モンハンワールドのエンドコンテンツの1つである、武具のカスタム強化ですが、アイスボーンでは「大霊脈玉」というアイテムを使用します。今回は、カスタム強化で使用する「大霊脈玉」の使い道と「大霊脈玉」を使用したカスタム強化の強化優先度、周回し易い歴戦古龍について紹介します。

「大霊脈玉」の使い道

武器のカスタム枠の拡張

武器のカスタム枠の拡張
ワールドの時と同様にレア9以降の武器も「導きの地」で入手できる素材でカスタム強化が可能です!
カスタム枠は解放を行うことでカスタムセットできる枠数を増やすことができます。この「カスタム枠の拡張」の内レア12武器に関しては「大霊脈玉」を使用します。レア10武器などは危険度2の歴戦個体が落とす「霊脈玉」で強化可能です。

上記の「銀火竜の烈弓」では「大霊脈玉」の他に、歴戦個体の悉くを殲ぼすネルギガンテが落とす素材も使用します。

防具のカスタム強化

防具のカスタム強化
リオレイア希少種の防具「EXゴールドルナ」を強化しましたが、解放後Lv10まで上げることができ防御力「180」になりました。

一部位+12程防御力を上げれるので5部位で「60」程の防御力強化になります。レア12のEX装備を5部位セットで防御力が820~840程度なのでカスタム強化で「880~900」になる計算です。
これに「防御珠Ⅱ」や「忍耐の丸薬」を使用すれば「1000」以上に強化でき、被弾してもなかなか力尽きにくくなります。

「大霊脈玉」入手方法とカスタム強化優先度について

「大霊脈玉」の入手方法

「大霊脈玉」の入手方法
「大霊脈玉」は、「導きの地」の地帯(Lv7)の歴戦古龍or怒り喰らうイビルジョーより入手できます。
(※「地帯(Lv7)」の上限解放にはMR100の任務クエストに登場する「悉くを殲ぼすネルギガンテ」を討伐する必要があります。)

「大霊脈玉」は低確率ですが、歴戦古龍の部位破壊やダメージ蓄積時に地面に落ちる「落とし物」でも入手できるので忘れず拾っておきましょう。

「大霊脈玉」入手で狩りやすいおすすめ「歴戦古龍」

死を纏うヴァルハザク
各歴戦古龍には専用の素材があるので一通り狩るのが良いですが、「大霊脈玉」に絞った時に各地帯ごとに出現する歴戦古龍の中で周回し易かったのは、瘴気の地帯で出現する「歴戦:死を纏うヴァルハザク」です。ダメージ量は増えていますが、シナリオ登場時とそこまでモーションはかわらない感じです。次点ではネロミェールも狩りやすかったです! 地帯Lv7救難出されている方を見ても、ヴァルハザクをターゲットに出されている方が多い印象でした^_^*

逆に、キリンなどは、雷の頻度が多くてかなり荒れるため周回すると少し疲れます>_<* 力尽きても調査終了にはならないのですが、報酬が減るので注意が必要です。

「大霊脈玉」を使用した武具の強化順序について

「大霊脈玉」入手数と強化順序について
こちらはプレイスタイルによって様々ですが、わたしは、メインで使用している防具5部位の強化から最初に着手しました。防具があると歴戦古龍から受けるダメージが減るというのもありますが、武器の強化素材が一部揃っていないというのもあります。

防具の強化が完了したら、メインで使用している属性武器5つのカスタム枠強化を行う予定で、属性武器の強化優先度としては狩りの利用頻度から「火と氷」武器を優先的に強化を行う予定です。

金獅子ラージャン
「火」を最初に行うのは周回ターゲットの「ヴァルハザク」や「ネロミェール」などが火弱点であるためです。またその次に「氷」を行うのは直近10月10日の大型アップデートのラージャンが氷弱点なのでそれに間に合わすためにこの順序にしました!

「大霊脈玉」によるカスタム強化防具5部位完了後の防御力

追記:この記事を書き終わって、歴戦古龍を少しまわし、主要のEX防具と武器のカスタム強化完了しました。以下、参考までに強化後の防御力になります。

「大霊脈玉」によるカスタム強化防具5部位完了後の防御力

「大霊脈玉」によるカスタム強化防具5部位完了後の防御力
メインで使用するEX防具全部位のカスタム強化後の防御力は「900」を突破しました! これで、不意の攻撃で力尽きる頻度がかなり減りました。

「防御Lv7」スキルによる防御力


防御珠Ⅲ【4】」が複数あったので試しに装着してみました。アイスボーンからは「防御」スキルも改善され、Lv3から割合強化になりました。


装着後の、防御力は「1000」を突破しました!

ベヒーモスからの被ダメージ検証


さらにこの状態から「忍耐の丸薬」を使用すると防御力は「1331」に!!?


せっかくなので、久々にフリークエストのベヒーモスへ行ってみました!
(↑)こちらは「ひっかき攻撃」の被ダメージ量です!
精霊の加護:Lv5 (ダメージ量60% OFF)」も発動したのもあって、ほとんどダメージをくらっていません。


加護発動無しの状態で「尻尾回転攻撃」を受けましたが、このダメージ量です。
アイスボーン以前の頃は、防御力「450~500前後」だったので体感として体力が500(2.5倍)になった感じですね^_^*

今回は以上となりますが、カスタム強化をするとほんと強くなりますので、「導きの地」の歴戦古龍を周回して完了させておくと良いかと思いますm(. .)m

次のアップデートに備えて、メイン防具と氷属性武器の強化を済ませておきたいわね!「大霊脈玉」はなかなか落ちないけど、皆さん頑張りましょう*>_<*

地帯レベル7の周回頑張るニャッ♪