共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」「★9【討伐】天眼タマミツネ」の報酬

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の報酬①
報酬項目 報酬
報酬アイテム 天眼の尻尾
ペイントボールx3
報酬金 33800z
獲得経験値 8400

「★9【討伐】天眼タマミツネ」では討伐報酬として、武具強化「10pts」相当の「天眼の尻尾」が1個貰えます。

ただし、高難度クエストですので、素材収集目的とする場合「★8」のサブクエストなどを周回した方が効率が良いです。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の報酬①

「★9【討伐】天眼タマミツネ」のクエストに出発する前にサブクエスト「★8 無明に咲く天華」も受注しておけば同時に達成できるのでお得です。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」「★9【討伐】天眼タマミツネ」の通常時の強さ

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の通常時の強さ① 共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の通常時の強さ②

「★9【討伐】天眼タマミツネ」も★8と行動パターンは同じです。
通常時の全体攻撃「妖狐」のダメージ量は170~280前後ですので、NPCでも耐えられます。

命中率ダウンが厄介ですので「治癒のメロディ」で治療します。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の通常時の強さ③ 共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の通常時の強さ④ 共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の通常時の強さ⑤

「絆技」は反撃できないので「泡まとい」中に絆ゲージが溜まっている場合使用すると良いです。

通常時は「★8」とあまり変らなかったのですが、大変なのが怒り状態になってからでした。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」「★9【討伐】天眼タマミツネ」の怒り時の強さ

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の怒り時の強さ①

怒り状態になると「毛繕い」から「螺旋爪」のコンボを多用してきます。

★9ランクの「螺旋爪」をくらうと、NPCライダーは一撃で力尽きるので注意です。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の怒り時の強さ①

NPCライダーへ敵視が向けられた場合は「みがわり玉」を使用して力尽きないようにしました。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の怒り時の強さ②

オトモンは「青電主ライゼクス(マヒ)」「ネルギガンテ(裂傷/劇毒)」を交互に使いましたが、ライゼクスに、フルフルやガルク(雷)から入手できる「エナジーイーター」を入れておくとHP吸収できるので回復の手間が省けて便利です♪

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の怒り時の強さ③

怒り状態になると「水月」を使用するので、怒り状態に合わせて早めに「脚」を破壊して怒り状態を解除するのが得策です。

ですが、今回はNPCライダーの補助などで部位破壊が間に合わず「水月」を計2回くらいました。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」「★9【討伐】天眼タマミツネ」の「水月」の強さ

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の「水月」の強さ① 共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の「水月」の強さ② 共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の「水月」の強さ③

「★9天眼タマミツネ」の「水月」(1回目/2回目)のダメージ量です。

1回目は、精霊の加護【特大】を付けているネルギガンテだけ耐えれましたが、2回目は防御スキルを入れていないライゼクスだったので全員ライフを1つずつ消耗しました。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の「水月」の強さ④

「水月」に合わせて「回避メロディ」を入れるのが得策ですが、肝心な場面で絆ゲージが足りませんでした…。
(※真っ向勝負で絆ゲージを稼げるタイミングにNPCが「絆技」を使って真っ向キャンセルさせられることが多かったです)

回避メロディによる対策はできなかったですが、ライフポイントを常に3つキープしておけば全滅は防げます。

「水月」後は怒り状態が解除されて攻撃も穏やかになりますので、ライダーは「いにしえの秘薬」や「気合のカタマリ」を使ってライフの立て直し優先です。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」の「水月」の強さ⑤

後半ライダーはアイテム係になりましたがライフを繋いで、初見ソロ(NPC入り)討伐達成できました!

討伐ターンは「30」★8ソロの倍以上かかりました…。

※今回、NPCの「絆技」で真っ向状態をキャンセル(=絆ゲージ溜めキャンセル)されることが多かったのでこのあたり調整できればもう少し短縮できそうです。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」「★9【討伐】天眼タマミツネ」のタマゴ

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」のタマゴ①

ボスの巣から「天眼タマミツネ」も入手できますが、今回は「バサルモス亜種」でした。

共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」:「★9【討伐】天眼タマミツネ」のタマゴ②

クリア後の経験値は「16万」と多めです。

ライフを繋いでなんとかソロ討伐できましたが、アイテム消費も激しかったので共闘フレンドと行った方が安定してクリアできるかと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪

今回は、共闘探索「★9【討伐】天眼タマミツネ」のソロ討伐ポイントについての紹介でした。

  1. 「★9」クエストでも基本的な行動パターンは「★8」クエストと同じ
  2. 「★9」クエスト出発前にサブクエ「★8 無明に咲く天華」を受注しておくと同時達成できてお得
  3. 「★9 天眼タマミツネ」通常時のダメージはNPCも耐えることが可能
  4. 「泡まとい」反撃は「回避メロディ」でやり過ごすか「絆技」で行動封じ可能
  5. 「★9 天眼タマミツネ」怒り時の螺旋爪はNPCライダーだと一撃で力尽きるので敵視中は「みがわり玉」で補助
  6. 青電主ライゼクスに「エナジーイーター」を入れておくと回復の手間が省けて便利
  7. 「水月」発動前に「脚」の部位破壊をして怒り状態を解除するのが理想
  8. 「水月」は全員ライフを消耗するダメージ量なので全滅しないように「ライフポイント」は常に「3つ」キープ
  9. 「水月」後は、怒り状態が解除され攻撃も穏やかになるので、次の「水月」に備えライダーは「いにしえの秘薬」や「気合のカタマリ」で立て直し優先