第2弾大型アップデートで、導きの地の各地帯のレベルを自由に調整できるようになりました!
今回追加された重ね着装備をすべて生産しようと思ったら、バルノスとウラガンキンの素材「金属質な耐熱殻」が未入手でした!?
バルノスの方は探索ですぐに入手できたのですが、「金属質な耐熱殻」の方は導きの地のウラガンキンの通常個体から入手できる素材です。導きの地の素材は一通り入手したつもりだったのですが…( ;ᵕ; )
溶岩地帯の地帯のレベルを見ると、歴戦ウラガンキン登場(Lv5~)の地帯レベルだったので、アップデートで追加された「環境調整機能」を使用することにしました!
導きの地の「環境の調整(地帯レベル下げ)」のやり方と注意点
「環境の調整(地帯レベル下げ)」の手順(1/2)
探索時に受付嬢に話しかけた後に「環境の調整」を選択します。
「環境の調整(地帯レベル下げ)」の手順(2/2)
レベルを調整したい地帯を選択します。今回はウラガンキンの登場する溶岩地帯を選択しました!
すると、なぜか「モンスターおびきよせ」と同じムービーカットが入ります!!?
地帯レベルを下げる魔法の粉でもあるのでしょうかΣ(・ω・;|||
ムービー後、地帯レベルがDOWNしていることを確認できました(⁎˃ᴗ˂⁎)ヤッター!
(※ウラガンキン通常個体はLv4まで登場するのでちょっと下げすぎました…)
地帯レベルを下げた後に、ウラガンキンをおびきよせ「金属質な耐熱殻」を無事入手しました!
歴戦ウラガンキンの素材は多めに持っていたので、1個でも入手できればマカ錬金で交換できるようになるため、今回討伐までしませんでした。
….と、ここまでは良かったのですが。。
「環境の調整(地帯レベル下げ)」の注意点
用事が済んだので地帯レベルを戻そうと、再度、環境の調整を選択すると、
「戻せません…( ´;ω;` )」
地帯レベルは下げることはできても、現在の地帯レベルから上げる調整はできないようでした!
全地帯のレベル合計値も決まっているので、一度上限まで上げれば上下関係なく調整できると思っていたのですが…。
周回して戻そうと思ったのですが、溶岩地帯についてアップデート前にノーティモギーの最大最小金冠取得まで終わらせていたので、一旦このままにしました。
さいごに
今回は第2弾大型アップデートで追加された導きの地の「環境の調整(地帯レベル下げ)」のやり方と地帯レベルを下げる際の注意点について紹介しました(﹡・ᴗ・ )b
これから氷雪地帯の地帯レベル上げを行う方は通常種の素材収集もお忘れなくですm(. .)m
地帯レベルは現在のレベルから下げることはできても再度上げる調整はできないので注意が必要ね*^_^*
地帯レベルは導きの地やり込み度(プレイ時間数?)に応じて上限アップするみたいで、500時間以上導きやってる方の報告では、「4か所Lv7(777711)」上げることができるみたいニャッ♪
- PICKUP
-
- 2/7~ワイルズOBT2nd
- 油湧き谷のギミック
- 2025年カプコン関西イベント
- 2/1~モンハンNOWキリン登場
- OBTからの調整点
- 2/4~11:さっぽろ雪祭り
- DQ3HD2D
- インフィニティ★ニキ
- 大神 完全新作
- 2026年:鬼武者WS
- 早期予約購入特典
- スト6:不知火舞参戦
- モンハンSP映像公開
- 12/4メディア先行プレイ抜粋
- ワイルズOBT後の武器調整
- モンハンアウトランダーズ
- PS5ProEnhanced
- PSリモート:クラウド
- ワイルズのクロスプレイ
- ワイルズ店舗別特典
- こんがり肉の焼き方
- ワイルズOBTクリア時間目安
- ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
- ワイルズOBT基礎知識
- ワイルズ弓の連携技
- ワイルズOBTキャンプ設営
- ワイルズの裂傷
- ワイルズの防御バフ
- ホープ装備
- ドシャグマ装備
- チャタ装備
- バーラ装備
- ワイルズOBTスタンプ
- ワイルズ:乗り
- ワイルズ仕様PS5関連商品
- ワイルズメインテーマ
- モンハンワイルズ予約開始
- ババコンガ復活
- モンハンワイルズTCCM
- ワイルズ防具見た目
-
+ もっと見る
- SUNBREAK
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM