6月21日より「アイスボーンβ版(第1回)」のダウンロードプレイができるようになりました。
β版では訓練場でクラッチクローの練習ができる他に「ドスジャグラス」、そして新マップ「渡りの凍て地」で「バフバロ」と「ティガレックス」と戦闘を行うことができます。

3体のモンスターの内比較的難易度の高い「ティガレックス」ですが、今回弓「ソロ・ペア・マルチ討伐」でそれぞれ討伐してきましたので攻略方法や注意ポイントなどについて紹介したいと思います。

ティガレックス戦前に調整しておきたいこと

オプションメニュー「カメラ」と「ショートカットタイプ」設定

オプションメニュー「カメラ」設定
アイスボーンβ版をプレイされる前にまずやっておきたいのがオプションの「設定」からカメラワークを、無印版で慣れている仕様に調整することです。上記は、わたしのオプションの「設定」になりますが、ティガレックスは動きが非常に早いのでカメラの視点切り替えは最大まで早くしています。

オプションメニュー「ショートカットタイプ」設定
そして、もう1つやっておきたいのが「ショートカットタイプ」の設定です。こちらも普段のプレイで慣れているもので良いですが、初期状態の「タイプ1」は、ショートカットでカーソル合わせるだけでアイテムや装具が使用され、意図せず装衣を着脱してしまったりと誤動作することも多いので、カーソル選択後にR3ボタンでアイテムを使用できる「タイプ2」にしています。

アイテムのショートカット配置調整

アイテムのショートカット配置調整①
アイテムのショートカット配置調整②
続いて、やっておきたいのがアイテムのショートカット配置です。
わたしは優先度の高いものは上段でそれ以外は下段にして使い分けています。
渡りの凍て地の環境対策用の「ホットドリンク」はもちろん、ティガレックス戦で役立つ「シビレ罠」「落とし穴」「スリンガー閃光弾」や属性やられ対策用「ウチケシの実」、そしてマルチ補助用「生命の粉塵」「鬼人の粉塵」「硬化の粉塵」をすぐに撒けるように事前にカスタマイズしています!
アイテムのショートカット配置調整③
また、マルチで行く際は「よろしくお願いします!」や「スタンプ」などのコミュニケーションのショートカットもカスタマイズしておくと良いです。新しいスタンプもあったりなので設定してみると良いかもしれませんね♪
β版ではセーブ(オートセーブ含)できないため、PS4のシャットダウンやβ版アプリの終了をすると初期状態に戻りますが、スタンバイなどにしておけば設定は残ります。

ティガレックス戦:おすすめ弓装備とスキルセット

ティガレックス戦:おすすめ弓装備

ティガレックス戦:おすすめ弓装備
上記はわたしの弓装備とスキル例になります。弓は「龍封じの古弓 (RARE9)」の1種類しか使用することができませんが、防具や護石、特殊装具などは複数の中から選ぶことができます。
特に今回のβ版で追加されている。装衣の「改」シリーズは、装飾品(スキル珠)が設定されていて、装衣の性能に加えてそちらも重要となります。また、スキルについては、「体術」スキル優先で、加えて被弾時の即時回復できるように「早食い:Lv2」にしています。ホットドリンクやこんがり肉などの飲食スピードもアップしたりと汎用性があって非常に使い勝手が良かったです。

ティガレックス戦:おすすめ特殊装具「滑空の装衣・改」

ティガレックス戦:おすすめ特殊装具「滑空の装衣・改」
弓使いはスタミナ管理が非常に重要で、無印版では、体術とスタミナ急速回復を盛ったスキルに強走薬を飲んだ戦闘に慣れていたので、最初はスタミナ消費の激しさに悩まされました。ホットドリンクの飲み忘れやティガレックスの氷投げによる属性やられでさらにスタミナ管理が勝負となります。
特殊装具の中で唯一「体術」スキルが付いているのが「滑空の装衣・改」でさらに着用時間も比較的長めなのでスタミナ管理を必要とする武器やクラッチクローを多用する場合でもおすすめです! 装備と合わせ「体術:Lv3」まで盛れるので立ち回りがかなり楽になります。あと、乗りも狙えたり♪

不動の装衣・改
もう1つはダメージ軽減ができる「不動の装衣・改」にしましたが精霊の加護が付いている「耐寒の装衣・改」などお好みで良いかと思います。ただ、「癒しの円筒・改」も良いですが、今回キャンプ内含め回復アイテムは多めに入手でき、またティガレックスの攻撃1発が非常に大きいので癒しの円筒の回復だと間に合わない場合が多いので、ガードしながら定点攻撃する武器種以外ではあまりおすすめしません。

ティガレックス戦:おすすめオトモ装備

ティガレックス戦オトモ装備
また、オトモ装備ついては上記で挑戦しました。「あしどめの虫かご」は罠や閃光を設置できるのでティガレックス戦ではかなりおすすめです。

ティガレックス戦:攻略ポイント

開幕キャンプ位置とティガレックス出現ポイント

開幕キャンプ位置とティガレックス出現ポイント
ティガレックスは、上記位置に固定で出現するので初期キャンプは「中央キャンプ(エリア7)」を使用しましょう。ティガレックス戦は制限時間20分と非常に短く、初戦わたしは、「エリア(1)」キャンプからスタートし「痕跡を集めてください」の指示通り痕跡を回収していたら戦闘の途中で時間切れになりました>_<;

開幕キャンプでアイテム補充と食事

開幕キャンプでアイテム補充
開幕キャンプへ移動したら、すぐに討伐に向かわず一度キャンプへ入ってアイテム補充しておきましょう。キャンプ内のアイテムBOXには「スリンガー閃光弾」「落とし穴」「生命の粉塵」「鬼人の粉塵」「硬化の粉塵」など戦闘で役立つアイテムが多数あります。わたしは、「△ボタン」で各アイテム残数を最大保持状態にして「R3ボタン」でソート後アイテムBOXから必要なアイテムを取り出しています。

開幕キャンプで食事
そして、アイテム補充と合わせて済ませておきたいのが「食事」です。
・「肉定食(=攻撃強化)」
・「魚定食(=防御強化)」
・「野菜定食(=属性防御強化)」

とそれぞれ特性があるのですが、わたしは少しでも火力盛りたいので「肉定食(=攻撃強化)」を食べています。

最初のエリアで「シビレ罠」や「強撃ビン」「麻痺ビン」を使い切る

最初のエリアで「シビレ罠」や「強撃ビン」「麻痺ビン」を使い切る
開幕キャンプのアイテムBOXには予備用の「シビレ罠」や「強撃ビン」「麻痺ビン」があるのでこれらは初期エリアでの戦闘ですべて使い切ってしまいましょう。そして、ティガレックスが初期エリアを移動したら「中央キャンプ(7)」へ移動してこれらのアイテムを補充します。

ティガレックスの攻撃被弾時の対処方法

ティガレックスの攻撃被弾時の対処方法
ティガレックスは、攻撃の動作が早くさらに1発のダメージが非常に大きいため、ガードできない武器種だと2発被弾で力尽きることがあります。力尽きるケースが非常に多いのが被弾して倒れた後に即復帰(「L」ボタンがしゃがしゃ)後の突進追撃で倒れるケースです。ですので、被弾転倒後は焦ってボタンを押さず、敵の攻撃をやりすごした後に落ち着いて回復を行いましょう。このあたり歴戦王ネルギガンテの追撃対策に似ています。

氷の塊の属性やられは「ウチケシの実」で早めの治療を!

氷の塊の属性やられは「ウチケシの実」で早めの治療を!
今回突進以上に厄介なのが氷の塊を遠投する攻撃です。これに被弾すると属性やられとなり、スタミナの回復が非常に遅くなります。ですので、もし被弾したらダメージ回復と合わせて早めに治療しておきましょう。

ティガレックスには「スリンガー閃光弾」や「罠」が有効


ティガレックスは古龍種でないので「シビレ罠」や「落とし穴」が有効なので積極的に使用していきましょう。マルチ4人プレイだと各自「シビレ罠x2」「落とし穴x1」使用できるのでかなり安定して戦えます。
また、閃光弾も距離を詰めて正面から狙うと、一定期間硬直状態になることがあるので、こちらも適宜使用していきましょう。オトモの特殊装具を「あしどめの虫かご」でもこれらの罠を使用できるのでおすすめです。

ダウン時にクラッチクローや竜の千々矢を狙ってみるのも!

ダウン時にクラッチクローを狙ってみるのも!
アイスボーンβ版でも使用できる「クラッチクロー」を使用した攻撃ですが、弓使いだと敵からスリンガードロップさせる特性があります。使用方法は、「L2 + R3」ボタンでスリンガーを構えた状態で、対象に向けて「〇」ボタンでクラッチ状態になります。この後は「△」ボタンで武器攻撃、「〇」ボタンでクラッチ攻撃を狙って敵に傷をつけたりできます。また、何かしらのスリンガー弾を装填している場合は、クラッチ中に「R2」ボタンで全弾発射させることができます。全弾発射はそこまで火力は高くないので、クラッチ中の△ボタンが使い易かったです。

操作は非常にシンプルなので慣れると簡単に出せるのですが隙が非常に大きく多用するとクラッチ中に被弾する恐れがあるので、閃光弾や罠などで硬直している時など比較的安全な時を狙っていきましょう。
「曲射+剛射」ループ
わたしは、敵のダウン時は「強撃ビン」装填後、頭部に向けて「曲射+剛射」ループで追加ダウンを狙っていますが、「強撃ビン」が尽きた後のダウン時はクラッチ攻撃をするようにしています。
竜の千々矢のダメージ量
また、弓使いの新技「竜の千々矢ちぢや(「L2 + R3」ボタンでスリンガーを構えた状態で△+〇)は、竜の一矢のように隙ができますが、スリンガー貫通弾で全弾使用できる状態で放つと比較的大きなダメージを出せます。上記は、強撃ビン+スリンガー貫通弾全弾使用の頭部ヒットダメージです。
{(32×6) + (24×5)} = 312
(※訓練場で各種石ダメージ試したのですが石の中ではスリンガー貫通弾が火力が高く11Hit(527)でした)
竜の千々矢のダメージ量
「鬼人の粉塵」などを合わせるとさらにダメージ量が増えました。これに「強弓珠」や「スリンガー装填数UP」スキルなどを加えたらさらに火力が増えそうです。

本編で調整される可能性がありますが、アイスボーンでの弓の戦い方の1つとして、以下の繰り返しスタイルが良さそうでした。
1) 罠や閃光またはダウン時にクラッチクローで「尖鋭石」を落とさせ装填
2) スリンガー貫通弾装填状態で「竜の千々矢」ダメージ
(※強撃ビンに切り替え、怪力の丸薬+鬼人の粉塵も兼ねられると尚良いです)

ティガレックス戦のエリア移動終盤


ティガレックスのエリア移動は途中分岐し、バフバロと縄張り争いをするルートや、落石エリアが2か所あるエリアに移動することがあります。動きが非常に素早いので落石を当てるのが難しいですが、このエリア移動にきたら狙ってみると良いかもしれません。
そして、弱ってくると巣で眠り、大樽爆弾を設置して攻撃という流れになるのですが、この最終エリアが非常に狭い上に終盤ティガレックスは怒り状態となって攻撃が悪化するため、可能であれば、弱ってエリア移動するタイミングで「スリンガー貫通弾(尖鋭石)」などをぶつけて移動を阻止して倒してしまいましょう!

ティガレックスマルチプレイ時の補助

ティガレックスマルチプレイ時の補助
マルチプレイを行う際は開幕仲間を待ってキャンプにある「鬼人の粉塵」「硬化の粉塵」を使用して万全を期して挑みましょう。また今作から追加された「生命の粉塵」よりも回復量の多い「生命の大粉塵」は、仲間が被弾して動けない時などの立て直しに役立ちました。
氷耐草①
「エリア(6)」には「氷耐草」という草が生えていて、こちらを入手すると氷耐性がUPするので、見つけたら取得しておくと良いかと思います。
氷耐草②
「氷耐性UP」するとこちらのアイコンが付与されます。

ティガレックス討伐後の特典

ティガレックス討伐後の特典
ドスジャグラス、バフバロ同様に討伐後は本作に持っていける各種アイテムが貰えました。最初の内は装備作りで新規の宝玉などレアアイテムも必要となってくるので「金の竜人手形」が貰えるのは嬉しいですね^_^*

さいごに

ティガレックス討伐タイム
初見のソロ挑戦時は途中時間切れでゲームオーバーとなりました>_<
9回まで力尽きることができるのでそこは気楽にいけるのですが思ったより時間が短いのが難点でした。その後は、ショートカットの配置、初期エリアでシビレ罠使用後にキャンプでへ戻ってアイテム補充などを活用してくことで時間にも余裕ができ10分を切って討伐できるようになりました。
その後、周回を重ね7分台までいったのですが、早い方だと3分台討伐達成されている方もいるようです!
クラッチの達人
また、クラッチクローも多用しているとハンターの記録で「クラッチの達人」が表示されます。

ですが、β版仕様なのかもですが、今回の「縦横無尽のティガレックス」は下位「★4」難易度….。さらに従来無印版にある「上位」難度に、アイスボーンから追加となる最上位難度の「マスターランク」についていけるのか不安でいっぱいです…>_<

アイスボーンβテスト第1回目は「6月24日(月) 18:59」まで遊べるので、まだ遊ばれていない方はこの機会に是非挑戦してみてください! また、βテスト版の配信記念キャンペーンも開催されていますのでこちらもお見逃しなく^_^*

あと、アイスボーンβ版を終えての感想記事をこちらにまとめました! こちらお合わせてよろしくお願いしますm(. .)m

制限時間は短いけど、キャンプのアイテム補充や罠を活用しながら進めればだいぶ対応が楽になるわね^_^*

被弾転倒後にすぐに起き上がると追撃突進がくることがあるので、焦らずやりすごすニャッ♪

『アイスボーンβ』配信関連記事一覧


MHR:S

MHINFO

MHR

MHST2

サンブレイクVer14.00/15.00

+ もっと見る

PS5版モンハンライズ(1/20狩猟解禁)

+ もっと見る

サンブレイクVer13.00

+ もっと見る

サンブレイクVer12.00

+ もっと見る

サンブレイクTIPS

+ もっと見る

イベントクエスト

+ もっと見る

サンブレイクVer11.00

+ もっと見る

サンブレイク(購入特典)
  • モンハンライズサンブレイク攻略ブログ:ダウンロードカード番号
  • モンハンライズサンブレイク攻略ブログ:セブン購入特典
  • モンハンライズサンブレイク攻略ブログ:ギルド特典
  • モンハンライズサンブレイク攻略ブログ:PC版について
  • モンハンライズサンブレイク攻略ブログ:なりきりナビルー
  • モンハンライズサンブレイク攻略ブログ:なりきりしまねこ
カプコンタイトル
  • エグゾプライマル体験版配信
  • BIOHAZARDRE4日本語声優
モンハングッズ/イベント/読み物
モンハン関連イベント
カプコン関連情報
「Version3.9」関連
  • イベント確定金冠
  • ゼニーカンスト
  • クリア後の補充術
  • アルビノエキスの補充
  • あの日の思い出
  • 金獅子ブチキレ
  • 最小雪主
  • Version3.9.1情報
  • 称号・ツワモノの心
  • フルドレス衣装
  • ラパーチェ・セルバジーナ
  • クロオビ装備
  • 里守武器
「Version3.8」関連
  • マルチ・ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • 暴走気味に燃え上がる
  • プリンセスの宴
  • マルチ高難度:赫耀動乱
  • 高難度:赫耀動乱
  • 提灯オバケムシ
  • オリジン装備
  • Version3.8有料DLC
  • Version3.8情報
「Version3.7」関連
  • マルチディアブロス
  • にゃーリミット
  • ヌシブロス重大事変
  • 座るポーズ
  • USJイベクエ②
  • USJイベクエ①
  • USJ弓比較
  • USJ武器性能
  • USJ防具性能
  • USJコラボ告知
  • アケノシルム最大冠
  • 鉄柱キャンセル
  • バグ:我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 雪中暴牙
  • ヌシ・リオレウス
  • 強化マガイマガド
  • チャレンジクエスト07
  • 敬愛の襟巻
  • 年末4種イベント
「Version3.6」関連
  • ヌシ・タマミツネ重大事変弓装備例
  • ヌシ・タマミツネ重大事変
  • ビシュテンゴ最大冠
  • モンハンライズUSJコラボ
  • 大タル爆弾G設置場所
  • PV第2弾
  • 称号・ヌシの心
  • 咆哮回避テクニック
  • 正月限定イベント予想
  • サンブレイク追加要素
  • サンブレイクプレイ条件
  • ロンディーネさん
  • 金獅子パーティナイト!
  • ダイバー衣装
  • ソニックシリーズ
  • リング集め
  • ヌシ・レイア事変
  • チャレクエ06
「Version3.5」関連
  • 大地激高
  • ソニックコラボ告知
  • ★7 百竜夜行:龍虎カムラ夜討
  • ヌシ・アオアシラ弓装備
  • ヌシ・アオアシラ重大事変
  • 翔け抜けるデザイア
  • チャレンジクエスト05
  • 魔界村コラボ
  • ギルドクロスシリーズ
「Version3.4」関連
  • 雷神再臨
  • MHRISE Steam版
  • 風神再臨
  • 暴君の背くらべ
  • 夫婦喧嘩
  • モンハンライズSUNBREAK予想
  • TGS2021情報
「Version3.3」関連
  • 青い頼れる相棒!
  • チャレンジクエスト04
  • モンハンライズSUNBREAK
  • TGS2021
  • ニンダイE4
  • ロックマン11コラボ
  • 狩猟音楽祭2021
  • 爆鱗爆砕
  • 炎帝、熱砂の地を見下ろす
  • 砂漠のヤツカダキ
  • モンハンライズコラボこけし
  • 8/27:Ver3.3コラボ強化ラージャン
  • 8/27:Ver3.3コラボイベント
  • 8/27:Ver3.3チャレンジクエスト03
  • Version3.3追加スタンプ絵柄一覧
  • 8/26:Ver3.3概要と不具合修正項目
「Version3.2」関連
  • ライダーズコラボ第3弾
  • 8/20:強化クシャ討伐イベント
  • 武器使用率ランキング
  • 称号:ライバルの心
  • 百竜夜行:魅惑のパレード
  • チャレンジクエスト02
  • 太陽は昇る
  • 有料DLC:スタンプ
  • Ver3.2概要
「金冠収集」関連
  • 金冠コンプ
  • ヌシの弱点
  • ヌシ・ディアブロス金冠
「弓」関連
  • 装填速度
  • 弾道強化
  • 飛翔にらみ撃ち
「小ネタ・便利技」関連
  • マカ錬金再抽選
  • お団子ビルドアップ
  • ロード時間短縮方法
  • カムラチケット効率収集
  • コレクト型オトモン
  • 強運と幸運
  • 探索特化装備
  • お団子スキル
  • ビスマス結晶
「勲章収集」関連
  • Ver3.0追加勲章
  • Ver2.0追加勲章関連
  • Ver1.0追加勲章関連
  • 釣りスポット
  • カムラのNPC
  • 金霊テントウ1000
  • 金シラヌイカ
  • 肉焼き勲章
  • クリア後のやり込み要素一覧
「Version3.1」関連
  • ストーリーズ2連動特典
  • シャドウアイ
  • 称号・ゴウケツの心
  • 夜の湿地で化かし合い
  • 絆の護石
  • 泥の爺とポップカルチャー
  • 捕獲ライン自動定型文
  • 有料DLC:ソメバナ
  • Version3.1概要
「Version3.0」関連
  • ストーリーズ2コラボ
  • 称号・シノビの心
  • 雪風に舞う
  • バルファルク弓装備
  • バルファルク周回
  • Ver3追加弓一覧
  • Ver3有料DLC
  • チャレンジクエスト01
  • 人魚竜投げキッス
  • フライトブラスト対策
  • 鉄柱対策
  • 百竜武器の重ね着
  • バルファルク防具性能
  • 高難度クエスト
  • 更新概要
  • 新型スイッチ情報
「Version2.0」関連
  • 知略の眼鏡
  • 称号・モノノフの心
  • 影のナルガクルガ
  • 掛け軸と称号
  • Ver2有料DLC
  • Ver2金策
  • 練達の羽飾り
  • Ver2追加弓
  • Ver2重ね着一覧
  • イベクエ第1弾
  • ブリゲイド装備
  • ヌシ・クエスト出現条件
  • 3種の古龍弓
  • テオ装備
  • クシャ装備
  • 封眼装備
  • ナズチ装備
  • ダマスク装備
  • バゼル装備
  • 追加装飾品
  • 防具の上限強化解放
  • 更新概要
「Version1.0」関連
  • 雷神龍素材収集
  • ゲーム内怪挙動
  • マルチプレイと生命の粉塵
  • 自動定型文
  • 装飾品収集
  • 装飾品収集
  • 毒クモリ
  • ディアブロス
  • 男女別名前の異なる装備
  • オロミドロレア素材
  • マガイマガドレア素材
  • 交易船解放
  • 力の爪と護符
  • クリア後のやりこみ要素
  • 製品版クリア
  • 製品版里クリア
「体験版・製品発売前」関連
  • 特典アイテム一覧
  • LANアダプタ
  • 売上予想
  • ハチミツ配布
  • 金のマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガドTA
  • TDジャンル
  • CM
  • 発売前インタビュー
  • 卓上カレンダー特典
  • 武器使用率ランキング
  • スペシャルエディション
  • オプション設定メモ
  • デラックスキット
  • タマミツネ
  • 体験版概要
  • スイッチの購入
  • amiibo
シナリオ最短攻略チャート
  • シナリオ10時間:#0
  • シナリオ10時間:#1
  • シナリオ10時間:#2
  • シナリオ10時間:#3
  • シナリオ10時間:#4
  • シナリオ10時間:#5
  • シナリオ10時間:#6
  • シナリオ10時間:#7
「第5弾大型アプデ」関連 &人気記事
  • 公式ビジュアルガイド
  • DLCセール
  • やりこみ総決算
  • アプトノス運用
  • 太陽の咆哮・月輪の咆哮
  • キングジャッジメント
  • 陰陽賛歌
  • 行動:リオレイア希少種
  • 行動:リオレウス希少種
  • オトモン:リオレイア希少種
  • オトモン:リオレウス希少種
  • リオレイア希少種武具
  • リオレウス希少種武具
  • 10/28やることまとめ
  • 【ターン】ミラボレアス攻略
  • 【探索】二つ名の巣
  • 10月21日やることまとめ
  • 高難度ミラボレアス対策オトモン
  • ミラボレアス攻略
  • ミラボレアス武器性能
  • 6属性3すくみ:最強オトモン
  • 装備マイセット
  • 共闘パートナー選び
  • 特大遺伝子
  • レアタマゴの抽選確率
  • 回復力検証
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
  • デバフダメージ検証
  • バフ上書き
  • 回避性能一覧
  • みがわり玉
  • 探索特化ナルガクルガ
  • 「状態異常効果」一覧
「第4弾大型アプデ」関連
  • 今後のアプデ予想
  • 特技検証:黒炎王
  • ★9:黒炎王リオレウス
  • ターン:黒炎王
  • 古龍種の巣
  • オトモン:黒炎王リオレウス
  • 10/7黒炎王武具性能
  • 黒炎王レウス行動
  • 10/7更新一覧
  • 最適オトモン
  • 属性表記の見方
  • ティガ希少種特技検証
  • TGS2021情報
  • 高難度マム
  • 高難度キリン亜種
  • ティガ希少種装備
  • オトモン:ティガ希少種
  • 攻略:ティガ希少種
「難関ボス行動パターン」関連
  • ミラボレアス攻略
  • ラスボス:アルトゥーラ
  • ネルギガンテ攻略
  • キリン攻略
  • テオ攻略
  • クシャルダオラ攻略
  • イヴェルカーナ攻略
  • ラージャン攻略
  • 白疾風ナルガクルガ攻略
  • 金雷公ジンオウガ攻略
  • 荒鉤爪ティガレックス攻略
  • 鏖魔ディアブロス攻略
  • 紫毒姫リオレイア攻略
  • 攻略:ティガ希少種
  • 敵情報:キリン亜種
  • 敵情報:天眼タマミツネ
  • 敵情報:銀峯ガムート
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
「第3弾大型アプデ」関連
  • 9/16:サブクエスト一覧
  • 9/16:★9 銀峯ガムート
  • 9/16:★9 天眼タマミツネ
  • 9/16:ターンガムート
  • 9/16:レアな巣のタマゴまとめ
  • 9/16:四天王の巣
  • クリティカル発動率
  • パーフェクトガード
  • 根性スキル
  • 超レア遺伝子:太陽の咆哮
  • 検証:キリン亜種
  • 検証:天眼タマミツネスキル
  • 武具:キリン亜種
  • 武具:天眼タマミツネ
  • 武具:銀峯ガムート
  • オトモン:キリン亜種
  • オトモン:天眼タマミツネ
  • オトモン:銀峯ガムート
  • 大型アプデ第3弾告知
「第2弾大型アプデ」関連
  • 8/19:追加サブクエスト一覧
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
  • マム装備
  • 今後のアプデ予想
「第1弾大型アプデ」関連
  • ライダーズコラボ
  • ガルクの探索
「レベル上げ・金策」関連
  • 初期絆遺伝子量
  • 金策方法
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
「共闘探索クエスト」関連
  • ビンの王冠効率収集
  • 共闘探索をソロで遊ぶ手順
「竜の拠り地」関連
  • 竜の拠り地・攻略
  • 竜の拠り地・裏
  • ミラボレアス武器性能
「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連
「勲章コンプ・図鑑埋め」関連
  • 図鑑データ100%
  • ナビルーコーデ一覧
  • 絆技ギャラリー埋め方
  • 全ネコタクポート
  • 武器所有率100%
「全絆技映像アーカイブ」関連
  • 全絆技アーカイブ
「重ね着・装備」関連
  • ハクム村ライダーの服
  • 重ね着見た目一覧
  • 狩猟笛の旋律
  • にゃんにゃんぼう
おすすめ記事一覧
  • 全宝箱収集リスト
  • レア護石・リセマラ
  • オトモン英語表記
  • 爆師護石
  • 移動バグ挙動
  • いにしえの秘薬調合
  • ボマースキル攻略
  • クリア後の仲間加入場所
  • 製品版クリア時間目安
  • 体験版クリア時間目安