最新プロモーション映像

サンブレイクSP放送第2弾まとめ最新プロモーション映像

 

追加モンスター情報

サンブレイクSP放送第2弾まとめ千刃竜:セルレギオス

刃物のように鋭い「刃鱗」に身を包む飛竜種。
その姿から「千刃竜」と呼ばれる。
縄張り意識と闘争心が強く、他のモンスターと激しい戦闘を繰り返している。
刃鱗を射出しての攻撃に要注意。
セルレギオスの一部の攻撃を受けるとハンターが「裂傷」の状態になり体力が奪われる。多彩な攻撃手段を持ったモンスター。

復活モンスターとして登場するのが「千刃竜:セルレギオス」です。
ショウグンギザミが「裂傷攻撃」を使用するので、登場するかもと予想されている方が多かったモンスターです。

ライゼクスが「大社跡」に登場していたのに対し、セルレギオスは「砂原」に登場しています。ということは「水没林」「寒冷群島」「溶岩洞」にも復活モンスターが登場するかも!?

「レギオスシリーズ」の見た目も良いので楽しみです♪

サンブレイクSP放送第2弾まとめ氷人魚竜:イソネミクニ亜種

その幻想的な姿から「氷人魚竜」と呼ばれるイソネミクニの亜種。
冷気で周囲を凍らせ、素早く滑ってきて攻撃を仕掛けたり、強力な氷ブレスを吐き出すことで縄張りに侵入した獲物を追い詰める。

続いてライズ登場モンスターの亜種個体「氷人魚竜:イソネミクニ亜種」です。
ライズ亜種モンスターについて以前こちら予想してましたが状態異常→属性攻撃特性へ変わるところまでは当たってました。ですが、氷属性攻撃を使用するモンスターになるようです。

ゴシャハギのような波状ブレスの他、大技はビシュテンゴ亜種同様広範囲技になってますので、ガードできない武器種の場合「飛び込み」スキルで対応するのが良いかもしれません。

サンブレイクSP放送第2弾まとめ溶翁竜:オロミドロ亜種

溶岩洞に生息し、原種と異なり泥ではなく溶岩を使うことから「溶翁竜」と呼ばれるオロミドロの亜種。
体内から地面を溶かす特殊な溶解液を分泌し、自在に地中を潜り、溶岩や岩塊を生み出している。

最後はこちらもライズ登場モンスターの亜種個体「溶翁竜:オロミドロ亜種」です。
こちらは予想的中で火属性攻撃を使用するモンスターになっていました! アグナコトル代替っぽい感じがしますね。

メル・ゼナの詳細情報

メル・ゼナの詳細情報状態異常「劫血やられ」

メル・ゼナの一部の攻撃を受けると、ハンターが「劫血(ごうけつ)やられ」になる。
劫血やられ中は自然回復力がなくなり、体力が徐々に減っていき、回復アイテム使用時の回復量も減少する。
ピンチの反面、モンスターに攻撃を当てることで、与えたダメージに応じて体力が回復する効果が得られる。
メル・ゼナとの生命力の駆け引きに打ち克つ立ち回りが必要となるだろう。

裂傷と並び、サンブレイクで新たに追加される状態異常がメル・ゼナが使用する「劫血やられ」です。

劫血やられになると体力が徐々に減っていくと同時にアイテムの回復量も減少するようですが、状態異常中に敵に攻撃をするとダメージ量に応じ体力が回復するようです。

状態異常がプラスに作用する面もあるためメル・ゼナの防具に「劫血やられ」特性が付いている可能性があります。鬼火纏いや泡まみれスキルのように、スキルレベルが上がるとプラス要素として活用できるかもしれません。

ムフェトジーヴァ武具っぽい特性ですので「逆恨み」スキル(逆上珠)や「死中に活(窮地珠)」と相性が良いかも。

マイナスにもプラスにも作用する「劫血やられ」ですが、被弾しすぎるとメル・ゼナ自身が強化されるみたいですので注意です(*˃ᗝ˂*)

追加システム

サンブレイクSP放送第2弾まとめ薬師のタドリ

キャラクター名 役割 CV
バハリ 研究員 諏訪部 順一
ミネーレ 加工屋 近藤 唯
チッチェ 受付嬢 楠木 ともり
フィオレーネ 王国騎士 石川 由依
オボロ 雑貨屋 土屋 神葉
ガレアス 提督 小山 剛志
ジェイ 王国騎士 江口 拓哉
ルーチカ 王国騎士 上坂 すみれ
アルロー 教官 山路 和弘
タドリ NEW 薬師 津田 健次郎

エルガド拠点の新たな登場キャラとして薬師のタドリが追加されました。声優はサンブレイクのCMでも活躍されていた「津田 健次郎」さんになります。
薬師ということは回復や丸薬などのアイテムを専門で売ってくれる感じでしょうか。

サンブレイクSP放送第2弾まとめ盟勇(ソロでNPC参戦)

キャラクター名 武器種
フィオレーネ 片手剣
ガレアス 大剣
ジェイ スラアク
ルーチカ ヘヴィボウガン
アルロー ガンランス
ヒノエ
ミノト ランス

盟勇となるキャラクターは、ゲームを進めていくことで少しずつ増えていく。
キャラクター毎に得意武器や立ち回りが異なるので、お気に入りのキャラクターを探してみよう!
また、ヒノエ・ミノトも「盟勇」として登場!カムラの里からは他にも数名参加予定。

盟勇はクエスト中に体力の回復や罠を設置したり、時には操竜をしたりと、多彩な行動をとりながら共にモンスターを狩る。

盟勇クエストでしか手に入らない報酬もあるので、メインストーリーと共にチャレンジしよう!

サンブレイクの追加システムは「盟勇クエスト」というもので、NPCキャラがクエストに参加して戦ってくれるようです。
(STORIES2の共闘パートナーみたいな感じですね♪)

参加するメンバーともに武器種が異なるので状況に応じて使いわけすると良さそうです。

同盟キャラは「生命の粉塵」を撒いてくれたり、

「罠」の設置や「操竜」などもしてくれるようです。

同盟キャラの参加はソロ限定になります。
(PV映像では同盟キャラ2人『ヒノエ・ミノト』にオトモガルクを入れた構成の組み合わせも紹介されました)

ライズ本編のソロ専用が「里クエスト」だったのに対し、サンブレイクのソロ専用が「盟勇クエスト」といった感じですが、説明文では『メインストーリーと共にチャレンジしよう!』とあるため、メル・ゼナ戦のフィオレーネを除きシナリオとは別な扱いかと思います。

ですので、発売初日はメインシナリオクリアを優先し、クリア後まとめて盟勇クエストにチャレンジしようと思います♪

追加メンバーだと、フゲンさん「太刀」、ウツシ教官「双剣」、ヨモギちゃん「ライト(お団子双剣?)」、後は、セルバジーナ(チャアク?)とラパーチェ(ハンマーor狩猟笛)他、武器被りしない形で14武器種分キャラが登場する感じでしょうか。 ツイッターでは、ゴコク、ロンディーネ、アヤメなどを予想されてる方もいらっしゃいます(⑅•ᴗ•⑅)♪。イオリ君きても面白そう。

後々、カムラ検分帖で『どの盟勇が一番使われたか』といったデータ発表がありそうですね!

追加アクション

サンブレイクSP放送第2弾まとめ疾替え

疾替えの書【朱】と疾替えの書【蒼】、2つの入れ替え技のセットに自分好みの異なるアクションがあらかじめ設定でき、「疾替え」を行うことで、【朱】→【蒼】→【朱】…と使用できる入れ替え技の変更が可能となる。

「壁走り」に続く追加アクション1つ目が「疾替えはやがえ」です。

朱蒼2つの書に各入れ替え技を設定しておき、狩猟中のショートカットで瞬時に切り替えできるようです。
キャンプとか戻らずに簡単に入れ替え技を切り替えできるのは便利ですね(*◕ᴗ◕*)♪

サンブレイクで各武器種とも追加技が増えるみたいですので、敵のモーション変化に対応して戦略を立てることができるので狩猟の幅が広がりそうです。

各武器の鉄蟲糸技については「5/16(月)」から順次公開されていくようです。

サンブレイクSP放送第2弾まとめ先駆け

疾替え後に派生できる専用の移動アクションだ。
任意の方向に素早く移動し、モンスターの攻撃回避や間合いの調整などに活用できる。

追加アクション2つ目が「先駆けさきがけ」です。
先程の疾替え後に派生するアクションで回避行動のように使用しています。

動画を見ると、受け身っぽい回避モーションに見えます、回避動作後すぐに鉄蟲糸技に繋げたりできるので使いこなせば、便利な技です。
(↑):弓だとエイム補正をするような形で使っていますね!

「疾替え」「先駆け」を使いこなせば新たなコンボも増えそうなのできっちきり押さえておこうと思います(ू•ᴗ•ू❁)

その他、細かい部分では、オプション設定で「操竜」時のコマンドを「攻撃もしくは納刀してA」にするか「納刀してA」を押すか選択できるようになるようです。

後は、PV内で少しだけ紹介されたアイルーの新たなオトモ技です。
餅型時限式爆弾!! ボマータイプで使える感じでしょう!?
前回は回復タイプでしたので、次あたりコレクトタイプ(=新・ぶんどり技)のお披露目もあるかもしれません。

追加環境生物

サンブレイクSP放送第2弾まとめイロヅキムシ

必ず数匹でまとまって行動をする甲虫。
定着する場所を決めたら、その場に長くジッと留まる。
外的要因で属性変化する粉塵が甲殻に付着しており、変化が生じると、身体の色が変わる。
モンスターがぶつかるほどの大きな衝撃が加わると、粉塵が爆発を起こし、モンスターにダメージを与える。
その際、イロヅキムシ自身は強靭な甲殻で守られ傷すらつかないが、爆発に驚いて飛び去って行く。

サンブレイクSP放送第2弾まとめクイツキガマ

城塞高地の林部に存在する「樹液の沼地」に大量に生息する小型の両生種。
伸縮性のある舌の先は吸盤状で、捕食だけでなく木や壁または生物に貼りつくことにも活用している。
手負いのモンスターにも飛びついて食らいつくとんでもなく獰猛な生物。
衝撃を受けると体が膨らみ、限界まで達すると強酸性の胃液を放ち、大型モンスターすら怯ませる

新たに判明した環境生物は「イロヅキムシ」と「クイツキガマ」になります。

「イロヅキムシ」の方は、罠のようにあらかじめフィールドに設置しておき、操竜などで設置場所へモンスターを誘導すると爆発し、ダメージ+火属性やられの効果があります。

「クイツキガマ」の方は、樹液の沼地のPVでもちらっと見えていましたが、大型モンスターに張り付くと胃液を放ち、怯ませる効果があるようです。

製品追加情報

サンブレイクSP放送第2弾まとめProコン・サンブレイクエディション

製品追加情報の1つ目は「Nintendo Switch Proコントローラー:サンブレイクエディション」の発売です。
メル・ゼナをあしらったデザインになっていて発売は、サンブレイク狩猟解禁と同じ「6/30」となります。

商品詳細ページはこちらになります。

サンブレイクSP放送第2弾まとめなりきりナビルー

製品追加情報の2つ目はストーリーズ2購入特典としてサンブレイクでオトモアイルー重ね着「なりきりナビルー」が受け取れるようです。
ライズの世界で、ツキノとナビちゃんを連れまわしたかったので嬉しいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°..運営さんありがとうございます!

取り急ぎとなりますが、サンブレイクSP放送第2弾の簡易まとめ情報となります。

モンスターについてはセルレギオスの復活は嬉しかったですが、今回は3体しか紹介されませんでした。
(カウントダウンにあった「白い鱗」もあまり関連性がなかったです)

また、公認ミラー配信者さんの放送を視てても「体験版」の情報を期待されてる方も多かったのですが、こちらも今回ありませんでした…(*˃ᗝ˂*)

ライズ本編やワールドDEMO版配信時の感覚でいけば1回目が配信されても良い時期なのですが、16日~各種追加鉄蟲糸技の紹介があるので、それが終わるタイミングとして、早くても5月末あたりでしょうか… 製品発売後のアップデート情報含む次回のSP放送が6月とありましたのでそこで発表があるかもしれません。

体験版が待ち遠しいですが、今回発表された「疾替え」「先駆け」、そして「同盟クエスト」で遊び方も大きく変わってきますので、体験版発表まで引き続き情報を追っていきたいと思います❀.(*´▽`*)❀