アイスボーンではすっかり主要な攻撃手段となった「クラッチクローぶっ飛ばし(通称:壁ドン!)」ですが、先程フレさんと少しチャットしてたら「頭にクラッチをしてるの思った方向に飛ばない>_<*」と言ってたので補足記事として書いていきますm(. .)m
これについて以外と間違って認識してる方が多いのが(わたしも最初そうでした…)上記画像のような方向です。こちらはクラッチでしがみついた方向でなく、敵が向いてる方向へ流すイメージになります。
「壁ドン」でそのまま討伐成功することも多くなりました!!
ただ、クラッチ中は敵の反撃をくらうこともあるので「転身の装衣」や「不動の装衣」を着用時しているタイミングで狙うと良いかと思います。
ぶっ飛ばしを行う際は、スリンガーに何かしらの弾を装填しておく必要があります。(※閃光弾やこやし弾などはできません)。わたしは弓を使っているのですが「尖鋭石」装填時の「竜の千々矢」の部位破壊も狙え強力なので、敵に応じて、ぶっ飛ばしを使うか竜の千々矢を使用するか使い分けています。
「尖鋭石」は「ネロミェール(前半)」「ジンオウガ」「イャンガルルガ」などが落とすのですが、その時は、他の方のぶっ飛ばしダウンを任せて、ダウン時に「竜の千々矢」を放つようにしています。
最近は調査クエスト「歴戦古龍」を回してるのですが、巣へ帰還した際の対応について紹介します。上記は、ネロミェールが弱って最後高台へ着いて眠った際の対応です。
今までだと頭部へ「大タル爆弾G」を仕掛けていたのですが、寝ている間に頭部へクラッチぶっ飛ばしを行い、ぶっ飛ばし先を想定して大タル爆弾を設置するやり方をされる方も増えてきました。
こちらは、ある程度慣れている方のケースなので、野良救難の場合。臨機応変でホストさんのやり方に委ねるようにしています。他の方が頭部へ爆弾を仕掛ける場合は合わせて仕掛けます。きちんと討伐できれば大丈夫です♪
(※野良救難で行く時の注意点として、アイスボーンでは巣へ帰還する際に、早く追いかけて気づかれると巣で寝なくなるのでそこだけ注意しましょう>_<*)
今回は、「クラッチクローぶっ飛ばし」のぶっ飛ばす方向と敵を巣へ追い込んだ際の対応について簡易紹介でした。
クラッチクローぶっ飛ばしは、落石などと同じく比較的大きなダメージも狙えるので積極的に狙っていきたいわね、*^_^*
野良救難時はホストさんのやり方に委ねるニャッ♪
- PICKUP
-
- 2/22ワイルズSPイベント
- 1/25台北GS2025
- 鎧竜グラビモス
- 鎖刃竜アルシュベルド
- 1/21初代バイオPS4&5発売
- Nintendo Switch2
- 海竜ラギアクルス
- 油湧き谷のギミック
- 2/1~モンハンNOWキリン登場
- 2025年カプコン関西イベント
- 2/3~ワイルズコラボ
- 2/7~ワイルズOBT2nd
- 2/5~スト6不知火舞参戦
- 2/4~11:さっぽろ雪祭り
- OBTからの調整点
- 大神 完全新作
- 2026年:鬼武者WS
- 早期予約購入特典
- DQ3HD2D
- インフィニティ★ニキ
- モンハンSP映像公開
- 12/4メディア先行プレイ抜粋
- ワイルズOBT後の武器調整
- モンハンアウトランダーズ
- PS5ProEnhanced
- PSリモート:クラウド
- ワイルズのクロスプレイ
- ワイルズ店舗別特典
- こんがり肉の焼き方
- ワイルズOBTクリア時間目安
- ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
- ワイルズOBT基礎知識
- ワイルズ弓の連携技
- ワイルズOBTキャンプ設営
- ワイルズの裂傷
- ワイルズの防御バフ
- ホープ装備
- ドシャグマ装備
- チャタ装備
- バーラ装備
- ワイルズOBTスタンプ
- ワイルズ:乗り
- ワイルズ仕様PS5関連商品
- ワイルズメインテーマ
- モンハンワイルズ予約開始
- ババコンガ復活
- モンハンワイルズTCCM
- ワイルズ防具見た目
- オプション項目一覧
-
+ もっと見る
- SUNBREAK
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM