モンハンライズサンブレイクでは、新モンスターや復活モンスターの他に、ライズ本編の既存モンスターも下位/上位からパワーアップした「MR(マスターランク)」個体が登場します。

MR個体は、体力や攻撃力といった基礎パラメータの上昇だけでなく「新モーション」なども追加されています。また、MR個体の素材を使用することで、下位/上位と見た目の異なるMR防具を生産することができます。

今回は、公式PVなどで紹介されたMRモンスターの新モーションやMRの原種と亜種の同時討伐クエスト(予想)などについて紹介したいと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

MRモンスターのモーション

MRモンスターのモーションMRアケノシルム

MRアケノシルムの追加モーションです。
バックステップしながら宙返りで後退し、その後、前方広範囲に火球を飛ばしてきます。
アケノシルムの火は時間経過で消えますが、接触すると火属性やられになるので厄介です。。。

MRモンスターのモーションMRティガレックス

MRティガレックスの追加モーションです。
飛び掛かり攻撃から旋回攻撃へ繋がる新モーションになっています。
翔り蟲受け身で後退するとそのまま追撃をくらう危険性があるので、初手被弾したら倒れたままやり過ごした方が良さそうです。

MRモンスターのモーションMRジンオウガ

MRジンオウガの追加モーションです。
大きく後退して距離をとった後、2連撃の腕の振り下ろし攻撃をしてきます。

(↓):各武器の新技紹介動画で登場するモンスターとハンターの武具は以下のようになります。

武器種 対峙モンスター MR武器/防具
大剣 ジンオウガ(MR) メル・ゼナ
メル・ゼナ
太刀 ナルガクルガ(MR) ルナガロン
ルナガロン
片手剣 イソネミクニ亜種 セルレギオス
セルレギオス
ランス ボルボロス(MR) ヨツミワドウ(MR)
ヨツミワドウ(MR)
ガンス ヤツカダキ(MR) オロミドロ亜種
オロミドロ亜種
ハンマー リオレイア(MR) ルナガロン
ゴシャハギ(MR)
狩猟笛 ティガレックス(MR) ガランゴルム
ガランゴルム
スラアク オロミドロ亜種 ライゼクス
ライゼクス
チャアク ゴシャハギ(MR) 百竜派生
マガイマガドMR
操虫棍 リオレウス(MR) イソネミクニ亜種
イソネミクニ亜種
ヘヴィ ディアブロス(MR) ビシュテンゴ亜種
ビシュテンゴ亜種
アンジャナフ(MR) ショウグンギザミ
ショウグンギザミ

※ライズ本編体験版の時のように新技で紹介されている武具が体験版の標準装備になる可能性があります。

MRモンスターのモーションMRバゼルギウス防具

MRモンスターのモーション:MRバゼルギウス防具

バゼルギウスもサンブレイクで初のマスターランク個体が登場します。 アイスボーンの時は紅蓮滾るバゼルギウスという特殊個体が登場したため、マスターランクのバゼルギウスは登場しませんでした。

マスターランク版の防具のデザインも特殊個体版と異なるデザインになっています。

特殊個体(紅蓮滾る)の時は、真上に飛来した後周囲広範囲(ほぼ360度?)に爆弾を散布、その後真下へ急降下して爆発させる必殺技を使用し、狭いエリアだと逃げ場がなくなる危険な技でしたが、MR個体ではどんなモーションが追加されているか気になりますね(⑅•ᴗ•⑅)♪

MRモンスターのモーションMRヌシやバルファルクの登場は?

モンハンライズ:高難度:赫耀動乱:確定最大冠サイズ

ライズ本編には全部で46種類のモンスターが登場しました。

その中で気になるのが『MRのヌシやバルファルクは登場する?』といった点です。

バルファルクはライズでは「奇しき赫耀のバルファルク」という特殊個体として登場しています。

原種 特殊個体
ネルギガンテ 悉くを殲ぼすネルギガンテ
ヴァルハザク 死を纏うヴァルハザク
バゼルギウス 紅蓮滾ぎるバゼルギウス
イビルジョー 怒り喰らうイビルジョー
レイギエナ 凍て刺すレイギエナ

ワールドの時は、アイスボーンになって特殊個体化モンスターが続々と登場し、その代わりバゼルギウスをはじめほとんどの原種はマスターランク個体が登場しませんでした。(この中だと、レイギエナだけ唯一特殊個体とMR個体が登場しています)

バルファルクは原種を飛ばして、特殊個体が登場しているのでMR版が登場するか気になっています。
BGM「銀翼の翼」は盛り上がるのでMR個体も登場して欲しいですね(*◕ᴗ◕*)

そして、バルファルクに次いで気になるのが「ヌシ6体」のMR個体の登場です。 ヌシ・モンスターは、最初は百竜夜行のボスとして登場していましたが、その後は集会所やイベントクエストでも登場し、さらに終盤は「ヌシ重大事変」という高難度クエストで戦うことができました。

既存の百竜夜行のMR版が追加されれば、ヌシのMR個体の登場もありそうですが、それと合わせて、ツイッターでも多くの方が望まれていた「ヌシ装備」の追加があったら良いですね!

(↑):デザインに関してはXXの「二つ名」シリーズの見た目をそのまま踏襲しても良いかも。天眼タマミツネ装備のデザインとか好きなので実装されたら嬉しいです(⑅•ᴗ•⑅)♪

MRモンスターのモーション原種と亜種の同時クエスト

MRモンスターのモーション:原種と亜種の同時クエスト

ライズ登場の原種モンスターのMR化に加え、サンブレイクでは新たに亜種モンスターも登場します。

亜種が登場するモンスターに関しては「原種(MR)と亜種」の2種登場のクエストはアップデートなどで追加される可能性があります。

「カガチコカガチオヤカガチ」攻略メモ② アイスボーンの時は「カガチコカガチデカカガチ」という追加クエストでトビカガチ(MR)とトビカガチ亜種が登場するクエストがありました!

原種と亜種登場するクエストは、できれば、闘技場や獄泉郷のような1エリア完結のステージで同時に登場する形が良いです(⑅•ᴗ•⑅)♪
(※通常フィールドだと1体討伐して、次…といった感じで作業感になりがちのため…。)

「ビシュテンゴ(MR)・ビシュテンゴ亜種」あたりは苦労しなさそうですが、「オロミドロ(MR)・オロミドロ亜種」「イソネミクニ(MR)・イソネミクニ亜種」のペアは、泥からの溶岩攻撃、眠りからの氷ブレスなど苦戦しそうな気がします。

原種・亜種以外でも「王域三公(ルナガロン・ガランゴルム・メル・ゼナ)」の3体討伐クエストとかもありそうです。3体同時に出てきたら大変そうですが、マルチでのワチャワチャ感が楽しそう(*◕ᴗ◕*)♪

今回は、サンブレイクで公式PVなどで紹介されたMRモンスターの新モーションやMR版バルファルクやヌシ、原種と亜種の同時討伐クエストついて紹介しました。

マスターランク個体でいうと「パオウルムー(MR)」の連続プレス攻撃が強くて、導きの地の歴戦個体で何度か力尽きた思い出があります…。°( ´:ω:` )°。

こんな感じで、上位個体ではそこまで強くなかった個体もマスターランクの新モーションでがらっと変わるモンスターもいるかもしれません。MRのナルガクルガだと「裂傷」攻撃の追加もあるかも。

新モンスター・亜種モンスター・復活モンスターも楽しみですが、本編登場のMR(マスターランク)個体も見た目の異なる新装備が作れるので楽しみにしたいと思います(ू•ᴗ•ू❁)♪