サンブレイクからの追加システムとして、NPCキャラであったヒノエ・ミノトやエルガド拠点のフィオレーネ、ガレアスなどが「盟勇」としてオトモのように一緒に戦ってくれるようです。
今回は、公式情報やメディアインタビュー、先行体験プレイ動画などで判明したサンブレイクの「盟勇」システムについてまとめましたので紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪
サンブレイクの盟勇システム
サンブレイクの盟勇システム盟勇関連情報まとめ

- 盟勇は盟勇クエストのみ参加可能なシングル専用クエスト
- 盟勇クエストクリアでのみ入手できる報酬有
- 使用できる盟勇はシナリオ進行に合わせて少しずつ増加
- 盟勇クエストは「盟勇同行」と「重要調査」の2種あり
- 「盟勇同行クエスト」は、同行できる盟勇はクエストごとに固定
- 「重要調査クエスト」は、同行できる盟勇は最大2名まで自由に決めれる
- 盟勇クエストは依頼サイドクエストのように拠点で吹き出しの出ている人物と話した後、クエストボードや受付嬢から受注
- 盟勇は得意武器種があり、その上で他にも使える武器種が数種存在し両クエストとも好きな武器種を選んでクエスト同行可能
- 盟勇もオトモ1匹連れていて、ハンター(2匹)含め最大7キャラクターでクエスト可能
- 盟勇の成長要素無。※マスターランクの各クエストランクに合わせ自動バランス調整
- 盟勇ごとに固有のアクションは無いけどそれぞれに得意行動あり(サポート重視/攻撃重視など)
- 盟勇が力尽きてもクエストの失敗条件(1乙)カウントされない
- 盟勇はオトモ同様ファストトラベルをしても着いてくる
- 盟勇も「生命の粉塵」「猟具生物の使用」「罠・爆弾設置」「操竜」などのアクション可能
- 盟勇はハンターと異なる位置に爆弾を設置することがある
- 盟勇は味方の「大タル爆弾」などでも吹っ飛ぶ
現在までに判明した「盟勇」関連情報を整理してみました!

サンブレイクでは、マルチ対応の集会所クエストに「マスターランククエスト」が追加され、、シングル専用の里クエストがなくなる代わりに「盟勇クエスト」が追加されます。

盟勇クエストは「盟勇同行」と「重要調査」の2種類あり重要調査は最大2名まで自由に決めれます。
盟勇もオトモを連れているので、シングル専用であっても「ハンター1(オトモ2) + 盟勇1(オトモ1) + 盟勇1(オトモ1)」で最大7名のパーティを組むことができます。

「ヒノエ・ミノト」の姉妹コンビや、「ガレアス・アルロー」の歴戦のベテランコンビなどご自身の好みの選択してみるも良いかも(⑅•ᴗ•⑅)♪

盟勇は、体力がなくなると地面につく体制になり、行動不能を表す青の逆三角形のようなアイコンが表示されます。プレイヤーが盟勇の背中をぽんっと叩くと復帰するようです。
クエスト失敗のカウントになりませんが、体力が尽きないよう大粉塵とかでしっかりカバーしようと思います♪(*´▽`*)o

盟勇には、それぞれ得意な武器種があって、その上で他にも使える武器種が数種存在し、「盟勇同行・重要調査」の両クエストとも好きな武器種を選んでクエスト同行可能です。
モンスターの特性に合わせて、武器種を変えてみるのも良いかもしれません。

盟勇は、エリア付近のモンスターを「操竜」することができます。
「操竜」する時は、一度エリア外へフェードアウトして「操竜」した状態で戻ってきます。

盟勇クエストのクリア報酬です。クエスト追加報酬枠に、狩友チケットのような緑色のチケットと百竜撃退の証のような赤色のチケットが入手できます。
「重要調査クエスト」とあるので、緑の方は「調査団チケット」、赤の方は「盟勇チケット」でしょうか??
『盟勇クエストクリアでのみ入手できる報酬有』とありましたので、こちらのチケットを使用した限定武器や防具(王国騎士装備?)、装飾品(百竜装飾品?)などがあるかもしれません(ू•ᴗ•ू❁)

また、過去ツイートのショートカットパレットの説明でパレット内に「盟勇」アイコンがありましたが、こちもは先行体験プレイ動画などでも判明していません。盟勇への強制回復行動命令(生命の粉塵を撒くetc)?
今回は、公式情報やメディアインタビュー、先行体験プレイ動画などで判明したサンブレイクの「盟勇」システムについてのまとめでした
(ू•ᴗ•ू❁)
盟勇には、それぞれのキャラクターデザインに合ったオトモがついてきます。
対となるオトモでいうと5月に公式ツイッターに投稿された「バハリ」のオトモにメガネをかけたアイルーがいました! もしかしたらバハリ(CV:諏訪部さん)も盟勇として参加する“かも”(ू•ᴗ•ू❁)楽しみです。