アイスボーンで現在までに追加された「調査協力依頼」と依頼達成で入手できる家具報酬などについて紹介します!「調査協力依頼」全種達成には、一部のレア環境生物の他に下記の最大金冠サイズの環境生物を捕獲する必要があります。
- 金冠のキレアジ
- 金冠のハレツアロワナ
- 金冠のグラスパレクス
- 金冠のキッチョウヤンマ
- 金冠のタキシードサンゴドリ
- 金冠のギブクレペンギン
また、上記の金冠サイズ捕獲依頼達成すると以下の家具を入手することができます。
- キレアジのモビール
- 小金魚のモビール
- カジキのモビール
- コトリのランプ
- クラゲのランプ
- アンコウのランプ
今回は、アイスボーンで追加された「孤高の魚類調査員」「情熱の生物調査員」の全調査協力依頼に金冠サイズ環境生物の出現条件、そして依頼達成時に入手できる家具の見た目について紹介します。
アイスボーン追加「調査協力」一覧
調査協力:グラスパレクスの捕獲
「渡りの凍て地」の「孤高の魚類調査員」から受注できます。
調査協力:謎の魚の捕獲
「渡りの凍て地」の「孤高の魚類調査員」から受注できます。
(※受注するには事前に「グラスパレクス捕獲」を達成する必要があります)
「謎の魚」の魚の正体は、渡りの凍て地の夜帯に釣れるレア環境「ワダツミノツカイ」になります。アイスボーン登場の環境生物一覧については下記をご参照ください。
調査協力:ギブクレペンギンの捕獲
「渡りの凍て地」の「情熱の生物調査員」から受注できます。
調査協力:謎の生物の捕獲
「渡りの凍て地」の「情熱の生物調査員」から受注できます。
(※受注するには事前に「調査協力:ギブクレペンギンの捕獲」を達成する必要があります)
「謎の生物」の生物の正体は、渡りの凍て地に出現するレア環境「キンセンザル」になります。
調査協力:金冠のキレアジの捕獲
「古代樹の森:エリア(4)」などにいる「孤高の魚類調査員」から受注できます。
ヒントで「金冠のキレアジは雨の夜」の日が釣りやすいとでますが、わたしは晴れた昼に「エリア(4)」の海岸で釣り上げることができました。
調査協力:金冠のハレツアロワナの捕獲
「陸珊瑚の台地:エリア(14)」などにいる「孤高の魚類調査員」から受注できます。
「金冠のハレツアロワナは晴れの日の夜」が釣りやすいというヒントを聞くことができます。釣り場所は陸珊瑚の台地でなくても大丈夫で、わたしはアロワナが多く出現してキャンプに近い瘴気の谷「エリア(11)」のキャンプ側で釣り上げることができました。
調査協力:金冠のグラスパレクスの捕獲
「渡りの凍て地:北東キャンプ エリア(15)」にいる「孤高の魚類調査員」から受注できます。
「金冠のグラスパレクスは晴れの日の昼」に出現しやすい傾向にあります。「渡りの凍て地:北東キャンプ エリア(15)」がねらい目です!
調査協力:金冠のキッチョウヤンマの捕獲
「古代樹の森:北東キャンプ下 エリア(11)」にいる「情熱の生物調査員」から受注できます。
「金冠のキッチョウヤンマは雨の日の夜」に出現しやすい傾向にあります。「瘴気の谷」の谷のぶんどり族の集落近辺がファストラベルもできて便利です!
調査協力:金冠のタキシードサンゴドリの捕獲
「陸珊瑚の台地」にいる「情熱の生物調査員」から受注できます。
「金冠のタキシードサンゴドリは晴れの日の夜」に出現しやすい傾向にあります。陸珊瑚の台地の南西初期キャンプ近辺によく出現します。
調査協力:金冠のギブクレペンギンの捕獲
「渡りの凍て地:北西キャンプ裏沈没船 エリア(15)」にいる「情熱の生物調査員」から受注できます。沈没船付近に大量に出現するので、ここで捕獲すると良いです。
「金冠のギブクレペンギンは吹雪の日の昼」に出現しやすい傾向にあります。
古代樹の森の報酬家具一覧
古代樹の森の「納品バウンティ」「観察依頼」「オタカラ蒐集」が完了しましたので、それぞれの報酬で入手した家具について見ていきたいと思います。
キレアジのモビール
「調査協力:金冠のキレアジ捕獲」の報酬で入手できた「キレアジのモビール」の見た目になります。
小金魚のモビール
「調査協力:金冠のハレツアロワナ捕獲」をクリアすると貰える「小金魚のモビール」の見た目になります。
カジキのモビール
(※後ほど画像追加しますm(. .)m)
「調査協力:金冠のグラスパレクスの捕獲」をクリアすると貰える「カジキのモビール」の見た目になります。
コトリのランプ
「調査協力:金冠のキッチョウヤンマの捕獲」をクリアすると貰える「コトリのランプ」の見た目になります。
クラゲのランプ
「調査協力:金冠のタキシードサンゴドリの捕獲」をクリアすると貰える「クラゲのランプ」の見た目になります。
アンコウのランプ
「調査協力:金冠のギブクレペンギンの捕獲」をクリアすると貰える「アンコウのランプ」の見た目になります。

レア環境生物を収集する際は「お食事券」を使用して「ネコの生物博士」を発動させるとレア環境生物の出現率がアップするので便利ね*^_^*

すべての調査依頼が完了したら「天の竜人手形」も忘れず入手だニャッ♪