの古龍や二つ名モンスター含「モンスター図鑑」コンプや「絆遺伝子図鑑」コンプ、★9までの全サブクエスト制覇などがあります。
今回は、Lv99に続き「勲章コンプ」も完了しましたので、これらの全データ一覧について紹介したいと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪
(↓):画像はフリック操作でもスライドできます。
図鑑コンプデータ紹介
図鑑コンプデータ紹介「オトモン図鑑」データ
ストーリーズ2で仲間にすることができるオトモンは現在「87種」になります。
(※2021年7月23日現在)
図鑑コンプ条件として追加モンスターは対象外ですので、ガルクは揃えなくても達成できます。
「ネルギガンテ」はベルガ地方周辺のモンスターのレアな巣で入手できますが、それ以外の古龍と二つ名、ラージャンは、低確率で出現する「上位モンスターの超レアな巣」や「共闘クエスト(探索)」で「SRチケット」を使用することで入手できます。
共闘クエストで「SRチケット」を使用する方が収集効率が良いのでこちらがおすすめです。探索別に入手できるオトモンとタマゴのデザインは以下になります。
モンスター名 | 共闘クエスト主な探索場所 |
---|---|
![]() 塵魔ディアブロス | 【探索】砂漠地帯…etc |
![]() 荒鉤爪ティガレックス | 【探索】森林地帯 |
![]() 白疾風ナルガクルガ | 【探索】密林地帯 |
![]() 金雷公ジンオウガ | 【探索】雪山地帯 |
![]() 紫毒姫リオレイア | 【探索】火山地帯 |
![]() ラージャン | 【探索】雪山地帯…etc |
![]() キリン | 【探索】砂漠・桜地帯…etc |
![]() テオ・テスカトル | 【探索】火山地帯…etc |
![]() クシャルダオラ | 【探索】桜地帯…etc |
![]() イヴェルカーナ | 【探索】雪山地帯…etc |
オトモン図鑑埋めは「共闘探索クエスト」を利用がおすすめです。必要チケットと入手できるタマゴは下記をご参照ください。
図鑑コンプデータ紹介「モンスター図鑑」データ
モンスター図鑑は「下位」「上位」「ボス」の3種あります。
「下位」の方は、シナリオ進行でほとんど埋まりますが、シナリオ上で登場する凶光ボスと図鑑に埋まる個体は異なりますので「057:レイギエナ」や「049:アルセルタス」など改めて討伐する必要があります。
「上位」の方は「上位クエストの巣」「竜の拠り地」「共闘クエスト」の3種を利用すると効率良く埋めることができます。
この3種を一通りこなせば埋まりますが、「001:アプトノス」「003:ポポ」などは上位の巣の奥で寝ている状態の時を狙う必要があるので少し大変です。
「111:大タルアイルーG」は出現するエリアが限られているので、ネルスキュラなどモンスター検知ができるオトモンを連れていくと便利です。

「ボス」の「012」は、竜の拠り地の9層で登場するミラボレアスですが討伐してもアイコンが反映されません。
図鑑コンプデータ紹介「絆遺伝子図鑑」データ
絆遺伝子は現在全部で「387種」あります。
図鑑埋めする際は、属性別に切り替えて埋めていくと分かりやすいです。
絆遺伝子はモンスター図鑑を100%にすれば9割近く埋まり、図鑑を見れば入手できるモンスターも確認できますが、残り1割の収集からが大変です。特定の遺伝子の1点狙いになってくると1つにつき「3~4時間」くらい覚悟する必要があります。
絆遺伝子は【特】サイズを入手すれば、それ以下のサイズの情報も反映されますが、図鑑コンプするには【大】【中】【小】もそれぞれ入手する必要があります。
無属性だと「自己回復遺伝子」が大変でした。
【特】サイズはベルガ地方でネルギガンテのタマゴを集めればすぐに入手できますが、【大】サイズがジンオウガ亜種とイビルジョーしか入手できず大変でした。
火属性は少なめです。
最後に「KO術遺伝子【小】」が残りましたが、ハコロ島でアプトノスを利用してすぐに終わらせました。
水属性は、ラムル地方の砂漠のオアシスで「ドスガレオス」と「ロアルドロス亜種」が登場するので帰巣を利用しました。
「不屈遺伝子」は「ガムート・レイギエナ・ベリオロス」が対象になりますが、この中ですと「ロロスカの岩峡」のベリオロスを利用するのがおすすめです。
雷属性は「会心絆遺伝子」と「相棒遺伝子」が最後に残りました。
「相棒遺伝子」は、不屈同様にベリオロス狙いですぐに終わりました。
「会心絆遺伝子」は、ポモレ花園のラギアクルスとクルペッコ亜種の帰巣&リセットを繰り返しつつ埋めていきましたが、最後の1点が全然出なくて計5時間かかりました…。
氷属性は、ロロスカ地方のポポや「ロロスカの岩峡」のベリオロスを中心に回しすぐに終わりました。
龍属性も、火属性同様にすぐに埋まりました。
サブクエコンプデータ紹介
サブクエコンプデータ紹介「サブクエスト」一覧
サブクエストは、街や村にいるNPCからの依頼と掲示板で受注できる依頼がありますが、メニューの「サブクエスト」から全一覧を確認できます。
「サブクエスト」メニューからサブクエストの対象となるモンスターのところまでネコタクで一気に移動もできますが、各街でNPCの受注だけどんどんやっていくと「誰から受注したかわからなくなってきました。
クエスト欄に依頼人の名前とか表記して欲しいかも。
「★9」のサブクエストを開放するには、ルルシオンの受付嬢の依頼を順次解決していく必要があります!
(ストーリーズ1の時って、この子以外にも3人受付嬢居たはずなんですが2だとこの子だけになっちゃいましたね)
サブクエストはモンスター討伐以外にも各地巡ってお宝探し的なものもありますが、ヒントを辿ればすぐに分かります。
ですがサブクエの中では「★6 就職難を乗り越えろ」のお守り作りに必要な素材の場所だけちょっとわかりづらかったです。場所は「追加の大穴」の鳥居の前になります。
ヌア・テ村のサブクエをこなしておくと「生命の大粉塵」の調合書も貰えますので、8月のマムに備えて達成しておくと良いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪
今回は。勲章コンプ達成時の図鑑データ一覧などについて紹介しました!
あとは、防具と重ね着をすべて生産し終え、各武器の所有率「100%」を目指しているのですが、弓があと4個の時点で「82%」なので、すべて生産しても現状では100%いかない可能性が高そうです…。
こちらは今後追加される二つ名やマムのガイラ&皇金武器も必要になってくるのかもしれません武器収集頑張ります(ू•ᴗ•ू❁)
勲章一覧についてはこちらにまとめました。
レベルカンストを目指される方はこちらも合わせてどうぞ!