野良マルチでノーデスクリア達成 (初><)
8月2日のFF14コラボ、ベヒーモス実装から5日が経過しました。
初日討伐達成できたものの、あと1歩のところで全滅もあったり悔しい思いを幾度と経験しました。
そんなベヒーモスも野良マルチでメンバー全員ノーデスクリアを達成できました!(初><)
今回たまたま上手い方と組めたという事もあるかもですが、日数も経過したこともあり、皆さん相対的に上手くなってるのはないでしょうか?
素材も集め終わったので討伐終了と初めは考えていたのですが、24日実装の極ベヒーモスに備えて1日1匹ベヒーモス討伐頑張ります!
広域化+茸大好きでヒーラーに徹する
野良マルチでやると連携の取りずらいところもあるかもしれませんが、比較的に安定して勝利するために自分が率先してヒーラー役に徹することにしました! 1戦で120回は過剰かもですが(笑)、ヒーラー役がいるかいないかでクリア難易度が大きく変わります。
私は弓専門で、付けているスキルは「茸大好きLv3」と「広域化Lv3」になります。
「広域化」はLv5あれば理想ですが「効果の2/3を与えるLv3」でしています(※他、整備等も付けたいため)。Lv3ならナナ装備(エンプレス)と組わせれば比較的に上げやすいです。
「茸大好き」Lv3にすると、鬼ニトロダケ(=強走薬効果)やマンドラゴラ(=秘薬効果)も食べれるのでおススメです!
秘薬は最大2個までしか持てませんが、マンドラゴラなら10個まで所持できるのでかなり生存率も上がります。あと、茸は回復薬(早食い珠無)に比べ使用速度が早いのも良いところです。
「広域化Lv3~」+「茸大好きLv3」の組み合わせで多用するのが「青キノコ」を大量に使用したヒーラー役です! 特に敵視をとっているタンク役(ガンランスやボウガン)の方への補助に徹することで全滅リスクを大幅に下げることができます。後、裂傷攻撃に備えてアステラジャーキー所持しておくと範囲化で即回復できます。
茸珠はレア8で3個入手するのは運要素もあるので、ドーベルアームやキノコ護石と併用すると良いです!
敵視とミールストーム対策
ベヒーモスで厄介な技であるミールストーム! 対応が遅れたり、フィールドの中央に竜巻が滞在すると非常に戦闘が厳しくなります。
基本はミールストームのログが出た時に閃光弾を使用してキャンセルをはかります。もし閃光弾が切れていたり対応が遅れそうな場合、ストームのターゲットとなった人は極力画面の壁側(戦闘の邪魔にならない位置)に誘導してやることを意識しましょう。「回避距離」のスキルを上げていると立ち回りも楽になります。
次に敵視についてですが、基本タンク役となる人がとります。その際、閃光弾や麻痺などで敵視を解除しないようにしましょう!
ただし、タンク役以外の人が誤って敵視をとって危険な場合は意図的に閃光弾をぶつけて解除することも大事です。
エクリプスメテオの位置取り
これ慣れるまで本当苦労しました….。
討伐成功と思いきや全滅したり、コメットの裏に隠れてるのに何故か死亡したり…「えぇーー!」て思うことありましたが、討伐慣れてきて分かったのが、コメット裏に隠れるのに夢中でエクリプスメテオの落下位置を正しく把握していないのが原因でした。
先ずエクリプスメテオのログが出そうなタイミングでコメット位置を把握しつつ移動、画面が赤くなってメテオが落下する位置を正面にカメラを合わせつつ、コメットに隠れる
文字で書くと単調で、実際慣れは必要なのですが、ログが出てから少し時間あるので焦らず冷静に位置取り対応しましょう。慣れるまでは、本当嫌で嫌で仕方なかったのですが今ではこのギミックが楽しいと思えるようになりました
また、もしエクリプス発動時にコメットがない場合、タイミングシビアですが、ジェスチャー「ジャンプ」で回避することもできます。以下に成功動画あったので掲載します!
極ベヒーモス「8月24日(金)~9月6日(木)」実装予定
超難易度・極ベヒーモス実装まで、2週間以上ありますがそれまで引き続きベヒーモスは練習しようと思います。
ただ、今週金曜は歴戦王テオ・テスカトルもあるので、そっちも並行して頑張ります!
- サンブレイク
- カプコン関連
- グッズ関連
- その他