共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種【ターン】黒炎王・ティガ希少種の報酬

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:【ターン】黒炎王・ティガ希少種の報酬
報酬項目 報酬
報酬アイテム 【金】探索チケット【SR】x1
【銀】ビンの王冠x20
【銅】いにしえの秘薬x5
報酬金 24800z
獲得経験値 6300

「【ターン】黒炎王・ティガ希少種」の報酬一覧です。ゴールドランク達成のターン数は「30」と余裕がありますが、モンスターの強さは「★9」レベルで、今までのターンミッションと違い即死無効のモンスターのため難易度は高めです。

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種挑戦前に「サブクエスト」を受注

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:挑戦前に「サブクエスト」を受注

「【ターン】黒炎王・ティガ希少種」のクエストに挑戦する前にサブクエスト「★8 王の中の王」と「★8 破天大轟の咆哮」も受注しておけば同時に達成できるのでお得です!!

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種黒炎王リオレウスの攻略

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:【ターン】黒炎王・ティガ希少種の攻略①

今までの二つ名のターンミッションと違い、今回は「黒炎王リオレウス」と「ティガレックス希少種」が1体ずつ順番に登場するクエストになっています。

今回は共闘パートーナーは「リヴェルト」オトモンは「ネルギガンテ」で挑戦しました。
リオレウスは龍属性弱点なのでジンオウガ亜種でもダメージを出せますが「裂傷」や「劇毒」を入れてなかった関係でネルギガンテを使ってます。

黒炎王リオレウスは5ターン目で飛行状態になりますが、1回だけ閃光玉でダウンをさせることができます。(※2回目以降は翼破壊でダウンをとれます)

ですので、5ターン目の閃光ダウンに合わせて「裂傷」を入れておけばダウンと同時に一気にダメージを稼ぐことができます。

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:【ターン】黒炎王・ティガ希少種の攻略②

黒炎王リオレウスは、HPが半分以下になると「キングジャッジメント」という単体連撃技を使用してきますが、こちらをくらうとライダーは即死になります。

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:【ターン】黒炎王・ティガ希少種の攻略③ 共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:【ターン】黒炎王・ティガ希少種の攻略④

「キングジャッジメント」に合わせて絆技を使用してキャンセルすることも可能ですが、次ターンで必ず使用してきます。ですので、ライダー優先で「みがわり玉」を使ったり「絶対回避」などで凌ぐと良いです(⑅•ᴗ•⑅)♪

ターン 行動・変化
1 通常攻撃(P)
2 インフェルノブレス(P)
3 通常攻撃(P)
4 テイクオフェルノ(全体爆破) → 飛行状態
5 グライドスピアー(S) ←(閃光ダウン)
6 インフェルノブレス(P) → 怒り状態
7 インフェルノバースト(P)
8 イグニッションキック(P)
9 イグニッションキック(P)
10 キングジャッジメント → 飛行状態
11 インフェルノストーム(T)
12 インフェルノストーム(T)
13 ヴェノムストライク → 着地
14 通常攻撃(P)
15 インフェルノブレス(P)
16 テイクオフェルノ(全体爆破) → 飛行状態
17 グライドスピアー(S)

黒炎王リオレウスの主な行動パターンは上記のようになります。

今回は、黒炎王リオレウスを「14ターン」で討伐できました。

30ターン以内の討伐を目指す場合は「17ターン」くらいを目途に討伐するのが理想です。

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種ティガレックス希少種の攻略

共闘★9【ターン】黒炎王・ティガ希少種:ティガレックス希少種の攻略

続いて「ティガレックス希少種」です。★9個体ですが、黒炎王リオレウスに比べ体力も少なく粉塵などの全体技も★8とそこまで変わりません。

ただし、「爆破やられ」を放置すると一定ターン後に最大HPの半分ダメージをくらうのでアイテムなどで早めに治療しておきましょう。

ターン 行動・変化
1 通常攻撃(P)
2 粉塵(全体120程度+爆破やられ) → 怒り状態
3 大咆哮(全体110~) / ファングコンボ(単体200)
4 ファングコンボ(S)x2
5 大咆哮x2 → 通常状態
6 通常攻撃(P) → 怒り状態
7 ファングコンボ(S)x2
8 大咆哮 / ファングコンボ(S) → 爆轟(爆破やられ付与状態)
9 爆破チェイサー(T)x2
10 ワイルドスピアーx3
11 粉塵(全体120程度+爆破やられ) → 怒り状態

今回「26ターン」で討伐でき、共闘ソロでゴールド達成できました。

マム・タロト高難度のような時間制で即死技がなかなか入らないということもないので、行動パターンに合わせ落ち着いて選択すればゴールドも達成できるかと思います(ू•ᴗ•ू❁)

  1. クエストに挑戦する前にサブクエスト「★8 王の中の王」と「★8 破天大轟の咆哮」も受注しておけば同時に達成できるのでお得
  2. 「黒炎王リオレウス」は、飛行時1回だけ「閃光玉」でダウン可能(※2回目以降は翼破壊でダウン可能)
  3. 5ターン目の飛行前に「裂傷」を入れダウンと同時に大ダメージ狙いがおすすめ
  4. 10ターン目あたり「キングジャッジメント」はライダーがくらうと即死なので「みがわり玉」や「回避」で対策を。
  5. ゴールドランク狙う際「黒炎王リオレウス」を「17ターン」内討伐が理想
  6. 「ティガレックス希少種」は、体力はそこまで多くないけど「爆破やられ」と「ワイルドスピアー(3連)」だけ注意

今回使用したライダーの装備やネルギガンテの遺伝子などは下記をご参照ください。