モンハンストーリーズ2の大型アップデート第5弾後期から追加された古龍モンスター「リオレウス希少種」は強力な炎ブレス攻撃などを使用します。
こちらの記事では「リオレウス希少種」の弱点属性や行動パターン、部位破壊に有効な武器種などについて紹介致します。
「リオレウス希少種」対策
「リオレウス希少種」対策「リオレウス希少種」の使用スキル

リオレウス希少種の主な行動パターンは以下のようになります。
(※P=パワー/S=スピード/T=テクニック)
リオレウス希少種 | ||
---|---|---|
最大HP | 弱点属性 | 主な攻撃属性 |
47657 | 水 | 火 |
状態 | 敵の行動 | 対応方法 |
通常/怒り時 | P | S |
通常飛行時 | S | T |
怒り飛行時 | T | P |
ターン | 行動・変化 |
---|---|
1 | 通常攻撃(P) |
2 | フレアバースト(P) |
3 | 通常攻撃(P) |
4 | テイクオフェルノ(全体爆破) → 飛行状態 |
5 | グライドスピアー(S) ←(閃光ダウン可) |
6 | フレアバースト(P) → 怒り状態 |
7 | パワーチャージ(力溜め) |
8 | キングジャッジメント → 怒り飛行状態 |
9 | フレアストーム(T) |
10 | ヴェノムストライク(単体毒) → 着地 |
11 | 通常攻撃(P) |
12 | フレアバースト(P) |
13 | 通常攻撃(P) |
14 | テイクオフェルノ(全体爆破) → 飛行状態 |
15 | グライドスピアー(S) ←(閃光ダウン可) |
16 | フレアバースト(P) → 怒り |
17 | フレアバースト(P) |
18 | パワーチャージ(力溜め) |
19 | キングジャッジメント → 飛行状態 |
※使用する特技はHPの残量(削り具合)によって変化します
基本的な行動パターンは黒炎王リオレウスとほとんど同じで、非怒り時の飛行状態(グライドスピアー目印)は「閃光玉」によるダウンどりもできます。
「パワーチャージ」(力溜め)後の、キングジャッジメントが即死技になりますので、「パワーチャージ」の次ターンは「回避のメロディ」や「身代わり玉」で対策してくと良いです。
部位 | 斬 | 打 | 突 |
---|---|---|---|
頭部 | ◎ | ◎ | × |
胴 | ◎ | ◎ | × |
脚 | × | × | ◎ |
リオレウス希少種の状態異常耐性は以下になります。
状態異常 | 有無 | 状態異常 | 有無 |
---|---|---|---|
毒(猛毒・劇毒) | 〇 | マヒ | × |
睡眠 | ▲ | 閃光 | × |
裂傷 | 〇 | 封印 | × |
爆破やられ | 〇 | 火傷 | 〇 |
悪臭 | × | 竜巻やられ | 〇 |
スタン | × | 即死 | × |
音爆 | × | 罠 | × |
「リオレウス希少種」対策「リオレウス希少種」のスキル一覧
スキル | タイプ | 効果 |
---|---|---|
アイシクルホーン | P | 単体氷属性ダメージ 氷属性耐性ダウン |
アイシクル | – | 全体ランダム氷属性ダメージ |
アイスオーラ | – | 攻撃にスキル封じ特性追加 |
アイシクルディザスタ | – | 全体氷属性ダメージ |
「リオレウス希少種」対策「リオレウス希少種」の行動傾向

ターン | 行動・変化 |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 |
リオレウス希少種は怒り時に行動回数がアップします。
怒り状態攻撃が激しくなりますが、「頭部」破壊を行うとダウン後、通常状態に戻ります。
「斬・打」系武器を中心に「頭部」を早めに破壊してしまいましょう!