「獄王装備未作成の方におすすめです(⑅•ᴗ•⑅)♪」
2020年1月10日(金)より配信された、龍結晶の地でのジンオウガ亜種討伐イベント「M★6 八万地獄の狼」の攻略方法や、ジンオウガ亜種弱点について紹介します。また、「M★6 八万地獄の狼」クリア後の報酬や獲得できるHRP(ハンターランクポイント)についても紹介します( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

イベント「八万地獄の狼」について

イベント「八万地獄の狼」概要

  • イベント名:八万地獄の狼
  • ターゲット:ジンオウガ亜種」の狩猟
  • フィールド:龍結晶の地
  • 受注/参加条件:マスターランク(MR)24以上
  • 報酬・メリット:ジンオウガ亜種の素材を多く入手できる

イベント「八万地獄の狼」の進め方

「ジンオウガ亜種」の出現エリアと移動ルート

「ジンオウガ亜種」の出現エリアと移動ルート 開幕「エリア(7))」に出現するため
「東キャンプ(エリア8)」から開始されると良いかと思います。その後「エリア(9)」へ移動し、弱ってくると再度「エリア(7)」へ移動します。

「ジンオウガ亜種」の弱点部位属性

「ジンオウガ亜種」の弱点部位属性
属性」が有効です!
状態異常は、いずれも有効なので
「睡眠」クラッチぶっとばしをしながら効率良く狩ることができます。怒り時は、攻撃が激しくなるので「スリンガー閃光弾」を使用してひるますことで安定して立ち回れます。 また、古龍種ではないので、
各種罠や捕獲も有効です。

「ジンオウガ亜種」の剥ぎ取り素材一覧

「ジンオウガ亜種」の剥ぎ取り素材一覧 ジンオウガ亜種の武器強化には上記素材以外に
「導きの地【氷雪地帯】のLv7」に出現する歴戦個体のジンオウガ亜種の素材が必要となります。

「ジンオウガ亜種」の対策

「ジンオウガ亜種」の対策
こちらのイベントの特徴としてリオレウスが高確率で乱入し、縄張り争いなどを開始します。縄ばり争い時は「3500近いダメージ(※マルチ4人時)」を稼げるので、争い合わせ、その後再入乱入してきた際は、「こやし弾」で撃退しましょう。

ジンオウガの超帯電状態のように、周囲の蝕龍蟲を纏って「龍光まとい状態」になり、さらに怒り状態になると攻撃が激しくなります。
怒りのタイミングに「閃光弾」ひるませたり、麻痺や睡眠、罠などで足止めをすると良いかと思います。また「龍光まとい」時は攻撃が激しくなると同時に属性攻撃が通りやすくなるので、ひるみ中はダメージを稼ぐチャンスです。

龍属性攻撃を使用してきます。「耐龍」スキルで龍耐性20以上にしたり、「耐龍の装衣」を装備することでダメージ軽減の他、龍属性やられも防ぐことができます。

ジンオウガ亜種は「尖頭石」をドロップするので、弓を使われる場合「竜の千々矢」でまとまったダメージを狙ってみるのも良いかもしれません。

イベント「八万地獄の狼」の報酬とMRP

イベント「八万地獄の狼」の報酬素材

討伐後の報酬量は上記のようになります。調査クエストに比べて「追加報酬」が多いのが特徴ですね^_^*

イベント「八万地獄の狼」のMRP

MRP(マスターランクポイント)は上記黄色部分になります。MR700台後半でゲージ1本を「1000」とすると「
400」程度です。

イベントのメリット

  • 期間イベントで人が集まり易い
  • ジンオウガ亜種の生産素材が多く入手できる
  • イベントでも「金冠」サイズを狙える

確定ではないですが、調査クエスト同様に金冠サイズも狙えます。
(※ジンオウガ亜種はアプデ後追加モンスターのため金冠トロフィー対象ではありません)
既に防具の生産やジンオウガ亜種の金冠収集完了されている方は周回メリットは少ないかと思います。 また、ジンオウガ亜種
武器強化に関しては、導きの地「氷雪地帯:Lv7」に登場する歴戦ジンオウガ亜種の素材も必要となります。
ジンオウガ亜種の素材で生産できる防具については下記をご参照くださいm(. .)m

歴戦個体ではないので一撃で倒れることはないと思うけど「龍光纏状態」のとびかかりは注意が必要ね>_<*

「睡眠」「麻痺」「乗り」「閃光」「罠」などいろいろ有効ニャッ♪