モンハンストーリーズ2の絆遺伝子には戦闘時に選択できる「アクティブスキル」と、モンスターのパラメータを上げたりできる「パッシブスキル」があります。

絆遺伝子は9個までセットできますが、属性別にモンスターを育成する場合「パッシブスキル」の方がセットする数も多く重要になってきます。

ですが「パッシブスキル」の説明文のほとんどが「そこそこ上がる」「ものすごく上がる」「たまに発動する」といった抽象的な表記がほとんどです。
※ナンバリングのモンハンならスキル付け替えも楽なのでこういう表現でも良いのですが、ストーリーズの場合レアな遺伝子を後から付ける変えるのに時間かかるので説明文に具体的な数値表記欲しいですよね(৹˃ᗝ˂৹)

今回はパッシブスキルの抽象表記の数値がわかりましたのでスキル選びのポイントと合わせて紹介したいと思います(ू•ᴗ•ू❁)

「パッシブスキル」の効果詳細

ライダーのみが持てるパッシブスキルと6属性別のパッシブスキル効果一覧になります。

スキル説明はすべて【特大】効果のものになります。

数値()←の値は、遺伝子最大強化時の値になります。遺伝子最大強化時の上昇値は「大→特大」と同程度の上昇量になります。

「パッシブスキル」の効果詳細「パッシブスキル」の効果詳細

◆ライダー専用の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
アイテム節約術アイテム使用時「35%」の確率で数が減らない
剛射・曲射強化弓装備時、剛射と曲射の攻撃力「50」アップ
弱点特攻部位に有効な武器で攻撃した時、会心率「25%」アップ
集中・大剣大剣装備時、溜め解放後も「35%」の確率で溜め段階維持
集中・ハンマーハンマー装備時、溜め解放後も「35%」の確率で溜め段階維持
チャンスガードガードしたターンの終了時にHP「50」回復
追加装填ガンランス装備時、毎ターン「35%」の確率で弾を追加装填
抜刀術武器を持ち替えたターン会心率「10%」アップ
抜槍術武器をガンランスに持ち替えたターン防御力「25」アップ
反撃強化カウンター時、攻撃力「20」アップし、ダメージ軽減率「50%」アップ
笛吹き名人狩猟笛のスキル効果の持続ターン「4」増加

◆無属性の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
無属性攻撃強化無属性攻撃力「30(40)」アップ
無属性防御強化無属性防御力「30(40)」アップ
全属性防御強化全属性の防御力が「15(20)」アップ
体力増強最大HPが「40(50)」アップ
自己回復ターン終了時にHPが「30(40)」回復
精霊の加護被ダメージが「10%(12%)」確率で半分になる
魂の絆絆ゲージ上昇量が「20%(25%)」アップ
付与率アップ状態異常を付与する確率が「15%(20%)」アップ
追い打ち強化状態異常の相手への付ダメージ「40(45)」アップ
耐悪臭悪臭を「95%(100%)」の確率で無効化
耐毒毒、猛毒、劇毒を「95%(100%)」の確率で無効化
耐目つぶし目つぶしを「95%(100%)」の確率で無効化

◆火属性の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
火属性攻撃強化火属性攻撃力「30(40)」アップ
火属性防御強化火属性防御力「30(40)」アップ
火事場力HP半分以下の時、与ダメージ「25%(30%)」アップ
KO術通常攻撃時、相手を「10%(12%)」の確率でスタン
ボマー爆破やられやタル爆弾の与ダメージ「30%(40%)」アップ
耐爆破やられ爆破やられを「95%(100%)」の確率で無効化
耐やけどやけどを「95%(100%)」の確率で無効化
耐暑暑ささぼりを無効化する

◆水属性の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
水属性攻撃強化水属性攻撃力「30(40)」アップ
水属性防御強化水属性防御力「30(40)」アップ
回避性能回避率「12(15)」アップ
回避本能HP半分以下の時、回避率「20%(25%)」アップ
指示減少オトモンに指示を出してスキル使用する際の、絆ゲージ消費量「15%(20%)」減少
耐睡眠睡眠を「95%(100%)」の確率で無効化
ダンサーHP最大時に素早さ「2」攻撃力・防御力「40(50)」アップ
不屈ライフポイントが減ると、攻撃力「20(30)」防御力「40(50)」アップ
加速「20%」の確率で行動順が最速になる

◆雷属性の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
雷属性攻撃強化雷属性攻撃力「30(40)」アップ
雷属性防御強化雷属性防御力「30(40)」アップ
相棒HP半分以下の時に絆ゲージ上昇量が「40%(50%)」アップ
底力HP半分以下の時、全属性防御力「50(60)」アップ
会心撃・絆クリティカル攻撃時に絆ゲージ「20(25)」増加
シンクロダブルアクション時の攻撃力「70(80)」アップ
耐マヒマヒを「95%(100%)」の確率で無効化

◆氷属性の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
氷属性攻撃強化氷属性攻撃力「30(40)」アップ
氷属性防御強化氷属性防御力「30(40)」アップ
危機感HP半分以下の時に会心率「20%(25%)」アップ
絆技強化絆技の攻撃力が「50(60)」アップ
真っ向勝負師真っ向勝負に勝利した時の絆ゲージ上昇量「30%(40%)」アップ
耐スキル封じ特技封じを「95%(100%)」の確率で無効化
根性HP半分以上ある時、HPが0になる攻撃を受けた際1回だけ耐える
巣守り討伐したモンスターの帰巣率「15%(20%)」アップ
耐寒寒ささぼりを無効化する

◆龍属性の「パッシブスキル」◆

スキル名 効果詳細
龍属性攻撃強化龍属性攻撃力「30(40)」アップ
龍属性防御強化龍属性防御力「30(40)」アップ
会心基本ステータスの会心率が「12(15)」アップ
会心撃・回復クリティカル攻撃時にHPが「70(90)」回復
全力絆ゲージ消費20%増加する分、スキル攻撃力「65)」アップ
タイマン好き真っ向勝負時の攻撃力「40(50)」アップ
耐状態異常すべての状態異常を「25%(30%)」の確率で無効化
耐裂傷裂傷を「95%(100%)」の確率で無効化
即死無効即死を無効化する

「パッシブスキル」選びのポイント

上記で紹介した「パッシブスキルの詳細数値」を踏まえてスキル選びのポイント(優先度)について簡単に紹介したいと思います!

「パッシブスキル」選びのポイント「%」増加のものが重要

上昇量については、攻撃防御などのパラメータ数値が定数で上がるものから「~%」アップといった比率で上がるものがあります。

上昇量については比率で上がるものの方が恩恵は大きいです。代表的なスキルだと攻撃力を大幅に上昇できる「パンプアップ」や与ダメージを200%にできる「裂傷」なども該当します。

その逆に「追い打ち強化【特】」(与ダメージ「45」アップ)や、「 全力【特】」(スキルダメージ「65」アップ)など比率に換算すると「1.06~1.07」程度なので、優先度は低めになります。「タイマン好き」とかもそうですね。

絆ゲージ上昇技では「魂の絆」(25%)、「真っ向勝負師」(30%)など比率上昇になっているのでおすすめスキルになります。

「パッシブスキル」選びのポイント「耐性防御」関連スキルについて

「耐性防御」スキルは防御パラメータの固定数値上昇になっています。

鉄壁(無属性防御強化)や火属性防御強化など各属性ごとに上昇させるものと「全属性防御強化」などがありますが、「全属性防御強化」は「+20」と上昇量は低めです。

同一遺伝子の【大】と【特大】での重複はできないですが「鉄壁+全属性防御強化」での重複は可能です。ですが、いずれも比率上昇でなく、終盤(拠り地・裏9層)古龍種になると真っ向勝負でHP1で耐える戦い方が多くなるのでこちらも優先度低めになります。

防御面スキルを組む場合、確率発動にはなりますが「精霊の加護【特】」のダメージ50%軽減や「回避性能」スキルなどは、高難度古龍戦などここぞという時に役立ちます。

「パッシブスキル」選びのポイント「状態異常耐性」関連スキルについて

  • 耐状態異常:全状態異常「25%(30%)」の確率で無効
  • 耐悪臭:悪臭を「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐毒:毒、猛毒、劇毒を「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐目つぶし:目つぶしを「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐爆破やられ:爆破やられを「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐やけど:やけどを「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐睡眠:睡眠を「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐マヒ:マヒを「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐スキル封じ:特技封じを「95%(100%)」の確率で無効
  • 耐裂傷:裂傷を「95%(100%)」の確率で無効
  • 即死無効:即死を無効化する
  • 耐暑:暑ささぼりを無効化する
  • 耐寒:寒ささぼりを無効化する

「状態異常耐性」スキルについても「耐毒」など各状態異常ごとに防ぐものと「耐状態異常」のようにすべての状態異常を防ぐものがあります。

各状態異常を防ぐ遺伝子は絆遺伝子最大まで強化すると「100%」防ぐことができますが、「耐状態異常」は幅広くカバーできる反面、無効化率は「30%」(3回に1回)程度になります。

複数の状態異常を使ってくる強敵モンスターはそんなにいないので組み込む機会自体少ないですが。今後のアップデートだと「マム・タロト【高難度】(9月下旬)」用に「火傷耐性」、「ミラボレアス【高難度】(10月)」用に「火傷耐性/爆破やられ」など活躍の場があるかもしれません。

アイテムで治療もできますので一度戦ってみてから入れるかどうか検討ですね(⑅•ᴗ•⑅)♪

「パッシブスキル」選びのポイント「会心【特】」と「弱点特攻」

会心率強化技の代表的なのものとして「会心【特】」と「弱点特攻」があり、「弱点特攻」はライダー専用のスキルになります。

「会心【特】」は基礎会心率を最大「15」アップに対し「弱点特攻」は部位に有効な武器攻撃時の会心率を「25%」アップと、「弱点特攻」の方が発動率が高いです。

ラージャン防具には「会心【大】」と「弱点特攻【特】」がついてるのでおすすめですが、別の防具を装備する場合も考えると「弱点特攻【特】X 武器固有スキル(集中・大剣【特】etc)」の護石が欲しいところです。

狩猟笛で補助専門で行動する場合は、素早さ+2で先制バフができる「無傷(ダンサー) x 鼓笛」あたりもおすすめです。

レア護石の収集方法についてはこちらにまとめました。

「パッシブスキル」選びのポイント「HP半分以下」発動技について

  • 火事場力:与ダメージ「30%」アップ
  • 危機感:会心率「25%」アップ
  • 底力:全属性防御「60」アップ
  • 回避本能:回避率「25%」アップ
  • 相棒:絆ゲージ上昇量「50%」アップ

パッシブスキルの中でも特に上昇量が多いのが上記5つのスキルです。

ただし、発動条件として「HP半分以下」である必要があります。

「火事場力」というとモンハンのナンバリングタイトルでは、TA(タイムアタック)に挑戦されるプロハンさんご用達スキルですね♪

プレイヤースキルが高ければ、被弾しない立回りでカバーできるのですが、ストーリーズ2においては敵が真っ向勝負をしたりすると強制的にダメージをくらうので運用が難しいです。

また、共闘パートナーを連れている場合、ダメージくらうと秘薬や粉塵の補助も入るので調整管理も大変です。

通話やチャットなどで事前にコニュケーションがとれる友達と「共闘クエスト」へ挑戦できる場合、「HP回復しないで大丈夫!!」など伝えておけば運用も可能です。

ただ、HP調整を誤ると力尽きる可能性もあるので、合わせて「精霊の加護」や「回避性能」なども積んでおくと良いかもしれません。ちょっと玄人さん向けのスキルですね。

ということで、こちらも優先度は低めになります。

「パッシブスキル」選びのポイント「ビンゴ配置」と「オトモ」選び

スキル選びについては「会心【特】」「パンプアップ」はどのオトモンにも入れておきたいスキルになるので、「龍」枠で2マスとられます。
龍属性特化のオトモン「ジンオウガ亜種」をベースとする場合は、全ビンゴも作りやすいですね。

あたしは、各属性特化オトモン作る際、この2つは右上や左下など四隅に配置しています。

パッシブスキルだと無属性やモンスターによって個性を持たせていますが、各属性特化モンスターとも「属性攻撃強化」系は入れ、パンプアップと併用できる「火まとい(ブレイブフレア)」「雷まとい(ブルーボルテージ)」など強化バフは入れています。
(※「水・氷・龍」のまとい遺伝子の特大サイズはまだ実装されていないのでアプデ追加モンスターが持っているかと思います)

オトモンについては図鑑でパラメータを確認できるので「属性攻撃値」や「会心率」を目安に「古龍」や「二つ名」を中心に選択すれば問題ないです。

ですが、ラージャンは、通常攻撃や一部スキルが多段攻撃ヒットになっているので、マムの共闘クエストなどを見てても人気が高いです。

これからオトモン選びをされる方は「3すくみ(劇毒・裂傷)」持ちの「ネルギガンテ」、火力特化の「ラージャン」、探索用の「白疾風ナルガクルガ」をおすすめです♪
各モンスターのスキルや火力詳細はこちらにまとめました!

(↑):いろいろ強化を加えた、最初のオトモン「ランマル」ちゃんです。

ストーリーズ2は、絆遺伝子を継承すれば、どのモンスターもそれなりに強化できますので、お気に入りモンスターをとことん鍛えてみるのも良いかもしれません(*´︶`*)

今回紹介したパッシブスキルはこちらの遺伝子一覧にも反映しておりますので、合わせてご参照ください。

「パッシブスキル」は単純にスキルに「+α」加算するものと比率でアップするのものがあるので注意ね*^_^*

「パンプアップ」と「会心率【特】」はどのオトモンにも欲しいスキルニャ♪

  • サンブレイク
  • PS5ライズ
  • グッズ関連
  • その他
TOPICS

+ もっと見る

サンブレイク15.00

+ もっと見る

サンブレイクVer14.00

+ もっと見る

サンブレイクVer13.00

+ もっと見る

サンブレイクVer12.00

+ もっと見る

イベントクエスト

+ もっと見る

サンブレイクVer11.00

+ もっと見る

サンブレイク武具の見た目

+ もっと見る

サンブレイク(購入特典)
PS5版モンハンライズ

+ もっと見る

「Version3.9」関連
  • イベント確定金冠
  • ゼニーカンスト
  • クリア後の補充術
  • アルビノエキスの補充
  • あの日の思い出
  • 金獅子ブチキレ
  • 最小雪主
  • Version3.9.1情報
  • 称号・ツワモノの心
  • フルドレス衣装
  • ラパーチェ・セルバジーナ
  • クロオビ装備
  • 里守武器
「Version3.8」関連
  • マルチ・ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • 暴走気味に燃え上がる
  • プリンセスの宴
  • マルチ高難度:赫耀動乱
  • 高難度:赫耀動乱
  • 提灯オバケムシ
  • オリジン装備
  • Version3.8有料DLC
  • Version3.8情報
「Version3.7」関連
  • マルチディアブロス
  • にゃーリミット
  • ヌシブロス重大事変
  • 座るポーズ
  • USJイベクエ②
  • USJイベクエ①
  • USJ弓比較
  • USJ武器性能
  • USJ防具性能
  • USJコラボ告知
  • アケノシルム最大冠
  • 鉄柱キャンセル
  • バグ:我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 雪中暴牙
  • ヌシ・リオレウス
  • 強化マガイマガド
  • チャレンジクエスト07
  • 敬愛の襟巻
  • 年末4種イベント
「Version3.6」関連
  • ヌシ・タマミツネ重大事変弓装備例
  • ヌシ・タマミツネ重大事変
  • ビシュテンゴ最大冠
  • モンハンライズUSJコラボ
  • 大タル爆弾G設置場所
  • PV第2弾
  • 称号・ヌシの心
  • 咆哮回避テクニック
  • 正月限定イベント予想
  • サンブレイク追加要素
  • サンブレイクプレイ条件
  • ロンディーネさん
  • 金獅子パーティナイト!
  • ダイバー衣装
  • ソニックシリーズ
  • リング集め
  • ヌシ・レイア事変
  • チャレクエ06
「Version3.5」関連
  • 大地激高
  • ソニックコラボ告知
  • ★7 百竜夜行:龍虎カムラ夜討
  • ヌシ・アオアシラ弓装備
  • ヌシ・アオアシラ重大事変
  • 翔け抜けるデザイア
  • チャレンジクエスト05
  • 魔界村コラボ
  • ギルドクロスシリーズ
「Version3.4」関連
  • 雷神再臨
  • MHRISE Steam版
  • 風神再臨
  • 暴君の背くらべ
  • 夫婦喧嘩
  • モンハンライズSUNBREAK予想
  • TGS2021情報
「Version3.3」関連
  • 青い頼れる相棒!
  • チャレンジクエスト04
  • モンハンライズSUNBREAK
  • TGS2021
  • ニンダイE4
  • ロックマン11コラボ
  • 狩猟音楽祭2021
  • 爆鱗爆砕
  • 炎帝、熱砂の地を見下ろす
  • 砂漠のヤツカダキ
  • モンハンライズコラボこけし
  • 8/27:Ver3.3コラボ強化ラージャン
  • 8/27:Ver3.3コラボイベント
  • 8/27:Ver3.3チャレンジクエスト03
  • Version3.3追加スタンプ絵柄一覧
  • 8/26:Ver3.3概要と不具合修正項目
「Version3.2」関連
  • ライダーズコラボ第3弾
  • 8/20:強化クシャ討伐イベント
  • 武器使用率ランキング
  • 称号:ライバルの心
  • 百竜夜行:魅惑のパレード
  • チャレンジクエスト02
  • 太陽は昇る
  • 有料DLC:スタンプ
  • Ver3.2概要
「金冠収集」関連
  • 金冠コンプ
  • ヌシの弱点
  • ヌシ・ディアブロス金冠
「弓」関連
  • 装填速度
  • 弾道強化
  • 飛翔にらみ撃ち
「小ネタ・便利技」関連
  • マカ錬金再抽選
  • お団子ビルドアップ
  • ロード時間短縮方法
  • カムラチケット効率収集
  • コレクト型オトモン
  • 強運と幸運
  • 探索特化装備
  • お団子スキル
  • ビスマス結晶
「勲章収集」関連
  • Ver3.0追加勲章
  • Ver2.0追加勲章関連
  • Ver1.0追加勲章関連
  • 釣りスポット
  • カムラのNPC
  • 金霊テントウ1000
  • 金シラヌイカ
  • 肉焼き勲章
  • クリア後のやり込み要素一覧
「Version3.1」関連
  • ストーリーズ2連動特典
  • シャドウアイ
  • 称号・ゴウケツの心
  • 夜の湿地で化かし合い
  • 絆の護石
  • 泥の爺とポップカルチャー
  • 捕獲ライン自動定型文
  • 有料DLC:ソメバナ
  • Version3.1概要
「Version3.0」関連
  • ストーリーズ2コラボ
  • 称号・シノビの心
  • 雪風に舞う
  • バルファルク弓装備
  • バルファルク周回
  • Ver3追加弓一覧
  • Ver3有料DLC
  • チャレンジクエスト01
  • 人魚竜投げキッス
  • フライトブラスト対策
  • 鉄柱対策
  • 百竜武器の重ね着
  • バルファルク防具性能
  • 高難度クエスト
  • 更新概要
  • 新型スイッチ情報
「Version2.0」関連
  • 知略の眼鏡
  • 称号・モノノフの心
  • 影のナルガクルガ
  • 掛け軸と称号
  • Ver2有料DLC
  • Ver2金策
  • 練達の羽飾り
  • Ver2追加弓
  • Ver2重ね着一覧
  • イベクエ第1弾
  • ブリゲイド装備
  • ヌシ・クエスト出現条件
  • 3種の古龍弓
  • テオ装備
  • クシャ装備
  • 封眼装備
  • ナズチ装備
  • ダマスク装備
  • バゼル装備
  • 追加装飾品
  • 防具の上限強化解放
  • 更新概要
「Version1.0」関連
  • 雷神龍素材収集
  • ゲーム内怪挙動
  • マルチプレイと生命の粉塵
  • 自動定型文
  • 装飾品収集
  • 装飾品収集
  • 毒クモリ
  • ディアブロス
  • 男女別名前の異なる装備
  • オロミドロレア素材
  • マガイマガドレア素材
  • 交易船解放
  • 力の爪と護符
  • クリア後のやりこみ要素
  • 製品版クリア
  • 製品版里クリア
「体験版・製品発売前」関連
  • 特典アイテム一覧
  • LANアダプタ
  • 売上予想
  • ハチミツ配布
  • 金のマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガドTA
  • TDジャンル
  • CM
  • 発売前インタビュー
  • 卓上カレンダー特典
  • 武器使用率ランキング
  • スペシャルエディション
  • オプション設定メモ
  • デラックスキット
  • タマミツネ
  • 体験版概要
  • スイッチの購入
  • amiibo
モンハン関連グッズ/イベント
その他
  • Summer Fest 2023
  • PS SALE
  • PS SALE:利用権
  • BIOHAZARDRE CG映画デスアイランド
  • PS ShowCase2023:PS5リモート接続機器
  • ドラゴンズドグマⅡ
  • Summer Fest 2023
  • スト6師匠プレゼントまとめ
  • スト6追加キャラ
  • スト6
  • SF6体験版プレイ感想
  • SF6βテストプレイ感想
  • SF6βマジックソード
  • SF6オープンβ
  • DQMONSTERS
  • FOAM STARS
  • AzurePlayFab
  • 歴代モンハンシリーズクリア時間
  • 歴代バイオクリア時間
  • ゼルダの伝説RTA動画紹介
  • ゼルダの伝説クリア時間目安
  • ゼルダの伝説海外メタスコア
  • ゼルダの伝説紹介映像
  • KOF15
  • ゲームフリーク協業
  • FF16
  • FF7R2
  • モンハンNOW
  • ポケモンSVゼロ藍
  • ポケモンSVゼロ碧
  • DQ12
  • DQ3RE
  • BIOHAZARDRE4日本語声優
  • BIOHAZARDRE4 チャーム一覧
  • BIOHAZARDRE4 バイバイソー
  • BIOHAZARDRE4 敵名一覧
  • CAPCOM新スタジオ新設
  • カプコンメタバース
  • エグゾプライマル体験版配信
MHST2シナリオ最短攻略チャート
  • シナリオ10時間:#0
  • シナリオ10時間:#1
  • シナリオ10時間:#2
  • シナリオ10時間:#3
  • シナリオ10時間:#4
  • シナリオ10時間:#5
  • シナリオ10時間:#6
  • シナリオ10時間:#7
「第5弾大型アプデ」関連 &人気記事
  • 公式ビジュアルガイド
  • DLCセール
  • やりこみ総決算
  • アプトノス運用
  • 太陽の咆哮・月輪の咆哮
  • キングジャッジメント
  • 陰陽賛歌
  • 行動:リオレイア希少種
  • 行動:リオレウス希少種
  • オトモン:リオレイア希少種
  • オトモン:リオレウス希少種
  • リオレイア希少種武具
  • リオレウス希少種武具
  • 10/28やることまとめ
  • 【ターン】ミラボレアス攻略
  • 【探索】二つ名の巣
  • 10月21日やることまとめ
  • 高難度ミラボレアス対策オトモン
  • ミラボレアス攻略
  • ミラボレアス武器性能
  • 6属性3すくみ:最強オトモン
  • 装備マイセット
  • 共闘パートナー選び
  • 特大遺伝子
  • レアタマゴの抽選確率
  • 回復力検証
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
  • デバフダメージ検証
  • バフ上書き
  • 回避性能一覧
  • みがわり玉
  • 探索特化ナルガクルガ
  • 「状態異常効果」一覧
「第4弾大型アプデ」関連
  • 今後のアプデ予想
  • 特技検証:黒炎王
  • ★9:黒炎王リオレウス
  • ターン:黒炎王
  • 古龍種の巣
  • オトモン:黒炎王リオレウス
  • 10/7黒炎王武具性能
  • 黒炎王レウス行動
  • 10/7更新一覧
  • 最適オトモン
  • 属性表記の見方
  • ティガ希少種特技検証
  • TGS2021情報
  • 高難度マム
  • 高難度キリン亜種
  • ティガ希少種装備
  • オトモン:ティガ希少種
  • 攻略:ティガ希少種
「難関ボス行動パターン」関連
  • ミラボレアス攻略
  • ラスボス:アルトゥーラ
  • ネルギガンテ攻略
  • キリン攻略
  • テオ攻略
  • クシャルダオラ攻略
  • イヴェルカーナ攻略
  • ラージャン攻略
  • 白疾風ナルガクルガ攻略
  • 金雷公ジンオウガ攻略
  • 荒鉤爪ティガレックス攻略
  • 鏖魔ディアブロス攻略
  • 紫毒姫リオレイア攻略
  • 攻略:ティガ希少種
  • 敵情報:キリン亜種
  • 敵情報:天眼タマミツネ
  • 敵情報:銀峯ガムート
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
「第3弾大型アプデ」関連
  • 9/16:サブクエスト一覧
  • 9/16:★9 銀峯ガムート
  • 9/16:★9 天眼タマミツネ
  • 9/16:ターンガムート
  • 9/16:レアな巣のタマゴまとめ
  • 9/16:四天王の巣
  • クリティカル発動率
  • パーフェクトガード
  • 根性スキル
  • 超レア遺伝子:太陽の咆哮
  • 検証:キリン亜種
  • 検証:天眼タマミツネスキル
  • 武具:キリン亜種
  • 武具:天眼タマミツネ
  • 武具:銀峯ガムート
  • オトモン:キリン亜種
  • オトモン:天眼タマミツネ
  • オトモン:銀峯ガムート
  • 大型アプデ第3弾告知
「第2弾大型アプデ」関連
  • 8/19:追加サブクエスト一覧
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
  • マム装備
  • 今後のアプデ予想
「第1弾大型アプデ」関連
  • ライダーズコラボ
  • ガルクの探索
「レベル上げ・金策」関連
  • 初期絆遺伝子量
  • 金策方法
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
「共闘探索クエスト」関連
  • ビンの王冠効率収集
  • 共闘探索をソロで遊ぶ手順
「竜の拠り地」関連
  • 竜の拠り地・攻略
  • 竜の拠り地・裏
  • ミラボレアス武器性能
「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連
「勲章コンプ・図鑑埋め」関連
  • 図鑑データ100%
  • ナビルーコーデ一覧
  • 絆技ギャラリー埋め方
  • 全ネコタクポート
  • 武器所有率100%
「全絆技映像アーカイブ」関連
  • 全絆技アーカイブ
「重ね着・装備」関連
  • ハクム村ライダーの服
  • 重ね着見た目一覧
  • 狩猟笛の旋律
  • にゃんにゃんぼう
おすすめ記事一覧
  • 全宝箱収集リスト
  • レア護石・リセマラ
  • オトモン英語表記
  • 爆師護石
  • 移動バグ挙動
  • いにしえの秘薬調合
  • ボマースキル攻略
  • クリア後の仲間加入場所
  • 製品版クリア時間目安
  • 体験版クリア時間目安