モンハンワールドでは、HR/MRやモンスター討伐数と合わせて、ハンターさんのやり込み度を図る指標として「武器の使い込み度」があります。
フレさんとかのギルカを見るとアイスボーン発売前のワールド時代に既にカンストされてる方も何名かいらっしゃるのですが、わたしは、2018年4月にモンハンワールドをはじめて、2年2カ月かかりようやく1武器種が「9999」達成しました(*’▽’*)♪
そんな今回は「9999」達成間際に討伐したモンスターやカンスト時のクエストの内訳、フレさんのギルカを元に武器の育成傾向などについても紹介したいと思います。
記念すべき「9999」達成時の討伐イベントは?
最近はお仕事の方がバタバタして、まとまった時間インできない日も多かったんですが、9900付近からは、鳴神オウガも一段落して、ワールド時代の歴戦王古龍や極ベヒーモス、エンシェントレーシェンなど思い入れのあるモンスターを順々に狩ってました!
カンスト手前は下記のモンスターを討伐しました(*’▽’*)b
「9997」アン・イシュワルダ討伐
カンストまであと「3」!
ということで、アイスボーンのラスボスである「アン・イシュワルダ」を討伐しました。
この回は、わたしも含め全員MR999だったんですが、『(↑)チャット覧の「はやっ」』という文面にあるように、皆さんほんとに上手くて、第2形態になってから2~3分くらい(?)、蓮華砲(必殺技)も見る間もなく討伐完了しました。。歴戦王個体が楽しみです♪
「9998」歴戦王ゼノ・ジーヴァ-それは古龍の王たらん-
カンストまであと「2」!
続いては、ワールドのラスボスであるゼノ・ジーヴァの歴戦王個体のイベント「それは古龍の王たらん」です。ゼノ・ジーヴァは歴戦王古龍の中では一番狩ったモンスターで思い入れがあります!
基本的にはムフェトジーヴァ装備に「耐暑珠」だけ入れておけば問題ないです。ムフェトジーヴァに慣れた後だと臨界時のビッグバン(地面の連続爆破)も凄く遅く感じます。
「9999」歴戦王ネルギガンテ-破滅が来りて喇叭を鳴らす-
カンストまであと「1」!
最後はフリークエストの「新大陸の覇者」や「冠するものたち」などいろいろ迷ったんですが、ワールド最後の配信イベント「破滅が来りて喇叭を鳴らす(歴戦王ネルギガンテ)」にしました。
双剣の子と2人で挑戦したんですが、2つ目のエリアで討伐達成できました♪ アイスボーンで強化された武器で挑むと、実装当時苦労したモンスターもさくさく狩れますね(*’▽’*)b やっぱりネルさんは新旧含めて狩ってて楽しいモンスターです。
武器使い込み度「9999」のクエスト内訳
続いては、カンスト達成時の各クエストの傾向(内訳)について紹介します。
武器使い込み度のクエスト内訳
武器の使い込み度はギルドカードで確認することができます。今回達成したのは「総合値」で、ここで「R2」や「L2」ボタンを押すことで、クエスト種別の使い込み度を確認することができます。
以下、各クエストの使い込み度の内訳になります。
下位クエスト
「下位クエスト」の使い込み度は「744」でした。
こちらの9割近くは、お食事券補充を兼ねた「食という欲の扉を開け」の周回になります。
今は、蒸気期間管理所の10倍出力モードで「高級お食事券」をストックできますが、ワールド時代やアイスボーンの途中まではこちらを延々回していました。
上位クエスト
「上位クエスト」の使い込み度は「3956」と使い込み度の4割を占めていました。
「上位クエスト」については、ワールド時代のHR上げの定番イベント「丘の上の雪見桜」の周回をはじめ残りは歴戦王古龍(特にマム武器コンプの周回)、極ベヒーモス、エンシェントレーシェンになります♪
このあたりのクエストは今遊んでも楽しいです(*’▽’*)♪
マスタークエスト
「マスタークエスト」の使い込み度は「1813」でした。
マスタークエストはアイスボーンになってから追加されたクエストになりますが、クエストの中では「マスターマム」や「鳴神オウガ(※500体以上討伐)」が一番遊んだ回数が多いかと思います。
調査クエスト
「調査クエスト」の使い込み度は「3087」でした。
ワールドの時は調査クエストはそこまで遊んでなかったので、大半がアイスボーンのレア装飾品狙いの「危険度3の調査クエスト」になります。
導きの地
「導きの地」の使い込み度は「399」と最下位でした。
導きの地は、SSDでもロード時間が長い点、狩り中に落とし物を拾う作業、そして、力尽きてもアイテム入手量減だけのペナルティ(=緊張感がない点)&戦闘BGMで狩り中に何度も寝落ちしそうになったことがあるため、あまり行ってないです(৹˃ᗝ˂৹)
武器の素材収集やバウンティのお題に出てきた時に渋々行く感じですね…。
フレさんの武器の使い込み度の傾向と分類
武器の使い込み度については人によって上げ方が違ってきます。あたしのように1武器種を集中的に上げる方もいれば、複数武器種を均等に上げられる方など様々です。ということで、フレさんのギルドカードを元に武器の使い込み度の傾向を分類しましたので紹介します。
1点集中型
今回のステータスになりますが、1つ目が、武器の「1点集中型」です。
(※闘技大会など使い込み度が増加しないクエストは除きます)
フレさんのギルカを見ると割と似た方も多かったりもします。
良く言えば、他武器種に浮気せず一途を貫くスペシャリストタイプになります。
(※でも、マムやムフェトジーヴァで何度もライトボウガンに浮気しそうになりましたが、ぐっと堪えました( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪)
一方で、敵の特徴からみた武器種選び(戦略要素)など「ゲームの楽しみ方』という意味ではちょっと勿体ないという視方もできます。
全武器+メイン集中型
続いては、全武器種均等に上げつつも、メインとなる武器を1点持つ、または、最初はオールマイティに上げてたけど、途中から1点集中強化に切り替えられたケースです。
こちらは、オールマイティ+1点集中ケースですが、近接とガンナーなど状況に合わせ3種くらいメイン武器を作るという方も多いですね(⑅•ᴗ•⑅)♪
全武器均等型
最後は、全武器の均等強化型です。全14武器種を数十単位ずつ均等に上げられているケースです。グラフがとっても鮮やかで、ある種一番こだわりを持たれているケースです(*’▽’*)♪
一見するとスペシャリストというよりはゼネラリストという印象もありますが、ここまで上げられていると何を使っても卒なくこなされそうですね( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪。憧れます!!
武器強化の素材収集も相当苦労されたのが伺えます。
さいごに
今回は、武器の使い込み度のカンスト時のクエスト傾向内訳や使い込み度の傾向についていくつか紹介しました!
あたしみたいに1武器集中強化視点からみると『なんでも担げる人って本当にすごいって(*’▽’*)♪』思うのですが、逆に全14武器種をオールマイティに担いでいる方から見ると『1つの武器種のみですべてのモンスターに挑戦できるのは凄い』という意見もあります。
他のゲームだとエンドモンスターになってくると特定の武器や職業でないとクリアできないなどあるんですが、モンハンに関しては全武器種で狩れるバランス調整なので『ある意味カプコンさんの調整凄い(⑅•ᴗ•⑅)?』という見方もできます。
もちろん武器種によっての優劣や相性はありますが、新モンスター追加時に、一通りの武器種の攻略動画などがアップされているのを見ると「この武器じゃないと絶対勝てない」という縛りは現状なさそうです!
今後、制限時間が極端に短いモンスターで且つ長時間飛行するモンスターなどが出るとそこは変わってくるかもしれません…><*
長くなりましたが、遊び方については人それぞれです。ソロで楽しむ方もいればマルチで楽しむ方もいます。武器についてもお気に入りの武器を集中してあげるのも良いですし、いろんな武器を担いででさらに遊びの幅を広げるのも良いかと思います(﹡・ᴗ・ )b
個々楽しいモンハンライフを送っていきましょう( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪

モンハンワールド初めて2年2カ月ようやく1武器種カンストね*>_<*

全14武器種9999まで極めたユーザーさんはいるのかニャッ!?♪
- サンブレイク
- カプコン関連
- グッズ関連
- その他