2023年5月12日発売となりました「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom(ティアキン)」の海外レビュースコアが発表されました。

今回はゼルダの伝説ティアキンのスコアの他、初日プレイしてみたところでの「気球作り」の方法や感想などについて紹介致します。
※初日感想部分はネタバレも含みますのでご注意ください。

ゼルダティアキン初日プレイ

  • 初日感想
  • 海外スコア

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア最初は空島のチュートリアル

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:最初は空島のチュートリアル ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:最初は空島のチュートリアル

物語の一番最初は本作のもう1つの舞台「空島」からスタートとなります。
「空島」では、4つの祠を訪問する必要がありますが、いづれもティアキンの新アクション「❶ウルトラハンド」「❷スクラビルド」「❸トーレルーフ」「❹モドレコ」の機能を覚えるためのチュートリアルになります。

イカダを作って湖を渡ったり、木の板をくっつけて橋を作ったりと最初の内はこのクラフト作業に苦戦するかもですが、慣れるとさくさくできるようになります(⑅•ᴗ•⑅)♪

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:最初は空島のチュートリアル

空島の「トーレルーフ」を入手できる祠付近に「寒さガード」特性付の防具があります。入手するには「トーレルーフ」習得が必要になります。

空島導入編の最後はこちらの道具を使って神殿へ帰還できます。
これの微調整に誤って水場以外に着地すると即死するため注意です。

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア地上へ降りたら祠巡回

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:地上へ降りたら祠巡回 ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:地上へ降りたら祠巡回

地上(ハイラルの大地)へ着いたら、メインシナリオを進めつつ、道中の祠の攻略を進めていきます。祠を4つ攻略するとファストトラベル可能な拠点などで「ハートの器」などと交換することができます。
各祠のギミックは2~3個くらいですぐに終わります。

祠は「120」井戸は「58」箇所あるようです。

ゼルダティアキン気球作りと海外スコアリトの村へ

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:地上へ降りたら祠巡回 ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:地上へ降りたら祠巡回

メインシナリオでは「リトの村」へ行くことになりますが、橋が壊れていて、村に落ちている木材を繋げて渡りました!

後でゲーム実況者さんの動画を視ると村の焚火にハイラルボックリを入れて、その気流にのって滑空することで簡単に渡れるようでした…こちらが正攻法ですね。

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア気球の作り方

そして、序盤のクラフトで悩みがちになるのが「気球の作り方」です。

場所によっては建材が多くて何を使って良いか分かりづらいですが、

❶硬い板(石板?)に気球をくっつける
❷石板の上に竜の像の口を気球側に向け配置
❸土台に乗りつつ竜の像を攻撃


で、浮上できます。

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア風の神殿~デスマウンテンへ

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:地上へ降りたら祠巡回 ゼルダティアキン気球作りと海外スコア:地上へ降りたら祠巡回

発売初日、風の神殿~デスマウンテンまで進みましたが、物語はまだまだ長そうです。メインシナリオと祠攻略を並行しつつコツコツ進めていきたいと思います。
(風→炎と進めていますが、水の神殿を先に攻略したりと進め方は自由です。各シナリオでパートナーキャラが参加します)

クラフト制作部分は慣れ次第のところはありますが、地上から空への「冒険のワクワク感」や「精密な物理演算を応用したアクション」は圧巻です!

続いて「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom(ティアキン)」の海外レビュースコアについて引用紹介致します。

ゼルダティアキン気球作りと海外スコア海外レビュー(メタスコア)

企業名 スコア コメント
IGN 100 すでに期待以上の充実感を与えてくれた世界をさらに拡大し、そのハードルをさらに高く、雲の上にまで引き上げた、底知れぬ続編と言えるでしょう。
Guardian 100 このゲームは一生終わらない気がする。攻略したと思うたびに、新たな広がりが見えてくる。時々、人生の見方が一変するようなゲームが登場することがあるが、この素晴らしく、愉快で、完全に魅了されるゼルダの作品は、そのうちのひとつだ。
Destructoid 100 本作のほとんど全ての要素が好きだ。大空を駆け巡ったり、地底を探検したりと、探索すべきことは山ほどあり、メインストーリーといくつかの重要なサイドクエスト以外は、まだ表面すら見えていないような気がしている。
Metro GameCentral 100 優れた続編であり、ゼルダ史上最高のゲームのひとつだ。オリジナルの功績を土台にし、より洗練しながら、独自の斬新なアイデアが多数追加されている。
GameSpot 100 華やかかつ穏やかなオープンワールドで、あらゆる場所にアクティビティと発見が満ちている。新しい組み立てツールは、実験と工学的な解決策を中心としたユニークなプロセスを生み出す。魅惑的な謎を中心に展開される感情を揺さぶる物語が展開し、ゼルダのゲームでは見たことのないような大胆な瞬間が満載だ。『ティアーズ オブ ザ キングダム』は、あなたの創造力を引き出すキャンバスであり、あなたの物語を綴る本であり、あなたの伝説を創り出す世界なのです。
Areajugones 100 新旧の要素を取り入れたサーガの最高傑作という栄冠に輝いている。最高のオープンワールドゲームのひとつであり、伝説的な冒険の最も純粋な形である。
VG247 100 舞台は前作と同じだが、新しい能力と仕組みのおかげで前作と十分に異なっており、巨大なオープンワールドでありながら、堅苦しいシステムではなく、核となるメカニクスとの物理的なインタラクションを中心にした遊びが多いため、アイコン疲れのような閉塞感を感じることなく、濃密でエキサイティングな時間を過ごすことができる。
God is a Geek 100 これまでにない規模の自由と創造性を提供する比類なき探索性を備えた史上最高のゲームのひとつとなり得るだろう。
Post Arcade 100 前作のように想像力豊かで、楽しく、力強く、創造的なサンドボックスプレイの範例となる作品。
VGC 100 『ブレスオブザワイルド』をより良いものに再解釈している。ゲームの苦悩を全て取り除くのではなく、ゲームプレイに基づいた煩わしさの解決策を加えることで上手くまとめあげ、想像力を自由に発揮できるよう促してくれる。
Game Informer 98 パズル、探索、戦闘など、ほぼ全ての場面で改めて考え直す必要があり、新しい視点で楽しませてくれる。前作でハイラルを探索した時のような鳥肌は立たなかったが、パズルを解いた時の小さな感動と、大好きな場所に戻ってきたという大きな感動を味わうことができた。
GamesRadar+ 90 時に威圧的なほど大規模なゲームだが、しっかりと焦点を絞り、前作をベースとした豊かで堅牢な体験を提供することに成功している。ほとんどのメジャーなゲームが達成できないどころか、挑戦しようともしないレベルの没入感あるゲームプレイの基準を打ち立てた。
Eurogamer 80 いくつかの優れた新システム、素晴らしい眺望、より多くのダンジョンタイプのスペースを備えた『ブレスオブザワイルド』の輝かしい後継作品。しかし、資源の収集に重点が置かれており、少し退屈に感じる可能性がある。
情報引用元: 「Metacritic」様
「OpenCritic」様

今作の海外レビューですが、メーカーさんへの忖度無しで厳しめのスコアも出させれるIGNさんをはじめ「100点」がずらりと並んでいます。

前作「ブレスオブザワイルド」も全世界「3000万本」以上の売り上げで、2021年12月27日放送のテレビ朝日さん企画、5万を超える投票数から日本人がもっとも好きなテレビゲームソフトを発表する番組「国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙」で栄えある1位を獲得しました。今作はそんな前作をプレイしなくても十分楽しめる内容になっています(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

ただ、オープンワールドで自由度も高くマイクラのようなクラフト要素もあり遊び方に際限がないタイトルではありますが、過去作ゼルダ(神トラ、時オカetc)のような“クリアまである程度明確なレールが敷かれたタイプが好き”という方だと少し抵抗はあるかもしれません。

ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom前作ブレワイを6分39秒に凝縮

前作をプレイされていない方や時間が経過してストーリーを忘れたという方はこちらの動画で概要を掴んでおくと良いかと思います。
(※最新作の前にブレスオブザワイルドも0からプレイされる方はネタバレを含みますのでご注意ください)

ゼルダの伝説Tears Of The KingdomAmazon限定特典はスプーン

ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom:Amazon限定特典はスプーン

2023年5月12日(金)発売の「ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom」ですが、Amazonさんの限定特典ステンレススプーンが付いています(ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)。

ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom:Amazon限定特典はスプーン

本体同梱のコレクターズエディションはこちら
本体は現状最新の「有機ELモデル」になっています。

ゼルダの伝説Tears Of The Kingdom:Amazon限定特典はスプーン

2023年5月12日(金)の0:00からすぐに遊びたいという方向けのダウンロード版はこちら

「ゼルダの伝説TOTK」公式サイト

「任天堂」ゲームの動画等投稿ガイドライン

  • 初日感想
  • 海外スコア
  • サンブレイク
  • PS5ライズ
  • グッズ関連
  • その他
TOPICS

+ もっと見る

サンブレイクボーナスアプデ
  • 6月ボーナスアプデSP放送
  • 6月ボーナスアプデ:重ね着シロエシリーズ
  • 6月ボーナスアプデ最高難度
  • 新傀異錬成追加
  • ボーナスアプデ:討究依頼書所持数200個拡張
  • サンブレイク版の激励スキル
  • 加工屋消失バグ

+ もっと見る

サンブレイク15.00

+ もっと見る

サンブレイクVer14.00

+ もっと見る

サンブレイクVer13.00

+ もっと見る

サンブレイクVer12.00

+ もっと見る

イベントクエスト

+ もっと見る

サンブレイクVer11.00

+ もっと見る

サンブレイク武具の見た目

+ もっと見る

サンブレイク(購入特典)
PS5版モンハンライズ

+ もっと見る

「Version3.9」関連
  • イベント確定金冠
  • ゼニーカンスト
  • クリア後の補充術
  • アルビノエキスの補充
  • あの日の思い出
  • 金獅子ブチキレ
  • 最小雪主
  • Version3.9.1情報
  • 称号・ツワモノの心
  • フルドレス衣装
  • ラパーチェ・セルバジーナ
  • クロオビ装備
  • 里守武器
「Version3.8」関連
  • マルチ・ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • 暴走気味に燃え上がる
  • プリンセスの宴
  • マルチ高難度:赫耀動乱
  • 高難度:赫耀動乱
  • 提灯オバケムシ
  • オリジン装備
  • Version3.8有料DLC
  • Version3.8情報
「Version3.7」関連
  • マルチディアブロス
  • にゃーリミット
  • ヌシブロス重大事変
  • 座るポーズ
  • USJイベクエ②
  • USJイベクエ①
  • USJ弓比較
  • USJ武器性能
  • USJ防具性能
  • USJコラボ告知
  • アケノシルム最大冠
  • 鉄柱キャンセル
  • バグ:我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 雪中暴牙
  • ヌシ・リオレウス
  • 強化マガイマガド
  • チャレンジクエスト07
  • 敬愛の襟巻
  • 年末4種イベント
「Version3.6」関連
  • ヌシ・タマミツネ重大事変弓装備例
  • ヌシ・タマミツネ重大事変
  • ビシュテンゴ最大冠
  • モンハンライズUSJコラボ
  • 大タル爆弾G設置場所
  • PV第2弾
  • 称号・ヌシの心
  • 咆哮回避テクニック
  • 正月限定イベント予想
  • サンブレイク追加要素
  • サンブレイクプレイ条件
  • ロンディーネさん
  • 金獅子パーティナイト!
  • ダイバー衣装
  • ソニックシリーズ
  • リング集め
  • ヌシ・レイア事変
  • チャレクエ06
「Version3.5」関連
  • 大地激高
  • ソニックコラボ告知
  • ★7 百竜夜行:龍虎カムラ夜討
  • ヌシ・アオアシラ弓装備
  • ヌシ・アオアシラ重大事変
  • 翔け抜けるデザイア
  • チャレンジクエスト05
  • 魔界村コラボ
  • ギルドクロスシリーズ
「Version3.4」関連
  • 雷神再臨
  • MHRISE Steam版
  • 風神再臨
  • 暴君の背くらべ
  • 夫婦喧嘩
  • モンハンライズSUNBREAK予想
  • TGS2021情報
「Version3.3」関連
  • 青い頼れる相棒!
  • チャレンジクエスト04
  • モンハンライズSUNBREAK
  • TGS2021
  • ニンダイE4
  • ロックマン11コラボ
  • 狩猟音楽祭2021
  • 爆鱗爆砕
  • 炎帝、熱砂の地を見下ろす
  • 砂漠のヤツカダキ
  • モンハンライズコラボこけし
  • 8/27:Ver3.3コラボ強化ラージャン
  • 8/27:Ver3.3コラボイベント
  • 8/27:Ver3.3チャレンジクエスト03
  • Version3.3追加スタンプ絵柄一覧
  • 8/26:Ver3.3概要と不具合修正項目
「Version3.2」関連
  • ライダーズコラボ第3弾
  • 8/20:強化クシャ討伐イベント
  • 武器使用率ランキング
  • 称号:ライバルの心
  • 百竜夜行:魅惑のパレード
  • チャレンジクエスト02
  • 太陽は昇る
  • 有料DLC:スタンプ
  • Ver3.2概要
「金冠収集」関連
  • 金冠コンプ
  • ヌシの弱点
  • ヌシ・ディアブロス金冠
「弓」関連
  • 装填速度
  • 弾道強化
  • 飛翔にらみ撃ち
「小ネタ・便利技」関連
  • マカ錬金再抽選
  • お団子ビルドアップ
  • ロード時間短縮方法
  • カムラチケット効率収集
  • コレクト型オトモン
  • 強運と幸運
  • 探索特化装備
  • お団子スキル
  • ビスマス結晶
「勲章収集」関連
  • Ver3.0追加勲章
  • Ver2.0追加勲章関連
  • Ver1.0追加勲章関連
  • 釣りスポット
  • カムラのNPC
  • 金霊テントウ1000
  • 金シラヌイカ
  • 肉焼き勲章
  • クリア後のやり込み要素一覧
「Version3.1」関連
  • ストーリーズ2連動特典
  • シャドウアイ
  • 称号・ゴウケツの心
  • 夜の湿地で化かし合い
  • 絆の護石
  • 泥の爺とポップカルチャー
  • 捕獲ライン自動定型文
  • 有料DLC:ソメバナ
  • Version3.1概要
「Version3.0」関連
  • ストーリーズ2コラボ
  • 称号・シノビの心
  • 雪風に舞う
  • バルファルク弓装備
  • バルファルク周回
  • Ver3追加弓一覧
  • Ver3有料DLC
  • チャレンジクエスト01
  • 人魚竜投げキッス
  • フライトブラスト対策
  • 鉄柱対策
  • 百竜武器の重ね着
  • バルファルク防具性能
  • 高難度クエスト
  • 更新概要
  • 新型スイッチ情報
「Version2.0」関連
  • 知略の眼鏡
  • 称号・モノノフの心
  • 影のナルガクルガ
  • 掛け軸と称号
  • Ver2有料DLC
  • Ver2金策
  • 練達の羽飾り
  • Ver2追加弓
  • Ver2重ね着一覧
  • イベクエ第1弾
  • ブリゲイド装備
  • ヌシ・クエスト出現条件
  • 3種の古龍弓
  • テオ装備
  • クシャ装備
  • 封眼装備
  • ナズチ装備
  • ダマスク装備
  • バゼル装備
  • 追加装飾品
  • 防具の上限強化解放
  • 更新概要
「Version1.0」関連
  • 雷神龍素材収集
  • ゲーム内怪挙動
  • マルチプレイと生命の粉塵
  • 自動定型文
  • 装飾品収集
  • 装飾品収集
  • 毒クモリ
  • ディアブロス
  • 男女別名前の異なる装備
  • オロミドロレア素材
  • マガイマガドレア素材
  • 交易船解放
  • 力の爪と護符
  • クリア後のやりこみ要素
  • 製品版クリア
  • 製品版里クリア
「体験版・製品発売前」関連
  • 特典アイテム一覧
  • LANアダプタ
  • 売上予想
  • ハチミツ配布
  • 金のマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガドTA
  • TDジャンル
  • CM
  • 発売前インタビュー
  • 卓上カレンダー特典
  • 武器使用率ランキング
  • スペシャルエディション
  • オプション設定メモ
  • デラックスキット
  • タマミツネ
  • 体験版概要
  • スイッチの購入
  • amiibo
モンハン関連グッズ/イベント
その他
  • PS SALE
  • PS SALE:利用権
  • BIOHAZARDRE CG映画デスアイランド
  • PS ShowCase2023:PS5リモート接続機器
  • ドラゴンズドグマⅡ
  • スト6
  • SF6体験版プレイ感想
  • SF6βテストプレイ感想
  • SF6βマジックソード
  • SF6オープンβ
  • DQMONSTERS
  • FOAM STARS
  • AzurePlayFab
  • 歴代モンハンシリーズクリア時間
  • 歴代バイオクリア時間
  • ゼルダの伝説RTA動画紹介
  • ゼルダの伝説クリア時間目安
  • ゼルダの伝説海外メタスコア
  • ゼルダの伝説紹介映像
  • KOF15
  • ゲームフリーク協業
  • FF16
  • FF7R2
  • モンハンNOW
  • ポケモンSVゼロ藍
  • ポケモンSVゼロ碧
  • DQ12
  • DQ3RE
  • BIOHAZARDRE4日本語声優
  • BIOHAZARDRE4 チャーム一覧
  • BIOHAZARDRE4 バイバイソー
  • BIOHAZARDRE4 敵名一覧
  • CAPCOM新スタジオ新設
  • カプコンメタバース
  • エグゾプライマル体験版配信
MHST2シナリオ最短攻略チャート
  • シナリオ10時間:#0
  • シナリオ10時間:#1
  • シナリオ10時間:#2
  • シナリオ10時間:#3
  • シナリオ10時間:#4
  • シナリオ10時間:#5
  • シナリオ10時間:#6
  • シナリオ10時間:#7
「第5弾大型アプデ」関連 &人気記事
  • 公式ビジュアルガイド
  • DLCセール
  • やりこみ総決算
  • アプトノス運用
  • 太陽の咆哮・月輪の咆哮
  • キングジャッジメント
  • 陰陽賛歌
  • 行動:リオレイア希少種
  • 行動:リオレウス希少種
  • オトモン:リオレイア希少種
  • オトモン:リオレウス希少種
  • リオレイア希少種武具
  • リオレウス希少種武具
  • 10/28やることまとめ
  • 【ターン】ミラボレアス攻略
  • 【探索】二つ名の巣
  • 10月21日やることまとめ
  • 高難度ミラボレアス対策オトモン
  • ミラボレアス攻略
  • ミラボレアス武器性能
  • 6属性3すくみ:最強オトモン
  • 装備マイセット
  • 共闘パートナー選び
  • 特大遺伝子
  • レアタマゴの抽選確率
  • 回復力検証
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
  • デバフダメージ検証
  • バフ上書き
  • 回避性能一覧
  • みがわり玉
  • 探索特化ナルガクルガ
  • 「状態異常効果」一覧
「第4弾大型アプデ」関連
  • 今後のアプデ予想
  • 特技検証:黒炎王
  • ★9:黒炎王リオレウス
  • ターン:黒炎王
  • 古龍種の巣
  • オトモン:黒炎王リオレウス
  • 10/7黒炎王武具性能
  • 黒炎王レウス行動
  • 10/7更新一覧
  • 最適オトモン
  • 属性表記の見方
  • ティガ希少種特技検証
  • TGS2021情報
  • 高難度マム
  • 高難度キリン亜種
  • ティガ希少種装備
  • オトモン:ティガ希少種
  • 攻略:ティガ希少種
「難関ボス行動パターン」関連
  • ミラボレアス攻略
  • ラスボス:アルトゥーラ
  • ネルギガンテ攻略
  • キリン攻略
  • テオ攻略
  • クシャルダオラ攻略
  • イヴェルカーナ攻略
  • ラージャン攻略
  • 白疾風ナルガクルガ攻略
  • 金雷公ジンオウガ攻略
  • 荒鉤爪ティガレックス攻略
  • 鏖魔ディアブロス攻略
  • 紫毒姫リオレイア攻略
  • 攻略:ティガ希少種
  • 敵情報:キリン亜種
  • 敵情報:天眼タマミツネ
  • 敵情報:銀峯ガムート
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
「第3弾大型アプデ」関連
  • 9/16:サブクエスト一覧
  • 9/16:★9 銀峯ガムート
  • 9/16:★9 天眼タマミツネ
  • 9/16:ターンガムート
  • 9/16:レアな巣のタマゴまとめ
  • 9/16:四天王の巣
  • クリティカル発動率
  • パーフェクトガード
  • 根性スキル
  • 超レア遺伝子:太陽の咆哮
  • 検証:キリン亜種
  • 検証:天眼タマミツネスキル
  • 武具:キリン亜種
  • 武具:天眼タマミツネ
  • 武具:銀峯ガムート
  • オトモン:キリン亜種
  • オトモン:天眼タマミツネ
  • オトモン:銀峯ガムート
  • 大型アプデ第3弾告知
「第2弾大型アプデ」関連
  • 8/19:追加サブクエスト一覧
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
  • マム装備
  • 今後のアプデ予想
「第1弾大型アプデ」関連
  • ライダーズコラボ
  • ガルクの探索
「レベル上げ・金策」関連
  • 初期絆遺伝子量
  • 金策方法
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
「共闘探索クエスト」関連
  • ビンの王冠効率収集
  • 共闘探索をソロで遊ぶ手順
「竜の拠り地」関連
  • 竜の拠り地・攻略
  • 竜の拠り地・裏
  • ミラボレアス武器性能
「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連
「勲章コンプ・図鑑埋め」関連
  • 図鑑データ100%
  • ナビルーコーデ一覧
  • 絆技ギャラリー埋め方
  • 全ネコタクポート
  • 武器所有率100%
「全絆技映像アーカイブ」関連
  • 全絆技アーカイブ
「重ね着・装備」関連
  • ハクム村ライダーの服
  • 重ね着見た目一覧
  • 狩猟笛の旋律
  • にゃんにゃんぼう
おすすめ記事一覧
  • 全宝箱収集リスト
  • レア護石・リセマラ
  • オトモン英語表記
  • 爆師護石
  • 移動バグ挙動
  • いにしえの秘薬調合
  • ボマースキル攻略
  • クリア後の仲間加入場所
  • 製品版クリア時間目安
  • 体験版クリア時間目安