アイスボーンで新たに追加された観察依頼は既存の20種(トロフィー対象)に加え、セリエナ祭の各宴とともに10種の計30種あります。
追加の観察依頼も全て達成すると家具「獣人大集合!」を入手できます。
(※ホラーナイト初日に観察依頼コンプしてたんですが受け取ってませんでした。)
今回は、観察依頼全達成報酬家具「獣人族大集合」の見た目と、全30種の成功写真を振り返りつつ紹介したいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
観察依頼全お題達成報酬
観察依頼全お題達成報酬家具「獣人大集合!」の見た目
家具「獣人大集合!」の見た目です。「獣人大集合!」は階段下に配置することができます。
全6フィールドの獣人が一同に介していてとても賑やかな雰囲気が伝わってきます(ू•ᴗ•ू❁)
観察依頼全お題達成報酬取得者は全体の2%!?
家具「獣人大集合!」は、観察依頼の追加分全て達成後に獣人学者に話すことで入手できます(⑅•ᴗ•⑅)♪
そんな観察依頼ですが、トロコン取得に必要な全20種達成者も2%台ですので、追加観察依頼10種もすべて達成してこちらの家具を入手されている方はさらに少ないかもしれません。
観察依頼はトロコン分までは達成したという方も、フルコンプ報酬がありますので、アイスボーン総仕上げとして全達成を目指してみるのも良いかもしれません。
観察依頼全お題を振り返って
すべての観察依頼達成を祝いに全30種の全条件達成時の写真について紹介します。
初期の20種は撮影して1年以上経つので懐かしいです♪
全条件達成の難易度を3段階で評価してみました。天候や昼夜条件があるものは何度も探索の繰り返しが必要になるので難易度ランク上げています。
観察依頼全お題を振り返って「01:確認か警戒か」
難易度:★☆☆
先ずは古代樹の森の4種です。撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「02:足並み揃えて」
難易度:★☆☆
初期の頃のはあまり覚えていないので、当時書いた攻略記事見ながら思い出してます。
時間経過で複数いたテトルーが1匹になったのを撮影した思い出があります。
観察依頼全お題を振り返って「03:水上を行く葉舟」
難易度:★☆☆
水上の行って区間を行き来しているので撮影はとても簡単でした!
観察依頼全お題を振り返って「04:雨降って、恋固まる?」
難易度:★★☆
これ見ていてほっこりしました( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪
天候は雨という条件があるのですが「振られて終わるパターン」と「1回振られてがっかりしたと思わせてすり寄ってくるパターン」の2種あります。
観察依頼全お題を振り返って「05:お耳をカリカリ」
難易度:★★☆
撮影場所は、キャンプ傍のテトルの集落だったので撮影は難しくなかったですが、条件を満たしても、おじいちゃんが評価してくれなくて当時苦労した記憶があります (←今はアプデで修正されてるかと思います)
大蟻塚の荒地の撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「06:鞄の中身はなんでしょう」
難易度:★☆☆
鞄をあさってるところを見られて驚くしぐさが可愛いです♪ 撮影自体は易しめです。
観察依頼全お題を振り返って「07:昼の鍛錬」
難易度:★☆☆
こちらも撮影場所が分かれば撮影自体は易しめです。
大蟻塚の荒地のお題はどれも易しめですね♪
観察依頼全お題を振り返って「08:こんにちニャー!」
難易度:★☆☆
こちらも集落でしぐさを待つだけなのでとても簡単でした。
陸珊瑚の台地の撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「09:以心伝心」
難易度:★☆☆
こちらも出現場所がわかれば簡単なお題です。
観察依頼全お題を振り返って「10:音色の裏には」
難易度:★★★
撮影条件が夜限定というのと、楽器の演奏が成功しないパターンもあって何度も探索を繰り返した記憶があります。探索繰り返しも含め難易度は高めです。
観察依頼全お題を振り返って「11:空気が悪い」
難易度:★☆☆
集落へ行ってテトルーを仲間に入れておく必要がありますが撮影自体はとても簡単でした。
瘴気の谷の撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「12:得物はいつもピカピカに」
難易度:★☆☆
こちらも固定位置にいるテトルーを撮影するだけなのでとても簡単です。
観察依頼全お題を振り返って「13:大物を捕らえよ!」
難易度:★★☆
大型モンスターへの乗りを成功させるという条件があります。オオツタホバクができるエリアが低地なので、操虫棍や弓など乗りを取りやすい武器種でいくのがおすすめです。
観察依頼全お題を振り返って「14:食うか食われるか」
難易度:★★★
条件が「夜」の「酸の雨」という限定条件が2つもあり、さらに巨大魚を釣り上げた瞬間というのもあって全条件達成は苦労した思い出があります。
失敗しても帰還せずにテントを出入りすれば再度出現するので根気との勝負です。
観察依頼全お題を振り返って「15:一緒に踊ろう」
難易度:★☆☆
集落の踊っているガジャブーを撮影するだけなのでとても簡単です。
龍結晶の地の撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「16:どっかんどっかん!」
難易度:★☆☆
ガジャブーを仲間にしてドドガマルにツボ爆弾攻撃しているシーンを撮影するお題です。
ドドガマルは上位でも良いので易しめです。
龍結晶の地の撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「17:空を行くガジャブー」
難易度:★★☆
ガジャブーが旋回しているシーンを撮影するお題です。動きが早くて最初苦労したんですが、カメラをズームスタンバイしてフレームにおさまるのを待つ感じで良かったです。
獣人族のユニークなアクションが見れるので、結構はまってました♪
観察依頼全お題を振り返って「18:うごけうごけ!」
難易度:★☆☆
細かなしぐさがとっても可愛い思い出ですがお題自体はとても簡単です。
渡りの凍て地の撮影条件や達成ポイントは下記をご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「19:一糸乱れず」
難易度:★★☆
特定のエリアへ大型モンスターを誘いこむ必要があるので「挑発の装衣」があると便利です。
観察依頼全お題を振り返って「20:一糸纏わず」
難易度:★★☆
「これ衝撃的でした!!」
観察依頼未プレイの方もこちらだけでも是非♪
ここまでの20種がトロフィコンプに必要なお題になります。
ここからの10種はセリエナ祭の各宴で追加されたお題になります。
観察依頼全お題を振り返って「21:温泉があるならどこへでも」
難易度:★☆☆
「可愛いー!」
セリエナ祭では2種ずつお題が追加されますが、1つ目は易しめです。
【万福の宴】追加2種の条件などはこちらをご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「22:飛毒竜の晩餐」
難易度:★★★
狩をして巣へ戻るトビカガチ亜種を気付かれないように追いかけるお題ですが、捕食時間が非常に短く苦労しました><*
観察依頼全お題を振り返って「23:香辛料を挽く時は気を付けて」
難易度:★☆☆
こちらも香辛料を挽くアイルーがくしゃみをしぐさを撮影するお題ですが、易しめでした。
【大感謝の宴】追加2種の条件などはこちらをご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「24:鋼鉄は氷山に座す」
難易度:★★☆
凍て地の山頂行くまでが少し大変ですが、撮影自体はとても簡単です。
観察依頼全お題を振り返って「25:集会エリアの運び屋さん」
難易度:★☆☆
ここからは満開の宴の追加お題です。ローゼネコ、RISEでも登場して欲しいです。
【満開の宴】追加2種の条件などはこちらをご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「26:冰龍の極低温ブレスを目撃せよ!」
難易度:★☆☆
追加依頼は大型モンスターのしぐさを撮影する条件が多いですが、こちらも登場襟が分かればすぐに撮影できます。
観察依頼全お題を振り返って「27:クエストの受注お待ちしてます」
難易度:★☆☆
拠点の受付嬢と集会所の受付嬢を間違えましたが撮影はとても簡単です♪
【情熱の宴】追加2種の条件などはこちらをご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「28:無双の狩人は月夜に吠える」
難易度:★★★
条件夜限定というのもあるんですが、ジンオウガがなかなか指定エリアへ移動してくればくて苦労しました。
観察依頼全お題を振り返って「29:トンがった鼻で何をお探し?」
難易度:★☆☆
ホラーナイトがはじまって、複数の新規イベントや歴戦王イヴェルカーナの追加などありましたが、真っ先にはじめたのが観察依頼でした♪
【ホラーナイト】追加2種の条件などはこちらをご参照ください。
観察依頼全お題を振り返って「30:炎のダンスで身も心も熱く」
難易度:★★☆
「モンスターハンターワールド:アイスボーン」の最後の観察依頼です。
今回は、観察依頼全達成の報酬家具と全条件達成時の写真を駆け足で紹介しました。
オタカラ捜しの方はめんどくさかったですが、観察依頼の方は普段見れない獣人族のしぐさとか見れて結構楽しかったです。
RISEでも環境生物システムもあるので、こういったミニゲーム要素もあるかもしれませんね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♪
追加報酬もありますので、まだ撮影がお済でない方はワールド総仕上げを兼ねて挑戦されてみるのも良いかもしれません。
- サンブレイク
- カプコン関連
- グッズ関連
- その他