アイスボーンも最終アップデートを迎え一段落したので、サブキャラの育成を開始しました!
今回の「#4」では、本編最後各地の古龍討伐~ゼノ討伐任務『★9 収束の地』のまで紹介したいと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪
※2ndキャラ育成ということで、シナリオなど攻略済前提で書いているため、ストーリーのネタバレも含みます。新規でプレイされる方はあらかじめご了承くださいm(. .)m
過去回の記事はこちらになります。
ワールド本編「#4」
ワールド本編「#4」前回からの流れ
古龍を喰らう古龍「ネルギガンテ」討伐後に拠点に戻ると、今度は各フィールドでも古龍の目撃情報があり、早速調査することに(﹡・ᴗ・ )b
ネルギガンテ同様に、痕跡集め以外、上位クエストのクリアでも溜まります。
古龍は3種類いますが、各リーダーに話しかけることで、各対応した古龍の調査を始めることができます。今回は、上から順番に調査していきます。
- 調査班リーダー(アステラ拠点)
(※古代樹の森の痕跡「クシャルダオラ」) - ソードマスター(アステラ拠点)
(※大蟻塚の荒地の痕跡「テオ・テスカトル」) - 3期団の樹団長(研究所)
(※瘴気の谷の痕跡「ヴァルハザク」)
ワールド本編「#4」「力の護符」の購入
調査の前に、物資補給に行くと「力の護符」「守りの護符」が追加されているので購入です!
この時点で少し値段が高いですが、持っているだけで、攻撃力と防御力をアップできるので、モンスターの素材アイテムなどを売却してでも購入です( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
護符はバゼルギウスの素材と調合することで、さらに上昇効果のある「力の爪」「守りの爪」を作成できます。爪と護符の効果は重複するため、この時点で各2個ずつ買っておいても良いのですが、本編のみで進める場合バゼルギウスは討伐しないので、今回1個ずつ購入しました。
ワールド本編「#4」古代樹の森の痕跡収集
先ずは、クシャルダオラの調査をするため『じーちゃん、じーちゃん』でお馴染みの「調査班リーダー」に話しかけ、古代樹の森での痕跡集めを始めます。
クシャルダオラは青色の痕跡になります。北東キャンプから開始して「エリア(5)→(11)→(4)→(3)→(1)」の探索を2回程度行うことで痕跡集めが終わりました。
ワールド本編「#4」任務「★8 鋼鉄のクシャルダオラ」
古代樹の森の痕跡集めが終わり研究班へ報告すると「クシャルダオラ」の任務が登場します。痕跡集めは古代樹の森でしたが、狩猟フィールドは「龍結晶の地」になります。
最後に高台の巣へ逃げられ、自然竜巻で苦戦しましたが、なんとか討伐できました( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
ワールド本編「#4」大蟻塚の荒地の痕跡収集
続いて、テオ・テスカトルの調査をするため1期団の先生こと「ソードマスター」に話しかけ、大蟻塚の荒地での痕跡集めを始めます。
テオの痕跡は、荒地の北東(蟻塚地帯)に複数点在しています。こちらも探索を2回程度行うことで痕跡集めが終わりました。
蟻塚の北側に穴があり、ここから落ちると、蟻塚キャンプの設営ができるのでやっておくと便利です。(※最初の内に作るの忘れてました…(*˃ᗝ˂*))
ワールド本編「#4」任務「★8 爆炎のテオ・テスカトル」
大蟻塚の荒地の痕跡集めが終わり研究班へ報告すると「テオ・テスカトル」の任務が登場します。クシャルダオラ同様狩猟フィールドは「龍結晶の地」になります。
「滅日」クエストで何百と狩ってきたモンスターですが、序盤のスキル構成だと本当に強いです(*˃ᗝ˂*)
ワールド本編「#4」瘴気の谷の痕跡収集
最後は、ヴァルハザクの調査をするため研究所にいる「3期団の期団長」に話しかけ、瘴気の谷の痕跡集めを始めます。
ヴァルハザクの痕跡は「エリア(9)・(10)・(12)・(14)」あたりにあるので、北東キャンプから開始です。こちらは1回の探索で終わりました。
ワールド本編「#4」任務「★8 冥底のヴァルハザク」
ヴァルハザクは瘴気の谷での狩猟になります。瘴気耐性や解除の煙筒or免疫の装衣があると便利ですが、今回持ち合わせてないので「ウチケシの実」で瘴気やられを治療しながら戦います。
一番ダメージの大きい瘴気ブレスもガーディアン装備で体力200あるので耐えられます。今回戦った古龍の中では一番倒しやすかったです。
3体の古龍を討伐すると、大団長との会話を含むイベントが始まります。
本編最終任務となる「収束の地」がはじまりますのでそのまま受注です!
(※今回このまま進めましたが、最終決戦に備えて回復アイテムなど一通り準備しておくと良いかと思います)
決戦時のスキル構成です。ガーディアン装備のスキルが優秀ですね♪
所持アイテムはこんな感じです。古龍の連戦で、回復薬Gや秘薬が尽きたのですが、そのまま行くことにしました!! 被弾したら「隠れ身の装衣」を着ながら少しずつ回復することにします( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
ワールド本編「#4」任務「★9 収束の地」
龍結晶後の奥地にある河から開始です! フリークエストや歴戦王のように翼竜で行くと思ったんですが、最初は小船に乗って向かいます。
小さいネルギガンテが船頭さん!?(*´∇`*)
奥地に着くと今でも孵化しそうな発光した繭が!
危険なので孵化する前に戻ろうという話になるのですが、お約束展開で孵化してしまいます。
いつも狩猟前のムービーのアングルが、モンスターとハンターを左右に構えるパターンなんですが、ゼノさんは真正面のアングルです。
『奴をこの穴から出すな! 絶対にだ!』←!!(*’▽’*)!?
任務のゼノ・ジーヴァは、下層・上層で2つのフィールドでの戦闘になります。下層のフィールドではフィールド上に「落石」ポイントがいくつかあるので、外周しながら、1つ1つヒットさせていければすぐに終わります。
上層フィールドには、落石ポイントがないので通常攻撃で削っていく必要があります。臨界モードの時は、ゼノ周囲の爆破攻撃「ビッグバン」を使用してきますが、歴戦王やムフェトのように3連続ではないので、回避も簡単でした。
尖鋭石を拾ったら隠れ身の装衣を纏って、ゼノの腹部へ接近し「竜の千々矢」の繰り返しで削りました。
また、尖鋭石以外に可燃石や滅龍石も落とします。可燃石は突進攻撃時などで、ひるみキャンセルが取れるので便利です♪ 滅龍石は、ゼノ飛行時に当てると地面に落とせるのでこちらも便利です(⑅•ᴗ•⑅)♪
防衛隊武器にガーディアン装備で本編任務のソロクリアできました! 本当に遊びやすくなってます♪
討伐後、特殊装具を2つ装備できるようになります。
ワールド本編「#4」本編フィナーレ
感動のフィナーレです! 装備も強制的に初期のものに変わっています!
勝利の宴! 過去を返りながらの語らいです。この雰囲気が良いですねー( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
『た、たべられてるーーー』
ゼノ・ジーヴァは他の古龍の養分を吸い取って自分だけが心地良い空間を作ろうとしていたようです。この後のムフェト・ジーヴァでも同じような会話のやりとりがあるんですが、自分だけが良い快適空間は大自然の生態系を乱す脅威になります。
ギルドから『調査ご苦労、もう帰還しても良いよー!』と伝令がきて一同大喜びになるのですが、
続けて、
『帰還するのは自由だけど、さらなる調査を続けてみないか!?』
といった展開に!!(将軍様からの伝令でしょうか?)
一同沈黙後、『やってやりましょうー!』といった熱い展開になります。
そして、エンドクレジットです! 任務のみで進めるとすぐに終わりますね。
改めてエンディングを見たんですが、音楽が凄く良いですねー(*´∇`*) 一度見た後でも感動でした。
ただ、テロップに「Tokyo Team」とあるようにグローバル展開しているゲームなので、クレジットが長いです。
ワールド本編「#4」本編クリア後
エンディングが終わると、HRの上限解放されます。今回任務のみでフリークエストやイベントクエストなどは一切行っていなかったのでクリア時は『HR16』でした!
※ランクは、クリアすることで上限解放されますが、任務の合間のイベントやフリークエストで得たHRP(ハンターランクポイント)は蓄積されます。低ランククリアする際は注意です。
この後アイスボーンも続けてクリアしましたが、これに気づかず途中イベントでキャラクター強化したため、MRの方は想定(MR24)よりも上がってしまいました…(*˃ᗝ˂*)
クリア後に拠点の各キャラクターに話しかけることで、「マムの痕跡集め」「ナナ討伐」「FF14コラボ」「ウィッチャー3コラボ」が受けれるようようになります。
任務のみで進めるので、ここもスルーですが、「転身の装衣」は取りたいので後から「ソードマスター」に話しかけてナナ討伐だけは進める予定です。
(※この時点だと難しい任務なのでマスターランクの防具をいくつか作ってから挑戦します)
クリア後、マカ錬金へ行くと「装飾品の錬金」ができるようになりますが、この時点だとRARE6枠のものしかありません。
(※後々の話になりますが「耐火珠」だけは、ミラ戦前に3個交換しました)
RARE6~RARE8武器をカスタム強化できる「古代竜人の錬金術」も使用できるようになりますが、アイスボーンに入ってマスターランク武器(RARE9~)に一新するのでここもスルーです。
無事にワールド本編クリアです(ू•ᴗ•ू❁)

次回からはアイスボーン開始! 序盤から「削撃の護石」もできるようになってるので楽しみね*^_^*

早く「転身の装衣」が欲しいニャッ♪