2020年10月1日(木)配信のアイスボーン第5弾大型アップデート(Ver15.01)では「黒龍ミラボレアス」が追加されます。
気付くと、大型アップデートまで10日を切りましたね!
4連休が終わって、週末予定の「されど気高き我が魂よ(歴戦ナナ)」が終わればいよいよ配信です( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪
公式Twitterでも何度か告知されていますが、今回はモンハンワールドで再現された「シュレイド城」で使用できる兵器や兵器を使用する際にあると便利な装備などについて簡単に紹介したいと思います。
「シュレイド城」の兵器について
公式Twitterでは、4つの兵器が公開されていましたので順を追って紹介します。
「シュレイド城」の兵器について大砲
1つ目の兵器はお馴染みの「大砲」です。
フィールドの構成を見ると「闘技場」の段差のある感じで、大砲は上段にあります。
今回も大砲の弾は1度に最大5発まで装填でき、ミラボレアスも大きいので当てやすそうですね!
兵器置き場の時もそうなのですが、マルチで上段下段を往来すると敵が上段下段を行き来して攻撃が当てづらくなるので、もし大砲を使う場合は「隠れ身の装衣」を着て敵に気づかれないように大砲を詰めると良いかと思います。or「挑発の装衣」で陽動など
「砲台」と「大砲の弾」が離れている場合「調達の護石(運搬の達人:Lv1)」スキルがあると運搬の往復時間を短縮できて便利です。護石を使用しない場合は、回避動作(コロリン)を使うことで通常移動よりも若干早く動けます。
「砲台」使うより、普通に攻撃した方が早く討伐できそうな気がしますが、「砲台」をメインで攻撃したいという場合「砲撃手」スキルをLv2まで上げておくとダメージ量がアップするのでおすすめです♪
「シュレイド城」の兵器についてバリスタ
2つ目の兵器は「バリスタ」です。
写真を見ると段差っぽっくなっていて上段にあるようにも見えますが、奥の梯子の上に大砲があるので、下段のようにも見えます…。
通常のバリスタは連射速度も速くなく「砲撃手」スキルがないとダメージ量も大きくないので、兵器置き場でも使用する機会が少なかったんですが、敵を一定時間拘束できる「単発式拘束弾」はとっても便利でした!
シュレイド城にもこちらの弾があるかまだ分かりませんが、もしあるならバリスタを壊される前に使っておきたいですね(⑅•ᴗ•⑅)♪
「シュレイド城」の兵器について速射バリスタ(?)
3つ目の兵器は「速射バリスタ(?)」です。
兵器置き場のように移動式になっているかは分かりませんが、100発分の連射ができるかと思います。
兵器置き場の古龍戦でも頭部を上手く狙うと高確率でダウンが取れるので便利でした♪
ただ人気の兵器でマルチだと取り合いになりますね( ⁎˃ᴗ˂⁎ )。わたしは弓でいつも遠距離攻撃やってるんで他の方に譲ることが多かったです。
「シュレイド城」の兵器について撃龍槍
最後は、特殊闘技場フィールドでお馴染みの「撃龍槍」です。
写真を見ると作動レバーが上段にあるので、闘技場に比べタイミングがちょっと難しそうです。
ヒットさせると4桁ダメージを出せると思うので確実にヒットさせたいですね( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪
今回は、10月1日(木)配信の「黒龍ミラボレアス」のフィールド「シュレイド城」にある兵器について簡単に紹介しました。
ミラボレアスで1つ気になっているのが「今回もDPSチェック要素」があるかどうかです。
マスターマム、アルバトリオンなど、ここ最近のアプデモンスターはDPSチェック要素を取り入れたモンスターが続いているので、ミラボレアスもありそうな予感もします…。
もしある場合、兵器を使用するタイミングなども重要になりそうです…。
「大砲」と「通常バリスタ」はちょっと使いづらそう(※普通に攻撃した方が早い?)かもですが、「単発式拘束弾(※あれば)」「撃龍槍」は使い勝手が良いので、狙っていきたいですね(ू•ᴗ•ू❁)
過去作のミラボレアスの弱点属性や攻撃方法については下記にまとめました。

今回の兵器置き場の戦闘は「シュレイド城」戦の予行練習かしら*^_^*

ミラボレアスにもDPSチェックがあるのかニャッ?♪
- サンブレイク
- PS5ライズ
- グッズ関連
- その他
- 「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連