「3月6日(金)~3月20日(金)」の期間配信中の大霊脈玉救済イベント「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」は、淵源の孤島で歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテを討伐するイベントで、クエスト報酬で「大霊脈玉」や「霊脈玉かけら」などを入手できます!
こちらを何周かしたところ「大霊脈玉」は多くて3個入手できることもありました。今回はこちらの報酬量や周回用の弓装備、歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテの攻略ポイントなど合わせて紹介したいと思います。
イベント「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」概要と攻略方法について
「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」概要
- イベント名:「M★6 殲滅の主はまた鐘を鳴らす」
- ターゲット:「悉くを殲ぼすネルギガンテ(歴戦個体)」
- 受注・参加条件:「MR100以上」
- 配信期間:「3月6日(金)~3月20日(金)」
- フィールド:「淵源の孤島」
- 報酬・目的:大霊脈玉の収集
「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」のおすすめ食事スキル
悉くを殲ぼすネルギガンテは、歴戦個体でダメージも大きいので、日替わりの食事スキル「ネコの報奨金保険」がある場合は、お食事券を使用して、お肉の我慢系統食材6種で「ネコのド根性 + 攻撃力【大】」セットで付与しておくと安心です!
(※ネルギガンテが属性攻撃を使用していこないので、今回は野菜食材で属性値を盛る必要はありません)
キャンプへ戻るには「モドリ玉」が必要!
「淵源の孤島」はストーリーで、はじめて「悉くを殲ぼすネルギガンテ」と対峙したフィールドですが、ここは固定フィールドで、モンスターがエリア移動しないので周回に最適です。力尽きる以外でキャンプへ戻るには「モドリ玉」が必要になるので忘れず準備しておきましょう。
「裂傷攻撃」に備えてアステラジャーキーを!
悉くを殲ぼすネルギガンテの棘飛ばしには「裂傷」効果があり、被弾すると徐々に体力が減っていきます。
咆哮後に使用することが多いので咆哮後納刀して「緊急回避」をすることでも回避できます。また、前方範囲攻撃ですの背後に回り込むか距離をとることでも回避可能なため「回避距離Lv3」あると立ち回りが非常に楽になります。
もし、被弾した場合は「アステラジャーキー」で治療しましょう。
怒り時の「突進」にご注意!
悉くを殲ぼすネルギガンテは、怒り時に連続で「突進」攻撃をしてきます。ある程度距離があると察知して回避できますが、至近距離でくると回避が難しい技です>_<*
マルチなどでメンバーがピンチの時は「閃光弾」で一度ひるませてから「生命の大粉塵」で立て直し図るのも良いかと思います!
(※「閃光弾」に関してはピンチの時以外に多用すると、動きが不規則になり武器種によっては嫌がられることもあるので注意が必要です。臨機応変に(⑅•ᴗ•⑅)♬)
「スリンガーぶっとばし」や「乗り」でダメージ稼ぎ
周囲が壁なので、「スリンガーぶっ飛ばし」も非常にやり易いステージになります。
石ころもフィールド内に落ちているので積極的に狙っていきましょう!
マルチだと「1700~2000」程度のダメージを与えることができます。
「睡眠」「麻痺」「乗り」などは怒り時に!
悉くを殲ぼすネルギガンテは、古龍種なので罠は効かないですが「睡眠」「麻痺」「乗り」は有効です。
怒り時は攻撃が激しくなるので、状態異常は怒り時のタイミングに使用しましょう!
麻痺も睡眠も2回程度入れることができますので、眠らせたらスリンガーぶっ飛ばしですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
また、「淵源の孤島」は段差があり、「乗り」もやり易いです。
わたしも弓で「乗り」をやるのですが、乗り中に頭を掴んでスリンガーぶっ飛ばしをやってくださる方がいると嬉しかったりします(⁎˃ᴗ˂⁎)♪
「爆破」攻撃でダウンや部位破壊も!
悉くを殲ぼすネルギガンテには爆破攻撃も有効です。わたしは装衣に「爆破ビン追加」のスキルを入れていて、これに破壊王Lv3を入れ部位破壊や転倒を狙って、一気に黒棘を減らしています。アイテムに余裕があれば調合分の火薬草を含めて持っていくと良いかと思います。
イベント「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」用弓装備2種
続いては周回用の弓装備のご紹介です。今回もギルドパレス&ワーク装備を取り入れた「ギルドの見識(幸運)」スキル版と合わせて、生存寄りの装備セット作りましたのでこちら2点紹介しますm(. .)m
悉くを殲ぼすネルギガンテ用:幸運スキル付き弓装備例
悉くを殲ぼすネルギガンテは「龍属性」が弱点になるので「覚醒武器」や「龍封じの古弓Ⅱ」が良いかと思います。ただ、「覚醒武器」の場合、麻痺ビンや睡眠ビンなど状態異常が標準で利用できないので、ビン追加スキルで補う必要があります。
「会心撃【属性】」も欲しいのでラヴィーナ装備2部位取り入れました!
「達人珠Ⅱ」を2個使用しているので少しだけ作成難度が上がりますが、こちらについては「達人の煙筒」でカバーするのも良いかと思います。
追記:こちらのセット装備とは「強運」や「招きネコの幸運」など報酬アップ系装備で周回したのですが「大霊脈玉」の最大個数部分に関してはそこまでの恩恵を感じられませんでした…。
悉くを殲ぼすネルギガンテ用:生存型弓装備例
こちらは「龍封じの古弓Ⅱ」を取り入れた生存型の装備セット例です。
厄介な咆哮対策用に「耳栓Lv5」、回避距離Lv3あるので棘回避が非常に楽で、さらに「整備・極意」があるので「転身・滑空」装衣をほぼ途切れることなく着まわせます。また、破壊王Lv3も入れているので、爆破ビンと合わせて黒棘破壊も行えます。
あとは「茸スキル」も入れているので「秘薬」や「強走薬」などの節約も兼ねれます。
「滑空の装衣」の導入メリットについてはこちらをご参照くださいm(. .)m
「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」のクエスト報酬量
4回程討伐しましたので、アイテムの報酬量や獲得できるMRP(マスターランクポイント)について紹介します。
「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」のクエスト報酬量
1戦目:「大霊脈玉x1」「霊脈玉のかけらx2」入手できました♪
2戦目:「大霊脈玉x1」「霊脈玉のかけらx2」入手できましたが、1戦目と同じです。
3戦目:「大霊脈玉x2」「霊脈玉x3」入手できました!
「霊脈玉」はRARE11武具のカスタム強化で使用できます。
4戦目:「大霊脈玉x3」「霊脈玉のかけらx3」入手できました!
大霊脈玉3個入手できることもあるのでかなり美味しいイベントですね(⁎˃ᴗ˂⁎)♬
獲得できるMRP(マスターランクポイント)は、MR900台でゲージの半分くらいでした。
さいごに
今回は装飾品救済イベント「殲滅の主はまた鐘を鳴らす」用の弓装備や「大霊脈玉」の報酬量について紹介しました♪
「封じられた珠」などの装飾品が出ることはなかったですが、「大霊脈玉」を3個入手できる他、「霊脈玉」「霊脈玉のかけら」も入手できるので、良いイベントだと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪
「大霊脈玉」のおすすめ武具や護石強化に必要な個数などは下記にまとめました!

「封じられた珠」は落とさなかったけど「大霊脈玉」を複数落とすのでとっても良いイベントね *^_^*

大型アップデート第3弾に備えて武具の強化だニャッ♪
- サンブレイク
- カプコン関連
- グッズ関連
- その他