↓↓↓ 歴戦王ゼノジーヴァ討伐攻略記事はこちらです ↓↓↓


11月16日(金) AM9:00~より「それは古龍の王たらん (歴戦王ゼノジーヴァ)」討伐イベントが開始されます!
今週はマムイベント(PS4版)も控えていますが、久しぶりに通常ゼノのフリークエスト「くらき河にて灯火ともしび掲げん」を周回しつつ「落石ポイント(4箇所の位置)」をまとめましたので今回はこちらについて紹介したいと思います。


「それは古龍の王たらん(歴戦王ゼノジーヴァ)」の現在公式発表された情報

CAPCOMの公式Twitterで告知された情報として、現在までに公表された情報は下記になります。(※画像引用元: 「カプコン公式Twitter」より)

「ゼノラージγ」シリーズ 重ね着「シーカー装備」

「それは古龍の王たらん(歴戦王ゼノジーヴァ)」強化 (※予想)

今回も歴戦王の強化変更点の予想をしてみました! ゼノ・ジーヴァは「前半MAP(落石あり)」「後半MAP(臨界飛行)」の2段階フェーズとなります。
(※飽くまで予想なので実際と異なるかと思いますので予めご了承くださいませm. .m)

耐久力と敵の技のダメージ量の大幅強化
通常のゼノと比べの耐久力やブレス攻撃や突進等のダメージも大幅に増加していると思いますので、被弾することに不安がある方は、「体力増強」「精霊の加護」「耳栓」「耐震耐性」「熱ダメージ無効」で対策しておくと良いかもしれません。
特にひるみ時間が長くその間攻撃されると危険なので後衛でも「耐震耐性」はあった方が安定するかと思います。
ブレス攻撃の飛距離や数量のアップ
ゼノジーヴァは、「レーザー状(直線状/波状)」と「弾状(単発/3連続)」のブレスの2通りあります。「レーザー状」のものはダメージ量が多いのが特徴です。歴戦王ではレーザー状は装備によっては即死する危険性があるので「転身衣装」を羽織っていない状態では絶対に回避するようにする必要がありそうです。
新技の追加
歴戦王テオなどでは、爆破モーションの新規技の追加もあったので、こちらも何かしらありそうな気がしています。

1つ目のステージ「落石ポイント(全4箇所)」について

フィールド内の「落石ポイント」

ゼノジーヴァ(落石ポイント一覧)

ゼノジーヴァの最初のステージでは、上記位置に「落石ポイント」が4箇所あります。いずれも落石の位置までゼノを誘導してやる必要がありますが、落石ヒットさせると大ダメージの他、高確率で気絶も取れるので積極的に狙っていきましょう! それぞれの位置は以下のようになります。

落石ポイント①
ゼノジーヴァ(落石ポイント①)
討伐開始地点のすぐ左側になります。
落石ポイント②
ゼノジーヴァ(落石ポイント②)
MAP左上になります。全箇所ヒットさせるのは、マルチ救難などでは難しいかもしれませんが、①のポイントでヒットしたらフィールド内を時計まわりで誘導してやると良いかと思います。
落石ポイント③
ゼノジーヴァ(落石ポイント③)
MAP右上になります。足元が段差になっている位置なので、注意しながら狙いましょう。
落石ポイント④
ゼノジーヴァ(落石ポイント④)
最後はMAP右下になります。

2つ目のステージへ移動したら「モドリ玉」で帰還

ゼノジーヴァ(モドリ玉で帰還)

通常個体であれば、帰還しなくても問題ないですが、歴戦王だと耐久力も高くなっているので効率良く周回するために一度「モドリ玉」でキャンプへ帰還し、装備の変更やアイテム補充を行おうと考えています。

ゼノジーヴァ(臨界モードに備え装備変更)

キャンプへ戻ったら装備を「氷」特化のものに替えます。2つ目のステージのゼノジーヴァは臨界モード(胸部が赤くなる)となり、弱点属性が「氷」と「雷」に変化します。
また、1つ目のステージでアイテムを消耗した場合もこのタイミングで補充しておくと良いかと思います。


2つ目のステージ「臨界モード」と「飛行対策」

ゼノジーヴァ(臨界モード時のダメージ)

「臨界モード」になると、腹部が赤くなると同時に、周囲を焦土化して熱ダメージ地帯へと変化させます。熱ダメージは厄介なので「属性やられ耐性」や「熱ダメージ無効化」などのスキルを盛るか「耐熱衣装」で対策しましょう!

ゼノジーヴァ(飛行状態)

2つ目のステージ後半になるとゼノジーヴァが飛行します。この時「スリンガー閃光弾」を放つと一時的に空中に滞留するので、遠距離武器であれば真下から狙い撃ちすると良いかと思います。

また、前衛の方であれば、フィールド内の「尖鋭石」を「可燃石」を当てると地面に落とすこともできるのでそちらを狙うのも良いかもしれません (※歴戦王だと落とせない可能性もあります...)


ゼノジーヴァで特に注意すべき攻撃

ゼノジーヴァ(レーザーブレス攻撃)

ゼノジーヴァの技で最も危険な技が「レーザー状のブレス」で、被弾すると一気に体力を持っていかれます。ターゲット1名に対して「直線状」で放つものと、画面の端から端へ「扇状」へ放つものがあります。特に「扇状」の方は、対応が遅れると死にやすいので注意が必要です。

対応策としては極力敵と離れすぎないようにする必要があります。ただ、回避間に合わない状況でも大幅に距離をとっている場合、上記のようにレーザーが頭上を通りこして被弾しないこともあります! (...今回救われました>_<)

ゼノジーヴァ(連続ブレス攻撃)

こちらの「弾状のブレス攻撃」は1名に対し放つものと3名に対し連続して放つものがあります。わたしはこの攻撃が苦手で、CS(チャージステップ)で予測して避けたと思ったら、避けた先でヒットが何度かありました...時間差嫌い>_<

ゼノジーヴァ(討伐)

無事に討伐成功(通常個体)。歴戦王もすんなり討伐できれば良いですが...。


ゼノジーヴァの弱点属性

部位
頭部 20 10 10 10 20
15 10 10 10 15
15 10 10 10 15
後脚 10 5 5 5 10
10 10 10 10 15
翼(破壊後) 10 10 10 10 15
尻尾 10 5 5 5 10
尻尾先端 20 10 10 10 20
部位
頭部 15 30 30 30 15
15 30 30 30 15
15 30 30 30 15
胸部 15 30 30 30 15
前脚 15 30 30 30 15
後脚 10 20 20 20 10
15 30 30 30 15
尻尾 10 20 20 20 10
尻尾先端 15 30 30 30 15

ゼノジーヴァは通常時と臨界時(※主にステージ2)で弱点属性が異なります。なので、前半ステージでは「龍属性」「火属性」武器で挑み、後半ステージでは、「氷」「雷」「水」のいづれかでいくと有利に戦えます。
わたしは弓をメインで使用しているので、前半は「ジャナフアルカウス」「龍骨弓」を装備し、後半は「レイ・ファーンライク」「ガイラアロー・雷」で挑戦しようと思います。

ゼノジーヴァの弱点部位は基本「頭」と「尻尾先端」を中心に攻めていき、臨界時は赤く発光している「胴」や「胸部」を中心に攻めていけば比較的ダメージを稼げます。


ゼノジーヴァ対策装備(弓)

ゼノジーヴァ(1stステージ装備) ゼノジーヴァ(2ndステージ装備)

上記はソロで行くことを想定した私の「弓装備」になります。
上側は「ステージ1」の弱点属性をついたもので、下側は「ステージ2(臨界時)」の弱点属性を想定したものになります。こちらは戦いながら装備をかえると思いますが、前半ステージが終了したタイミングで、アイテム補充兼ねて「モドリ玉」でキャンプ帰還して装備を変更する予定です!

耐性としては「耐震」はスキルで盛りつつ、「咆哮=耳栓」についてはオトモの楽器で凌ぐ予定です! 特殊装具については「転身の衣装」と熱の地形ダメージを無効化するために「耐熱の衣装」を所持しています


ゼノジーヴァ対策アイテム

ゼノジーヴァ(所持アイテム) ゼノジーヴァ(カスタムショートカット)

まとめ

以上、今回は「それは古龍の王たらん(歴戦王ゼノジーヴァ)」の変更予想と「装備スキル(例)」について記載しました! 一体どんな強化がされているか気になります。

また、今までの歴戦王同様恐らく各部位装備生産(5枚)と重ね着装備(2枚)で必要チケット計7枚だと思うので、ソロやマルチなどいろいろ試して遊んでみようと思います*^_^*
以上、ご購読ありがとうございましたm(..)m

どれだけ強くなってるか気になるけど、前半は落石を確実に当てて、後半は焦らず一度キャンプへ帰還してアイテム補充をして万全にして挑みたいわね^_^*

ゼノは気絶取りやすいけど、大型個体だからつぶされないように注意だニャッ♪


  • サンブレイク
  • PS5ライズ
  • グッズ関連
  • その他
TOPICS
サンブレイクボーナスアプデ
  • 6月ボーナスアプデSP放送
  • 6月ボーナスアプデ:重ね着シロエシリーズ
  • 6月ボーナスアプデ最高難度
  • 新傀異錬成追加
  • ボーナスアプデ:討究依頼書所持数200個拡張
  • サンブレイク版の激励スキル
サンブレイク15.00

+ もっと見る

サンブレイクVer14.00

+ もっと見る

サンブレイクVer13.00

+ もっと見る

サンブレイクVer12.00

+ もっと見る

イベントクエスト

+ もっと見る

サンブレイクVer11.00

+ もっと見る

サンブレイク武具の見た目

+ もっと見る

サンブレイク(購入特典)
PS5版モンハンライズ

+ もっと見る

「Version3.9」関連
  • イベント確定金冠
  • ゼニーカンスト
  • クリア後の補充術
  • アルビノエキスの補充
  • あの日の思い出
  • 金獅子ブチキレ
  • 最小雪主
  • Version3.9.1情報
  • 称号・ツワモノの心
  • フルドレス衣装
  • ラパーチェ・セルバジーナ
  • クロオビ装備
  • 里守武器
「Version3.8」関連
  • マルチ・ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • ヌシ・ジンオウガ重大事変
  • 暴走気味に燃え上がる
  • プリンセスの宴
  • マルチ高難度:赫耀動乱
  • 高難度:赫耀動乱
  • 提灯オバケムシ
  • オリジン装備
  • Version3.8有料DLC
  • Version3.8情報
「Version3.7」関連
  • マルチディアブロス
  • にゃーリミット
  • ヌシブロス重大事変
  • 座るポーズ
  • USJイベクエ②
  • USJイベクエ①
  • USJ弓比較
  • USJ武器性能
  • USJ防具性能
  • USJコラボ告知
  • アケノシルム最大冠
  • 鉄柱キャンセル
  • バグ:我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 我ら楽土がかぞいろは
  • 雪中暴牙
  • ヌシ・リオレウス
  • 強化マガイマガド
  • チャレンジクエスト07
  • 敬愛の襟巻
  • 年末4種イベント
「Version3.6」関連
  • ヌシ・タマミツネ重大事変弓装備例
  • ヌシ・タマミツネ重大事変
  • ビシュテンゴ最大冠
  • モンハンライズUSJコラボ
  • 大タル爆弾G設置場所
  • PV第2弾
  • 称号・ヌシの心
  • 咆哮回避テクニック
  • 正月限定イベント予想
  • サンブレイク追加要素
  • サンブレイクプレイ条件
  • ロンディーネさん
  • 金獅子パーティナイト!
  • ダイバー衣装
  • ソニックシリーズ
  • リング集め
  • ヌシ・レイア事変
  • チャレクエ06
「Version3.5」関連
  • 大地激高
  • ソニックコラボ告知
  • ★7 百竜夜行:龍虎カムラ夜討
  • ヌシ・アオアシラ弓装備
  • ヌシ・アオアシラ重大事変
  • 翔け抜けるデザイア
  • チャレンジクエスト05
  • 魔界村コラボ
  • ギルドクロスシリーズ
「Version3.4」関連
  • 雷神再臨
  • MHRISE Steam版
  • 風神再臨
  • 暴君の背くらべ
  • 夫婦喧嘩
  • モンハンライズSUNBREAK予想
  • TGS2021情報
「Version3.3」関連
  • 青い頼れる相棒!
  • チャレンジクエスト04
  • モンハンライズSUNBREAK
  • TGS2021
  • ニンダイE4
  • ロックマン11コラボ
  • 狩猟音楽祭2021
  • 爆鱗爆砕
  • 炎帝、熱砂の地を見下ろす
  • 砂漠のヤツカダキ
  • モンハンライズコラボこけし
  • 8/27:Ver3.3コラボ強化ラージャン
  • 8/27:Ver3.3コラボイベント
  • 8/27:Ver3.3チャレンジクエスト03
  • Version3.3追加スタンプ絵柄一覧
  • 8/26:Ver3.3概要と不具合修正項目
「Version3.2」関連
  • ライダーズコラボ第3弾
  • 8/20:強化クシャ討伐イベント
  • 武器使用率ランキング
  • 称号:ライバルの心
  • 百竜夜行:魅惑のパレード
  • チャレンジクエスト02
  • 太陽は昇る
  • 有料DLC:スタンプ
  • Ver3.2概要
「金冠収集」関連
  • 金冠コンプ
  • ヌシの弱点
  • ヌシ・ディアブロス金冠
「弓」関連
  • 装填速度
  • 弾道強化
  • 飛翔にらみ撃ち
「小ネタ・便利技」関連
  • マカ錬金再抽選
  • お団子ビルドアップ
  • ロード時間短縮方法
  • カムラチケット効率収集
  • コレクト型オトモン
  • 強運と幸運
  • 探索特化装備
  • お団子スキル
  • ビスマス結晶
「勲章収集」関連
  • Ver3.0追加勲章
  • Ver2.0追加勲章関連
  • Ver1.0追加勲章関連
  • 釣りスポット
  • カムラのNPC
  • 金霊テントウ1000
  • 金シラヌイカ
  • 肉焼き勲章
  • クリア後のやり込み要素一覧
「Version3.1」関連
  • ストーリーズ2連動特典
  • シャドウアイ
  • 称号・ゴウケツの心
  • 夜の湿地で化かし合い
  • 絆の護石
  • 泥の爺とポップカルチャー
  • 捕獲ライン自動定型文
  • 有料DLC:ソメバナ
  • Version3.1概要
「Version3.0」関連
  • ストーリーズ2コラボ
  • 称号・シノビの心
  • 雪風に舞う
  • バルファルク弓装備
  • バルファルク周回
  • Ver3追加弓一覧
  • Ver3有料DLC
  • チャレンジクエスト01
  • 人魚竜投げキッス
  • フライトブラスト対策
  • 鉄柱対策
  • 百竜武器の重ね着
  • バルファルク防具性能
  • 高難度クエスト
  • 更新概要
  • 新型スイッチ情報
「Version2.0」関連
  • 知略の眼鏡
  • 称号・モノノフの心
  • 影のナルガクルガ
  • 掛け軸と称号
  • Ver2有料DLC
  • Ver2金策
  • 練達の羽飾り
  • Ver2追加弓
  • Ver2重ね着一覧
  • イベクエ第1弾
  • ブリゲイド装備
  • ヌシ・クエスト出現条件
  • 3種の古龍弓
  • テオ装備
  • クシャ装備
  • 封眼装備
  • ナズチ装備
  • ダマスク装備
  • バゼル装備
  • 追加装飾品
  • 防具の上限強化解放
  • 更新概要
「Version1.0」関連
  • 雷神龍素材収集
  • ゲーム内怪挙動
  • マルチプレイと生命の粉塵
  • 自動定型文
  • 装飾品収集
  • 装飾品収集
  • 毒クモリ
  • ディアブロス
  • 男女別名前の異なる装備
  • オロミドロレア素材
  • マガイマガドレア素材
  • 交易船解放
  • 力の爪と護符
  • クリア後のやりこみ要素
  • 製品版クリア
  • 製品版里クリア
「体験版・製品発売前」関連
  • 特典アイテム一覧
  • LANアダプタ
  • 売上予想
  • ハチミツ配布
  • 金のマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガド
  • 体験版マルチマガイマガドTA
  • TDジャンル
  • CM
  • 発売前インタビュー
  • 卓上カレンダー特典
  • 武器使用率ランキング
  • スペシャルエディション
  • オプション設定メモ
  • デラックスキット
  • タマミツネ
  • 体験版概要
  • スイッチの購入
  • amiibo
モンハン関連グッズ/イベント
その他
  • PS SALE
  • PS SALE:利用権
  • SF6体験版プレイ感想
  • SF6βテストプレイ感想
  • PS ShowCase2023:PS5リモート接続機器
  • ドラゴンズドグマⅡ
  • DQMONSTERS
  • FOAM STARS
  • AzurePlayFab
  • SF6βマジックソード
  • SF6オープンβ
  • 歴代モンハンシリーズクリア時間
  • 歴代バイオクリア時間
  • PS ShowCase2023
  • ゼルダの伝説RTA動画紹介
  • ゼルダの伝説クリア時間目安
  • ゼルダの伝説海外メタスコア
  • ゼルダの伝説紹介映像
  • KOF15
  • ゲームフリーク協業
  • スト6
  • FF16
  • FF7R2
  • モンハンNOW
  • ポケモンSVゼロ藍
  • ポケモンSVゼロ碧
  • DQ12
  • DQ3RE
  • BIOHAZARDRE CG映画デスアイランド
  • BIOHAZARDRE4日本語声優
  • BIOHAZARDRE4 チャーム一覧
  • BIOHAZARDRE4 バイバイソー
  • BIOHAZARDRE4 敵名一覧
  • CAPCOM新スタジオ新設
  • カプコンメタバース
  • エグゾプライマル体験版配信
MHST2シナリオ最短攻略チャート
  • シナリオ10時間:#0
  • シナリオ10時間:#1
  • シナリオ10時間:#2
  • シナリオ10時間:#3
  • シナリオ10時間:#4
  • シナリオ10時間:#5
  • シナリオ10時間:#6
  • シナリオ10時間:#7
「第5弾大型アプデ」関連 &人気記事
  • 公式ビジュアルガイド
  • DLCセール
  • やりこみ総決算
  • アプトノス運用
  • 太陽の咆哮・月輪の咆哮
  • キングジャッジメント
  • 陰陽賛歌
  • 行動:リオレイア希少種
  • 行動:リオレウス希少種
  • オトモン:リオレイア希少種
  • オトモン:リオレウス希少種
  • リオレイア希少種武具
  • リオレウス希少種武具
  • 10/28やることまとめ
  • 【ターン】ミラボレアス攻略
  • 【探索】二つ名の巣
  • 10月21日やることまとめ
  • 高難度ミラボレアス対策オトモン
  • ミラボレアス攻略
  • ミラボレアス武器性能
  • 6属性3すくみ:最強オトモン
  • 装備マイセット
  • 共闘パートナー選び
  • 特大遺伝子
  • レアタマゴの抽選確率
  • 回復力検証
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
  • デバフダメージ検証
  • バフ上書き
  • 回避性能一覧
  • みがわり玉
  • 探索特化ナルガクルガ
  • 「状態異常効果」一覧
「第4弾大型アプデ」関連
  • 今後のアプデ予想
  • 特技検証:黒炎王
  • ★9:黒炎王リオレウス
  • ターン:黒炎王
  • 古龍種の巣
  • オトモン:黒炎王リオレウス
  • 10/7黒炎王武具性能
  • 黒炎王レウス行動
  • 10/7更新一覧
  • 最適オトモン
  • 属性表記の見方
  • ティガ希少種特技検証
  • TGS2021情報
  • 高難度マム
  • 高難度キリン亜種
  • ティガ希少種装備
  • オトモン:ティガ希少種
  • 攻略:ティガ希少種
「難関ボス行動パターン」関連
  • ミラボレアス攻略
  • ラスボス:アルトゥーラ
  • ネルギガンテ攻略
  • キリン攻略
  • テオ攻略
  • クシャルダオラ攻略
  • イヴェルカーナ攻略
  • ラージャン攻略
  • 白疾風ナルガクルガ攻略
  • 金雷公ジンオウガ攻略
  • 荒鉤爪ティガレックス攻略
  • 鏖魔ディアブロス攻略
  • 紫毒姫リオレイア攻略
  • 攻略:ティガ希少種
  • 敵情報:キリン亜種
  • 敵情報:天眼タマミツネ
  • 敵情報:銀峯ガムート
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
「第3弾大型アプデ」関連
  • 9/16:サブクエスト一覧
  • 9/16:★9 銀峯ガムート
  • 9/16:★9 天眼タマミツネ
  • 9/16:ターンガムート
  • 9/16:レアな巣のタマゴまとめ
  • 9/16:四天王の巣
  • クリティカル発動率
  • パーフェクトガード
  • 根性スキル
  • 超レア遺伝子:太陽の咆哮
  • 検証:キリン亜種
  • 検証:天眼タマミツネスキル
  • 武具:キリン亜種
  • 武具:天眼タマミツネ
  • 武具:銀峯ガムート
  • オトモン:キリン亜種
  • オトモン:天眼タマミツネ
  • オトモン:銀峯ガムート
  • 大型アプデ第3弾告知
「第2弾大型アプデ」関連
  • 8/19:追加サブクエスト一覧
  • 青電主ライゼクス・攻略
  • 燼滅刃ディノバルド・攻略
  • マム・タロト攻略
  • マム装備
  • 今後のアプデ予想
「第1弾大型アプデ」関連
  • ライダーズコラボ
  • ガルクの探索
「レベル上げ・金策」関連
  • 初期絆遺伝子量
  • 金策方法
  • Lv99
  • 効率良いレベル上げ
「共闘探索クエスト」関連
  • ビンの王冠効率収集
  • 共闘探索をソロで遊ぶ手順
「竜の拠り地」関連
  • 竜の拠り地・攻略
  • 竜の拠り地・裏
  • ミラボレアス武器性能
「おすすめオトモン・絆遺伝子」関連
「勲章コンプ・図鑑埋め」関連
  • 図鑑データ100%
  • ナビルーコーデ一覧
  • 絆技ギャラリー埋め方
  • 全ネコタクポート
  • 武器所有率100%
「全絆技映像アーカイブ」関連
  • 全絆技アーカイブ
「重ね着・装備」関連
  • ハクム村ライダーの服
  • 重ね着見た目一覧
  • 狩猟笛の旋律
  • にゃんにゃんぼう
おすすめ記事一覧
  • 全宝箱収集リスト
  • レア護石・リセマラ
  • オトモン英語表記
  • 爆師護石
  • 移動バグ挙動
  • いにしえの秘薬調合
  • ボマースキル攻略
  • クリア後の仲間加入場所
  • 製品版クリア時間目安
  • 体験版クリア時間目安