5月1日(金)のVersion13.50(後編)より、歴戦王ネロミェール討伐イベント「溟鳴り遥か遠く」が配信されました。今歴戦王ネロミェール討伐後に入手できる「溟龍チケット」を加工屋へ持っていくことで「EXテンタクルγ」の生産を行うことができます。
今回は、歴戦王ネロミェール討伐イベント「溟鳴り遥か遠く」について紹介します(*’▽’*)♪
イベント「溟鳴り遥か遠く」について
イベント「溟鳴り遥か遠く」概要
- イベント名:「M★6 溟鳴り遥か遠く」
- クリア条件:「歴戦王ネロミェール」の討伐
- 受注・参加条件:「MR100以上」
- フィールド:「陸珊瑚の台地」
- 報酬・目的:EXテンタクルγの生産
イベント「溟鳴り遥か遠く」-移動エリアが異なる-
歴戦王ネロミェールは、任務や調査クエストのネロミェールと配置や移動場所が異なり、開幕「エリア(4)」に登場しました。その後は、「エリア(5)」「エリア(10)」「エリア(12)」の順へ移動します。
(※高台へは行きません)
キャンプでのアイテム補充は、「エリア(10)」移動後がおすすめです。
弱ってきたら高台ではなく、「エリア(8)」中央で眠ります。ぶっとばしできない(?)(৹˃ᗝ˂৹)
(↓)「エリア(8)」で眠るため、「エリア(6)」の高所から確認しつつ、急いで追いかけて起こさないように注意しましょう!
イベント「溟鳴り遥か遠く」-開幕キャンプとぶっ飛ばし-
「エリア(4)」にいるので、開幕は北東キャンプからスタートし、キャンプ入り口内の「ミズタマリゴケ」を拾っていきましょう。
ソロ時の、ぶっ飛ばしダメージは「720」でした。
マルチのぶっ飛ばしダメージは「2160」でした。
イベント「溟鳴り遥か遠く」-通常個体との大きな変更点-
歴戦王個体は、肉質が非常に硬くなっていて、弱点部位以外だとダメージを弾かれますので、頭部や尻尾などを的確に狙う必要があります。翼の部位を狙う場合は外皮(黒い部分)だと弾かれるので内側部分を狙いましょう。
ですが、頭部など弱点にはダメージは通りますので、傷つけや部位破壊を積極的に行っていきましょう(*’▽’*)♪
「エリア(10)」には、駆け上がりのできる柱があるので、こちらを上手く利用していきましょう。
イベント「溟鳴り遥か遠く」-水蒸気大爆発の範囲拡大-
体力が多く、肉質が硬い以外の面では、通常のネロミェールとあまり変わらない印象でしたが、各エリアで使用してくる「水蒸気大爆発」がエリア移動関係なく使用してくるのと、範囲がほぼフィールド全体に拡張されていました。
回避方法も通常個体同様に、奇声を発したら納刀して緊急回避の手順に慣れてくればそこまでの脅威にはなりませんでした。
回避が苦手という方は、食事スキル「ネコのド根性」に「属性耐性UP【大】」を付与していきましょう!
初見ソロで苦戦するかもと思ったのですが、一度も力尽きることなく、そのまま討伐達成できました。
(※水耐性、雷耐性に「耐水の装衣」をきちんと準備していくと安定して戦えます)
イベント「溟鳴り遥か遠く」-クエスト報酬-
クエスト報酬では、テンタクルγ装備や回避の護石強化に必要な「溟龍チケット」が~3枚でました。
チケット以外でも、RARE12装飾品の出る「封じられた珠(3個)」入手できることもありました!
討伐時間は初回20分でしたが、その後の周回で13分台(2つ目のエリア移動)で終わりました。TA(タイムアタック)などやられている上手いハンターさんだと5分を切るタイムで周回できるかもしれませんね♪
エリア移動で浮遊するタイミングに「閃光弾」で落とすことで短縮できるようになりました。各エリアの閃光弾使用タイミングについては下記をご参照ください。
初回クリア時にはチャームも1種入手できます。
さいごに
歴戦王ネロミェール討伐イベント「溟鳴り遥か遠く」の各エリアごとの討伐手順や討伐後の報酬量について紹介しました(*’▽’*)♪
今回の討伐で使用した弓のおすすめ装備や「テンタクルγ」の性能についてはこちらも合わせてご参照ください。

「肉質」が非常に硬くなっているので、弱点部位を的確に狙う必要があるわね*^_^*

「耐水の装衣」があると濁流ひきよせを防げるので便利だニャッ♪
MHR:S
MHINFO
MHR
MHST2
- サンブレイクVer14.00/15.00
-
+ もっと見る
- イベントクエスト
-
+ もっと見る
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連