《死者のチカラ》を駆使して、自らの死の謎を追う。
逆転裁判シリーズの生みの親“巧舟”が手掛けたミステリーゲームの名作『ゴースト トリック』(2010年発売)が待望の復活を遂げる。“死”から始まる、命と記憶をめぐる傑作が、高解像度でより美しく、新機能でさらに遊びやすくなって新登場。
今夜。街の片隅で、命と記憶を奪われた“私”は、タマシイとなって目覚めた。
私は、なぜ殺されたのか?
私は、誰に殺されたのか?
そして…私は、誰だったのか…?
…タマシイは、明日の朝“消滅”する…
一夜かぎりの“孤独な追跡劇”が、今。始まる!
情報引用元: 「ゴーストトリック」公式サイト様
2010年にDSで発売されたカプコンさんの「ミステリーアドベンチャー」ゲーム『ゴースト トリック』が、Switch/PS4/XboxOne/Steamなどマルチプラットフォーム対応のリメイク作として「2023年6月30日(金)」に発売されました。
また、6月13日から「ゴーストトリック」の体験版がプレイできるようになっています。
今回は「ゴーストトリック」の体験版で遊べる範囲や登場人物やグラフィック、BGMの変化などについて引用紹介したいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
リメイク版ゴーストトリック
- 体験版範囲
- 登場キャラ
- リメイク
リメイク版ゴーストトリック体験版範囲




ゴーストトリックの体験版では「2章」まで遊ぶことができ、さらに製品版へとセーブデータを引き継ぐことができます。
旧版は遊んだことないため、新鮮な気持ちで謎解きを楽しんでみました(⑅•ᴗ•⑅)♪
謎解き部分“ネタバレ”を含みますので、未プレイの方はご注意ください。
ゴーストトリック(リメイク版)では、モンハンライズや最近のバイオハザードシリーズなどでもお馴染みのカプコンさん独自の「REエンジン」が採用されています。最初にこのロゴが出ると安心感がありますね!
リメイク版ゴーストトリック体験版:第1章

物語冒頭は、“クネリ”というスタンドライトのキャラクターからゲームの操作方法「トリツク」と「アヤツル」のレクチャーがあります。
「トリツク」中は時間が停止するので、その間にいろいろオブジェクトにのり移りながら、トリツク解除と同時に「アヤツル」でオブジェクトを動かして謎を解くゲームとなっています。
1章では、センプウキにアヤツルを実行後、すぐにハタ→ミキサーの順に「トリツク」で移動して、センプウキとミキサーの風圧を利用してハタを上昇させて上へ移動させるギミックがありました。
(↑:文章で書くと難しいですが、流れはこんな感じになります)
謎解きまでの制限時間も用意されていて、刻限が迫るとBGMがアップデンポになるので緊張感を味わえます。
リメイク版ゴーストトリック体験版:第2章


2章になると、とっても可愛い犬の「ミサイル」登場です(✿❛◡❛)。
ミサイルは逆転裁判では柴犬ですがゴーストトリックではポメラニアンという設定になっています。よく喋るとっても可愛いワンちゃんです。
「赤いヤツ」とは、“ヘッドホン”のことで、ご主人である少女「カノン」がヘッドホンをすると“構ってくれない”というジェラシーからの発言となっています。この独特なやり取りもゲームの魅力の1つです。
そんな2章は、この「赤いヤツ」を水槽に沈めて故障させるところから始まります。
その後は、ドーナツを右側に転がして、ネズミが出現したところをトビラを開け、ミサイルとカノンをソファーの下へ潜らせる流れとなります。
ドーナツを転がすアクションは1回のみで失敗したらやり直しとなります。またドーナツを左側へ転がすとソファーに潜るアクションが実行されないためそこでも失敗となります…。最初右側にドーナツを転がすトリガーに気づかす10分近く悩んでしまいました…。
❶ヘッドホンを沈める、❷ソファーに潜るに続く2章最後のミッションは「オルゴールを見つける」になります。
「オルゴール」は天井位置にありますが、そのままだと届かないため、サンタクロースのオブジェをアヤツリ、その遠心力で上昇してトリツキながら移動する必要があります。

ここで、体験版の範囲である2章が終わりますが、セーブデータは製品版へ引き継ぐことができます(⑅•ᴗ•⑅)♪
操作方法については最初戸惑いましたが、慣れるとさくさく進めることができ謎解き含め楽しかったです。また、登場人物の会話が独特で気づくとその世界観にハマってしまう魅力があります。“会話の要所に伏線”が張られていてクリア後に考察をされてる方も多い作品です。


体験版をプレイされたユーザーさんの感想を見ても、原作プレイ済の方はもちろんリメイク初プレイの方の評判も良いようです。一回謎解きが終わった後はスピード攻略を試してみたくなるゲームです。
製品版は6月30日発売となりますが、体験版はスイッチ、PlayStationなど各プラットフォームに対応していますので、興味があるという方は先ずはお好みのハードで体験版から遊んでみてください(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
追記:製品版購入後にトロフィーコンプも達成しました!
DS版未プレイでしたが、“ミステリアスなストーリー展開から謎解き”含め本当に買って良かったゲームでした。
(↓):ツイッターでも発売日にトレンド入りし、限定パッケージを購入されたプレイヤーさんや愛犬に「ミサイル」という名前を付けたプレイヤーさんもいらっしゃいます。可愛い♪
GHOST TRICK届いた❗️
— ゆりやま@ゲームと育児とイラスト (@yuriyama1985) June 30, 2023
パケ買いで手に取ったDS版逆転裁判にハマり、巧舟さんの作品という事でプレイしたDS版ゴーストトリック。面白いのよ〜!10数年ぶりにまたプレイ出来るなんて✨
イーカプコン『ゴースト トリック 運命更新セット』にしたよ👍#GhostTrick #ゴーストトリック pic.twitter.com/viQiLimBqE
見て見て見てこれ!!!!!!!!!
— 鳴音 鈴 (@narinerei) June 30, 2023
ゴーストトリックのパッケージすごいよこれ!
裏面にも月があるんだけど、角度によって時計が浮かび上がってくるの!!
素敵すぎる
神か…開封するのが惜しい… pic.twitter.com/8ze4CJX0qs
移植発売おめでとうございます!とにかくストーリーが!キャラが!最高なので未経験のかたは是非!!!✨👻
— シラセ (@marutto_tottoko) June 30, 2023
四枚目はポメ、アニ逆に出たこともあるんだよ絵です#ゴーストトリック #GhostTrick pic.twitter.com/kgG8WZsNp1
ゴーストトリック発売おめでとうございます🎉
— ミサイル (@msl_pome_pome) June 30, 2023
名前の由来にもなったポメラニアンの「ミサイル」。勇ましき小動物の彼とまた新たなカタチで出会う事ができて本当に嬉しいです。
とっても可愛いバッジが届いたのでお散歩バッグにつけます。我が家のミサイルと記念撮影です📷#ポメラニアン pic.twitter.com/5xmGmt9p3R
━━━*\👻キャンペーン開催👻/*━━
— 「逆転裁判」シリーズ公式ツイッター<『ゴースト トリック』トリツキ中!> (@Gyakuten_capcom) June 13, 2023
『👻 #ゴーストトリック』体験版配信記念キャンペーン開催!
━━━━━━━━━━━━
本アカウントフォローして体験版の感想をハッシュタグ( #ゴーストトリック体験版配信中 )と一緒に投稿しよう!
詳しくはコチラ👇https://t.co/GmuoSCp6xv pic.twitter.com/daVaAiFGte
公式WEB生放送番組「カプコンTV!!」は6月30日(金)よる7時!
— CAPCOM公式 (@capcom_official) June 28, 2023
7⽉14⽇(⾦)発売予定の『エグゾプライマル』
そして放送日当日に発売となる『ゴースト トリック』をプレイ!
Twitterプレゼント企画も予定しています
@CAPCOM_TVのフォローを忘れずに!
視聴URL↓
https://t.co/LzyCv442kd #CAPCOM_TV pic.twitter.com/QtIa7SzkAJ
リメイク版ゴーストトリック登場キャラクター
紹介文 | |
---|---|
![]() シセル |
街のかたすみでイノチを落とす。 失われたキオクと、自らの死の真相を追っている…。 死者のチカラ「トリツク」と「アヤツル」で運命を変える。 |
![]() リンネ |
“死”の現場にいあわせた。 名前、身分などいっさい不明の女性。自らも殺し屋に狙われてしまう。 |
![]() カノン |
小さなイヌと暮らしている。 今夜、事件に巻き込まれ…。 |
![]() ミサイル |
気のいいポメラニアン。 飼い主である少女を守ることこそが使命。 |
![]() クネリ |
自称“クネリ”…正体は不明。 今夜、この街で起こっている“何か”を追って欲しいと依頼する。 |
![]() ド近眼の ジーゴ |
黄金のショットガンを持つ狙撃手。 何者かの指令で、私と赤毛のオンナのイノチを狙う。 |
![]() シス 司令官 |
私と赤毛のオンナのイノチを狙い、 《ド近眼のジーゴ》に指令を出した人物。その意図は不明。 |
![]() カメンノ デカブツ |
老人の“シモベ”のようだ。 フシギな部屋にしかけられたキカイを自在にアヤツル。 |
リメイク版ゴーストトリックリメイク:画質向上と最適化


現行機にあわせてグラフィックの高解像度・高フレームレート化に対応。ユーザーインターフェースも1画面で快適にプレイができるように最適化
さらに対応言語は繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語を追加した計9言語に対応。
公式サイトでは、DS版当時のものとリメイク版との画質比較が掲載されていましたが、キャラクターなどのオブジェクトから背景に至るまで、精細なグラフィックになっています。
さらに、DS版の時は画面が上下分割となっていましたが、PS版やスイッチ版でのリメイクに際して「1画面」に収まるよう最適化も行われているようです。
スイッチ版(ポータルモード)でゴロゴロのんびり遊ぶのも良いですし、PS5の高グラフィック&高速ロードでさくさく進めるなどマルチプラットフォームならではの選択の幅が広がりますね(⑅•ᴗ•⑅)♪
リメイク版ゴーストトリックリメイク:アレンジBGM
本作の物語を彩るBGM全37曲の新アレンジバージョンが登場。
アレンジを担当したのは、「大逆転裁判」でお馴染みの北川保昌氏。
オリジナル版のBGMと切り替えながら楽しむことが可能。気分に合わせて聴き比べるのも一興だ。
さらにオリジナル版の作曲者・杉森雅和氏の新曲も1曲収録。
ゲーム内BGMも新アレンジバージョンとなっていますが、オリジナル版と切り替えれるなど。原作ファンの方への配慮もされています。
(↑):音楽の聴き比べもできますが、テクノ調のBGMが癖になりそう。
リメイク版ゴーストトリックリメイク:コレクト&やり込み要素


その他、イラストやBGMを収集できる「ギャラリーコレクト要素」やスマホ版で人気のあった「動くゴーストパズル」、そして、特定区間を1度も死亡させないといった指定条件の元クリアする「チャレンジ要素」など“やり込み”もあるようです。
ゼルダティアキンの「スクラビルド・ウルトラハンド」のように、こちらの作品では主人公シセルの「トリツク」と「アヤツル」の力を駆使してステージ毎に異なるオブジェクトを使ってギミックを解き、ヒロイン“リンネ”を狙う殺し屋の注意を引いて守るといった謎解きゲームとなります。
ミサイル可愛いぃ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
最近は、アクション寄りのゲームばかりプレイしている気がするので、“箸休め”に検討したいと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾
詳細につきましては公式サイトの方をご参照ください(,,ᴗ ᴗ,,)

- 体験版範囲
- 登場キャラ
- リメイク
リメイク版ゴーストトリックAmazon:通常版

リメイク版ゴーストトリックAmazon:限定常版

