マスターランクのマムタロトで強化できるようになった「皇金装備」は「会心撃【属性】」がついているのでEX龍紋(真・龍脈覚醒)と相性が良い装備です! EX龍紋装備を安定して使用する場合「回復カスタム強化」が必要になります。
皇金の弓(5属性分)について実装初日に完成させましたが、今回、EX龍紋装備を使用しない装備(=回復カスタム付与無)用に「属性攻撃強化Ⅲ」追加パターンもセット登録しておきたいため、追加で5属性の計2パターン(10種)を作成しました(*’▽’*)♪
そんな今回は、「皇金の弓」全10パターンの性能と、パーツ強化で不足しがちな「草むした大骨/妖艶な紅骨/導きの結晶【瘴気】」の入手方法などについて合わせて紹介します♪
皇金の弓5属性各2パターン強化
今回「RARE12(皇金の弓)」を上記2パターンでカスタム・パーツ強化後、合わせて武器の重ね着も以下のように各属性ごとに作りました。
火属性弓-皇金の弓・王-
武器の重ね着は「溟龍 / 紅カガチ」に仕上げました。「皇金の弓・王」は、カスタム強化「属性攻撃強化Ⅲ」で「+40」強化されます。
覚醒弓比は「基礎攻撃+6」「属性攻撃-50」「会心率+10%」で、「毒ビン」が利用できます。
水属性弓-皇金の弓・水-
武器の重ね着は「ギルドパレス / ガイラパーツ」に仕上げました。「皇金の弓・水」は、カスタム強化「属性攻撃強化Ⅲ」で「+40」強化されます。
覚醒弓比は「基礎攻撃+12」「属性攻撃-10」「会心率+5%」で、「麻痺/毒ビン」が利用できますが強撃ビンは利用できません。
氷属性弓-皇金の弓・風漂-
武器の重ね着は「冰龍 / 風漂竜」に仕上げました。「皇金の弓・風漂」は、カスタム強化「属性攻撃強化Ⅲ」で「+30」強化されます。
覚醒弓比は、「基礎攻撃-24」「属性攻撃+20」「会心率+5%」で、「睡眠/毒ビン」が利用できます。
雷属性弓-皇金の弓・飛雷-
武器の重ね着は「激昂ラージャン / ジンオウガ」仕様に仕上げました。「皇金の弓・飛雷」は、カスタム強化「属性攻撃強化Ⅲ」で「+30」強化されます。
覚醒弓比は「基礎攻撃-12」「属性攻撃-90」「会心率+10%」で、「睡眠/毒ビン」が利用できます。
龍属性弓-皇金の弓・屍套-
武器の重ね着は「ジンオウガ亜種 / 皇金パーツ」仕様に仕上げました。「皇金の弓・屍套」は、カスタム強化「属性攻撃強化Ⅲ」で「+40」強化されます。
覚醒弓比は「基礎攻撃+12」「属性攻撃-90」「会心率+5%」で、「睡眠ビン」が利用できます。
皇金の弓(5属性)・2本目強化への道のり
マカ錬金「皇金の錬金術」で入手
皇金の弓の内、「屍套」だけ1種しか持っていなかったので、マカ錬金「皇金の錬金術」を利用して入手することにしました。
全151種(皇金95+ガイラ+56)からの抽選なので、欲しい武器を入手するのは大変で、120回近く錬金を行いようやく入手することができました。
マカ錬金「皇金の錬金術」のおすすめ交換素材アイテムは下記になります。
その後は、マスターランクマムの素材でRARE12へ強化した後に「カスタム枠の拡張」とカスタム枠への強化を行いました。RARE12武器のカスタム強化に必要な素材は下記になります。
皇金武器の「パーツ強化(属性)」の必要素材一覧
皇金(ガイラ武器)は覚醒武器と違い「パーツ強化(7段階)」を行うことができます。今回はすべて「属性強化」を選択しました。
(※7段階目は会心率が3%上がるので最後の部分はお好みで♪)
パーツ1~7段階目をすべて「属性強化」で行った際に必要な素材一覧は下記になります。()内は5属性分作成する際に必要な素材数になります。
- まばゆい雷光針 x5(25)
- 龍脈の強竜骨 x12(60)
- 草むした大骨 x5(25)
- 桜花の竜鱗 x5(25)
- 妖艶な紅骨 x17(85)
- ざわめく雷の毛皮 x5(25)
- 龍脈の剛竜骨 x6(30)
- 溟海の結晶 x7(35)
- 宵闇より昏き牙 x5(25)
- 龍脈の古龍骨 x6(30)
- 導きの結晶【瘴気】 x3(15)
- 霊脈玉のかけら x1(5)
- 歴戦の竜鱗【金】 x5(25)
- 霊脈の古龍骨 x16(80)
- 導きの結晶【溶岩】 x3(15)
- 霊脈玉 x2(10)
- 導きの結晶【氷雪】 x3(15)
1種目の生産は、ディノアローやアイシクルブリザードなど、覚醒弓以前に使用していたパーツ強化を付け替えで、すぐに強化完了しましたが、今回の2種目作成する際「赤ライン」の素材が不足していました。
パーツ強化で不足していた素材
不足素材を収集する前に「△」ボタンでウィッシュリストに登録します。必要個数などがログで通知されるのでとても便利です(⑅•ᴗ•⑅)♪
モンスター素材のほとんどがマカ錬金で交換できるのですが、鉱石や骨素材は導きの地の探索で補充する必要があります。探索になるので、事前に「ネコの収穫祭」と調査ポイントの入手量が増える「ネコの換算術」を適用させました。
「草むした大骨」の入手方法
不足素材1つ目が「草むした大骨」でした。「草むした大骨」は導きの地の森林地帯の骨塚から入手できます。素材活性レベルが低い状態のときに入手できますが、活性レベルは籠って発掘する度に増減を繰り返すので、森林地帯内をひたすら巡回しました。
「妖艶な紅骨」の入手方法
不足素材2つ目が「妖艶な紅骨」でした。「妖艶な紅骨」は導きの地の陸珊瑚地帯の骨塚から入手できます。素材活性レベル中~高状態のときに入手できます・必要個数は多めですが「草むした大骨」より入手は楽です。
「導きの結晶【瘴気】」の入手方法
不足素材3つ目が「導きの結晶【瘴気】」でした。「導きの結晶【瘴気】」は導きの地の瘴気地帯の鉱脈から入手できます。素材活性レベル高(低確率)とMAX状態(確定1個)入手できます。
瘴気地帯の鉱脈4箇所あります。「エリア(13)」側はエリア間の高台通路側から目視できるため、ここで、しばらく放置して発掘と再活性を待ちます。フィールド内の瘴気は特殊装具(装衣)で防ぐことができ、さらに装衣を纏まった状態で移動しなければ使用時間も減りません♪
途中モンスターが乱入してきたら「隠れ身の装衣」を着て「退散玉」投げて退散させましょう(⑅•ᴗ•⑅)♪
「エリア(12)」側は上記の2か所になります。「エリア(13)」側の活性化していたら合わせて、こちらも確認しておくと良いかと思います。
結晶13個入手で「大きな龍脈炭」も55個入手できましたので、燃料補充も兼ねれます( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
「霊脈の古龍骨」の入手方法
不足素材4つ目が「霊脈の古龍骨」でした。「霊脈の古龍骨」は地帯レベル7の古龍の落とし物などから入手できます。導きの地へ籠ってる方だとかなりの量のストックがあるかもですが、パーツ強化で1武器16個必要の他、カスタム枠の拡張などでも大量に必要となります。
「地学珠」を付けた状態で歴戦古龍1体討伐で「13個」入手できました。
今回紹介した4つの素材収集で5時間以上「導きの地」へ籠りました。導きの地というと最近は配信バウンティのお題や「大きな龍脈炭」補充でちょっと立ち寄る感じでしたが、こんなに長く籠ったのは本当に久々でした( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
さいごに
今回は、皇金の弓(5属性)x2種強化する際に不足しがちなパーツ強化素材について紹介しました♪
カスタム強化は付け替えが自由に行えるので、2種作るというケースは少ないですがマイセットごとに登録できるので、複数の装備セットを使い分ける際に便利だったりもします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
そういえば、導きの地の救難検索を行うと物凄い長時間潜っている方もいらっしゃいました…!?「約164時間(6日)」の経過になりますが、救難放置なのでしょうか!?

1種目のパーツ強化は古い武器の素材付け替えですぐに終わったけど、2種目は不足素材も多くでてきて収集が大変ね*>_<*

鉱石収集は燃料素材の「大きな龍脈炭」収集も兼ねれるニャッ♪
- サンブレイク
- PS5ライズ
- グッズ関連
- その他
- TOPICS
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連