「火水氷雷龍 + 無属性(?) (⑅•ᴗ•⑅)」
12月13日(金)に緊急任務として「ゼノジーヴァの完全体」が実装されます。全属性弓のカスタム強化が完了したので、本番はどの属性弓でいくか悩まれている方多い方もしれません! 今回は各属性武器を会心率100%にして、スキルを全て同一条件で検証してきましたので弓選びのポイントや敵視解除方法などを踏まえて紹介します( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
「ゼノジーヴァの完全体」用の5属性+無属性ダメージ
今回の検証では、下記の各属性共通で下記のスキルを付けて検証しました!
- 真・会心撃【属性】(シルバーソル4部位)
- 各属性攻撃強化:Lv6 (無属性武器は無撃:Lv1)
- 見切り:Lv7
- 弱点特攻:Lv3
- 超会心:Lv3
- 弓溜め段階解放:Lv1
補足:「強弾珠」は使用していません。「見切り+達人の煙筒」で会心率100%になります。属性会心が非常に出にくいですが弱点特攻もLv3にしました。
下記の検証結果は、ゼノジーヴァの頭部を対象にクラッチ傷つけ無しの状態で「溜め1+通常弾」のダメージ量となります
今回使用した各属性武器は下記の記事で紹介したものになります。無属性武器に関しては「ザルファーアロー」を使用しました。
「ゼノジーヴァの完全体」火属性武器ダメージ
1発あたりのダメージ量「33」となりました。
「ゼノジーヴァの完全体」水属性武器ダメージ
1発あたりのダメージ量「31」となりました。
「ゼノジーヴァの完全体」氷属性武器ダメージ
1発あたりのダメージ量「29」となりました。
「ゼノジーヴァの完全体」雷属性武器ダメージ
1発あたりのダメージ量「28」となりました。
「ゼノジーヴァの完全体」龍属性武器ダメージ
1発あたりのダメージ量「36」となりました。
「ゼノジーヴァの完全体」無属性武器ダメージ
1発あたりのダメージ量「12」となりました。
属性武器に比べダメージ量が極端に低いので、属性攻撃持ちの武器でいった方が良さそうです!
検証結果から分かったことと弓選びのポイント
「ゼノジーヴァの完全体」が持つ属性耐性値は一律!?
他の武器種に関しては、個々検証していないので正確にはわからないのですが、弓に関しては初日に何度か回して感じた通り「火」か「龍」のダメージ量が若干大きかったです。
ですが、今回、全属性武器のスキルと会心率を揃えて分かったのが、無属性武器を除き各属性武器ともダメージ量に極端なバラつきがなかったので、単純に武器のもつ属性値の大きさに依存するところが大きいのかもしれません(「龍=870」「火=750」のため)
そう考えると、ゼノ自体が持っている各属性の耐性値は一律(?)
(間違ってらごめんなさい…m(. .)m)
今回は、偵察任務での検証なので、緊急任務ではさらに下層へと続き、ゼノ(幼体)にあった「臨界状態」があれば属性ダメージに変動があるかもしれませんが、初回以降スキルが充実してきたら各属性ごとの「覚醒武器」で周回することになるので最後まで全属性一律だったら戦い易いですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
頭部への部位破壊後の火属性弓のダメージ量です。部位破壊や肉質軟化させるまではダメージが通りにくいですが、破壊後は弱点特攻もいきてきます♪
弓選びのポイント
初回など既存武器で行く際は、属性値が大きい「火」か「龍」になるかと思いますが、使用できる「ビン」も重要となってきます。
火属性弓(ディノアロー)の場合は「強撃ビン」「毒ビン」「爆破ビン」が使用できます。
「強撃ビン」はスタン狙いに有効で、空き瓶とニトロダケ調合で「70発」撃てます。
フィールド全体のブレス発動時以外は、モドリ玉でキャンプへ帰還できるので随時補充するのもありかもですね!
また、偵察任務マルチでは「毒」で一定間隔で「100」のダメージ、「爆破」は「600」のダメージが出たので非常に有効です!
状態異常のダメージ量が大きいということも、敵の体力も多そうです…極ベヒーモスで50000、Aレーシェンで70000程度だったので、それ以上はありそうですね。。。>_<
龍属性弓(龍封じの古弓Ⅱ)の場合は「麻痺ビン」「睡眠ビン」が使用できます。
ゼノジーヴァへは「麻痺」「睡眠」ともに有効(※状態異常に弱い?)でしたので、パーティの体制立て直しにも役立ちそうです!
また、敵視取られた際に、閃光弾やケムリ玉を試してみましたが解除できませんでした。。解除方法として「モドリ玉」でキャンプへ帰還するか、他のメンバーが頭部へのクラッチクロー全弾発射(※クラッチ中にR2)をすることで敵視移りさせることができます。もし誤って、引き付け要員以外の方が、敵視を取った際はカバーしてあげましょう。
さいごに
今回は12月13日(金)配信される緊急任務「ゼノジーヴァの完全体」討伐に備え「初回どの属性弓でいくべき?」ところを踏まえて、属性弓のダメージ量検証や状態異常の有効性について紹介しました!
「火」か「龍」ともに使用できる「ビン」が異なるので、2つ分装備セットを用意しておいて、メンバーのスキルや武器種、層ごとの特性(序盤は火力重視の火属性で、下層で攻撃が激しくなる場合は麻痺や睡眠切り替え…etc)に合わせて変更するのも良いかもしれません(﹡・ᴗ・ )b

有効属性は一律なので、弓の場合は属性値が大きい「火」か「龍」をベースに装備セットを組むのが良さそうね^_^*

誤って敵視をとった場合、モドリ玉で帰還するか、他のひきつけメンバーが頭部へスリンガー全弾発射させることで敵視移りできるニャッ♪
- サンブレイク
- カプコン関連
- グッズ関連
- その他