2020年10月16日(金)配信のアイスボーン第5弾大型アップデート後期として、歴戦王イヴェルカーナ討伐イベント「六花が静かに眠るなら」が配信されます。ミラボレアスよりもさらに強いのか不安もありますが楽しみですね( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪
イヴェルカーナは「火属性が弱点」で「氷属性のブレス(アブソリュート・ゼロ)」などを使用してきました。
今回は、イヴェルカーナ初戦討伐用の火属性&氷耐性盛りの弓装備2種の紹介と、PVから見れる歴戦王イヴェルカーナの新モーション2種について、アニメーションで改めて紹介したいと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪
(※こちらは初回の想定装備のため。ラヴィーナγ生産後は装備やスキルを替える可能性があります)
イベント「六花が静かに眠るなら」初戦用弓装備
今回は、ラヴィーナベースの「冰気錬成」付装備セットとミラボレアスの「黒龍伝説(超越)」付装備セット2種作りました。
イベント「六花が静かに眠るなら」初戦用弓装備「冰気錬成」付装備セット
1つ目はラヴィーナベースの「冰気錬成」付装備セットです。
ラヴィーナ防具3部位の覚醒武器の「冰龍の神秘」を入れ、高火力シリーズスキル「冰気錬成」を発動できるようにしています。
「スリンガー装填数UP:Lv1」でぶっ飛ばし時のスリンガー消費軽減に加え、削撃珠のスキル「クラッチ攻撃強化」を入れました。今ままで傷つけ2回だったのが1回で済むのは本当に嬉しいです♪
必要耐性は氷のみですので、ラヴィーナ防具で氷耐性を上げつつ、さらに「耐氷珠Ⅲ」と野菜食材の食事スキルで氷耐性を底上げする予定です(⑅•ᴗ•⑅)♪
「ラヴィーナγ」の生産が完了しましたら、カーナ周回用にそちらへの切り替えも検討しています♪
イベント「六花が静かに眠るなら」初戦用弓装備「黒龍伝説(超越)」付装備セット
2つ目はミラボレアスの「黒龍伝説(超越)」付装備セットです。
ミラボレアス周回装備の時も紹介したのですが「黒龍伝説(超越)」は、弾丸節約で「強撃ビン」も3割近く多く使用でき、さらに体力増強不要でスタミナ上限突破の効果もある、とっても優秀なシリーズスキルです♪
極意スキルも自由に取り入れることができるので、今回は「整備・極意」と「満足感・極意」を取り入れました。
「整備・極意」で、転身と滑空装衣を延々着まわせるので「耐氷珠Ⅲ」を装衣に入れました。(※氷ブレスダメージが大きい場合は「耐氷の装衣」でも良いかもしれません)
「満足感・極意」でアイテム消費を抑えれるので「怪力の丸薬」と「忍耐の丸薬」を定期的に食べる予定です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
イベント「六花が静かに眠るなら」初戦用弓装備「マルチ広域回復」装備セット
イヴェルカーナはミラボレアス弓「断滅と崩壊の剛烈弓」を用いたマルチの広域ヒーラーを用の装備セットになります。
マルチ救難の場合、広域ヒーラーが1名いると安定してクリアできます。
ヒーラーの立ち回りですが、ミラボレアスの弓は基礎攻撃力が非常に高いため、パーティの体力が完全な状態の時は攻撃にも積極的に参加もできます。
歴戦王イヴェルカーナの新モーション
歴戦王イヴェルカーナの新モーション2種については、前の記事で少し紹介したのですが、アニメーション付きで改めて紹介したいと思います( ⁎˃ᴗ˂⁎ )
歴戦王イヴェルカーナの新モーション新モーション①
新モーション1つ目は、対象に対して氷隆起を2連続発動させる技です。
カーナと距離を取ると使用してきそうですが、バックステップで華麗に回避されてますね!
カーナが後ろにのけ反るポーズが技発動の合図のようですが、、慣れるまでは大変そうです(৹˃ᗝ˂৹)
歴戦王イヴェルカーナの新モーション新モーション②
新モーション2つ目は、上空飛行後に地面広範囲に氷を発生させる技です。
最初見た時は、ネロミェールの水蒸気爆発のように飛行の動作を見て緊急回避やハジケ結晶キャンセルができるかなと思ったんですが、改めて見ると飛んでから発動までのモーション早すぎますね(৹˃ᗝ˂৹)
いつもの上空回転のブレス攻撃と見せかけて、高速地面落下からの広範囲になっています。
発動前に、徐々に氷が隆起しているので、そこを察知して対応できそうですが、この他怒り状態、エリア移動直前、咆哮後など何らかの予備動作はありそうな気がしています(⑅•ᴗ•⑅)♪

いよいよアイスボーン看板モンスターの歴戦王個体の登場ね*^_^*

早めに「ラヴィーナγ」を生産して周回ニャッ♪
MHR:S
MHINFO
MHR
MHST2
- サンブレイクVer14.00/15.00
-
+ もっと見る
- イベントクエスト
-
+ もっと見る
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連