モンハンライズサンブレイクも勲章コンプも完了し、RARE10弓の強化も残り僅かになりました!
傀異素材系はだいたい終わったのですが「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ(MR)」の最終強化がまだ終わっていなかったため、百竜ノ淵源ナルハタタヒメ(MR)クエストをマルチの方で挑戦してきました!

今回はマルチプレイの方で挑戦してきましたが、大技「鉄柱回転攻撃」に対して苦手意識を持たれている方が非常に多かったです(*˃ᗝ˂*)。…回避もちょっと難しいですよね。。。
ガイアデルムと並びモンハンライズの中でも数少ないギミック要素のあるモンスターですね。

鉄柱対策については、過去記事でも何回か紹介しましたが、今回は「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ(MR)」の鉄柱対策の再確認の他、レア素材「淵源の天鱗」を効率良く収集する方法についても触れていこうと思います。

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法

  • 鉄柱回避方法
  • 素材収集

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法鉄柱攻撃の変更点

サンブレイク:竜淵源ナルハの鉄柱回避方法

マスターランク版の百竜ノ淵源ナルハタタヒメの鉄柱攻撃は、発動前に周囲八方に広がる雷の柱を発生させ、鉄柱の数もライズ本編(上位個体)より増えています。

(↑):タイミングを見て、さっと柱の間を潜り抜け中央へ行けば良いのですが、失敗すると大ダメージをくらいます。

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法主な鉄柱回避方法一覧

  1. 「飛び込み珠」を付けて前方飛び込み
  2. 「小タル」爆弾を使用後、起き上がらず中央へ自動吸い込み
  3. ガードキープしたまま中央へ自動吸い込み(ガード可能武器)
  4. 「モドリ玉(支給品モドリ玉)」でキャンプへ戻る

ライズ本編の時も紹介しました、鉄柱攻撃の主な回避方法一覧です。

一番安全なのが、アイテムBOXなどにある「モドリ玉」を使って、発動と同時にキャンプへ帰還する方法ですが、キャンプ帰還後に大技が終わるまで待機する必要があるのと、中央へ寄った後は、ダウンどりのチャンスでもあります。

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法「飛び込み珠」の活用

サンブレイク:竜淵源ナルハの鉄柱回避方法

帰還しない場合のおすすめの回避方法は「飛び込み珠」を使った前方飛び込みです。

「飛び込み珠」は、ファンゴ上位素材などから生産でき「スロ【1】」枠に装着できます。

「飛び込み珠」を付けると、(↑)こんな感じに柱のオブジェクトをすり抜けて前方飛び込み回避ができようになります。

飛び込むタイミングですが、あたしは、中央に球体着弾4秒後」にしています。
4秒経過で飛び込む後、起き上がると同時に中央の球体が消滅するので攻撃のチャンスです♪

球体消滅後は、攻撃チャンスですが、鉄蟲糸技をする際は、その後崖に登れるように「翔蟲ゲージ」は1つ分残しておいた方が良いです。

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法鉄柱後爆破攻撃の変更点

鉄柱後ダウンがとれない場合、フィールド全体の爆破攻撃を使用してきますが、マスターランク版だと、リング状の攻撃も追加されています。初見騙されますよね(*˃ᗝ˂*)

ですので、速射バリスタ使用時は「R」ボタンでガードしてやりすごすか、段差から飛び降りるといった対応をする必要があります。

あと、崖のよじ登りに失敗した場合でも、周囲爆破のタイミングに合わせて「緊急回避」をしておけば凌げます(⑅•ᴗ•⑅)♪

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法鉄柱フェーズは1回目はキャンセル可能

鉄柱攻撃は、序盤「①四方向にバリスタが出現した後」と「②大型モンスター乱入後の四方向バリスタ後」の2回確定で使用してきます。
(※削りが遅いと終盤もう1度使用します)

こちらの大技ですが、1回目のバリスタ後は「閃光玉」でキャンセルできます。

「閃光玉」を使用するタイミングですが、下段の雷の輪がバリスタのある足場を通り抜けたくらいで、地面に着地後使用するとちょうど良いです(ू•ᴗ•ू❁)

2回目は、閃光玉でキャンセルできないので注意です。

百竜淵源ナルハの鉄柱回避方法終盤の地面爆破攻撃

マルチ参加していると、終盤の地面爆破攻撃で力尽きる方も多いです(*˃ᗝ˂*)
こちらの爆破攻撃は、終盤のリング発生突進後に高確率で使用してきますので、リング回避後に「閃光玉」で対処すると安心です。

「地面爆破攻撃」後は、3連続の高速突進のモーションに切り替わるのですが、MR版だと使用頻度が抑えられています。優しい仕様♪

敵に閃光耐性が付いてキャンセルできなかったり、壁側など狭い場所で追い込まれた状態で使用してきた時は、一旦納刀して「緊急回避」で凌げます。

地面爆破攻撃は、見た目以上に当たり判定が広めですので、射程範囲外に逃げるより緊急回避に専念した方が安全です。

百竜ノ淵源ナルハタタヒメの危険な攻撃は以上となりますが、続いてレア素材「淵源の天鱗」の入手率をちょっぴりアップできる技について紹介します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

百竜淵源ナルハのレア素材「淵源の天鱗」レア素材「淵源の天鱗」の効率収集

サンブレイク:レア素材「淵源の天鱗」の効率収集① サンブレイク:レア素材「淵源の天鱗」の効率収集②

マスターランク版の百竜ノ淵源ナルハタタヒメからは、レア素材「淵源の天鱗」を入手できます。

「淵源の天鱗」は、防具の生産(1部位)の他、雷神派生武器の強化でも必要になりますが、入手率は低めです。

「淵源の嵐玉」もレア素材ですが、こちらは上位個体でも実装されていた素材になります。たまに「レア出たー!!」と思ったら間違えちゃうことがあります..(*˃ᗝ˂*)

素材の入手率をアップさせる方法として「幸運スキル」を付けたり、コレクト型オトモを連れていく方法も有効ですが、それと合わせて有効なのが「変幻翔蟲・金」を使用した落とし物数アップ狙いです。

サンブレイク:レア素材「淵源の天鱗」の効率収集③

竜宮砦跡の下層マップですが、マスターランク版になって変幻翔蟲の紅と金がそれぞれ追加されています。

「変幻翔蟲・紅」の方は操竜必殺のダメージ量を「x1.8」できるので、タイムアタックなど挑戦される方におすすめです!

「変幻翔蟲・金」の方は、操竜落とし物の量を2倍程度にアップできますので、今回のような落とし物にあるレア素材を収集する際に便利です!

変幻翔蟲は入手すると、画面左の名前横に各色に対応したアイコンが付きますので、マルチで操竜をとる際は、こちらを入手されている方がとると良いです(⑅•ᴗ•⑅)♪

レア素材については以上となりますが、さいごに「なるかみ」装備を使ったコーデについて紹介します(*´︶`*)

百竜淵源ナルハのレア素材「淵源の天鱗」「しまき」と「なるかみ」の新デザイン

百竜淵源ナルハのレア素材「淵源の天鱗」:「しまき」と「なるかみ」の新デザイン①

女性版の方になっちゃうんですが、マスターランク版の「しまき」と「なるかみ」の新デザインが凄く良いんですよね(*◕ᴗ◕*)
彩色の自由度は低いんですが、脚部位のロングドレスタイプの防具ってあまりなかったです…。

百竜淵源ナルハのレア素材「淵源の天鱗」:「しまき」と「なるかみ」の新デザイン②

あたしは、アスール上下と組み合わせて、こんな感じのドレスアップを作っています(ू•ᴗ•ू❁)

なるかみ装備は、暖色系ベースになりますがグラデーション部分の階調を上手く組み合わせると他装備とも親和性を持たせることができます。

武器強化と防具生産が完了しましたら、重ね着装備も生産してオリジナルコーデを作って楽しんでみてください(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

  • 鉄柱回避方法
  • 素材収集