「覚醒武器強化の仕上げはカスタム強化です♪(⑅•ᴗ•⑅)」
「12月13日(金)~1月6日(金)」まで開始されている緊急任務「赤き龍」(ムフェトジーヴァ討伐)ですが、既に目当ての武器は完成した方も多いかもしれません。前回の集会所コンテンツのマム討伐のように目当ての武器がでなくて何度も何度も周回を強いることはないですし、不要な武器はマカ錬金で強化石に交換できるので、メインで使用する武器種が少ない方は覚醒武器入手と理想形への強化までは既に終わったという方も多いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)
ですが、覚醒強化以上に苦労するのが、そこからの「カスタム強化」ですね>_<*
カスタム強化素材はレア度ごとに素材が異なり、今までレア10~11の武器を中心に使用していたのもあって、今回の覚醒武器のレア12素材は改めて収集することになりました…。また、カスタム枠拡張もⅢ段階目まで解放され大霊脈玉も大量に必要となってきます。全14種武器をすべて強化されている方は、かなり大変かもしれません>_<*
そんな今回は、覚醒武器のカスタム強化に必要な各素材について紹介したいと思います! 覚醒武器1つを強化するに必要な「大霊脈玉」の数など試算するのに活用いただければ幸いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♪
ムフェト覚醒武器のカスタム枠拡張素材一覧
「カスタム枠拡張」は、12月5日のアップデートでⅢ段階まで強化できるようになりました!
(※枠拡張は、やり直し(素材返却)はできません)
カスタム枠拡張(Ⅰ~Ⅲ)に必要な素材一覧
(※フリック操作で画像をスライド切り替えできます)
ムフェト覚醒武器(レア12)のカスタム枠拡張Ⅰ~Ⅲに必要な素材の合計数と対象モンスターは下記のようになります。
- 大霊脈玉 x3 (地帯レベル7特定モンスター)
- 霊脈の古竜骨 x15 (歴戦古龍種)
- 生者必滅の大剛角 x5 (通常:悉くを殲ぼすネルギガンテ)
- 歴戦の煌毛 x5 (歴戦:ラージャン【溶岩7】)
- 歴戦の殲滅角 x5 (歴戦:悉くを殲ぼすネルギガンテ【氷雪7】)
- 歴戦の滅龍殻 x5 (歴戦:悉くを殲ぼすネルギガンテ【氷雪7】)
(※歴戦:悉くを殲ぼすネルギガンテは他の地帯でも時々登場しますが氷雪7が確定登場となります)
1つの覚醒武器をⅢ段階目まで拡張するのに必要な「大霊脈玉」の数は「3個」となります。
「生者必滅の大剛角」は通常個体(Lv6以下)の悉くを殲ぼすネルギガンテの落とし物などで入手できますが、1個でも入手していれば「歴戦の殲滅角」をマカ錬金で交換できます。
ですので覚醒武器の「カスタム枠拡張(Ⅰ~Ⅲ)」までの素材を集める場合は「歴戦:悉くを殲ぼすネルギガンテ【氷雪7】」と「歴戦:ラージャン【溶岩7】」の2体を回すのがおすすめです。
ムフェト覚醒武器の各段階強化素材一覧
「カスタム枠拡張」が完了したら、武器種に合わせたカスタム強化になります! こちらも覚醒スキル同様プレイヤーさんごとに好みが分かれるのでお好みで♪
(※カスタム強化素材は、素材返却可能ですので既存武器で不要となった素材を流用されるのも良いかと思います)
カスタム枠拡張Ⅲ強化のカスタム枠
カスタム枠の拡張Ⅲ後のカスタム枠は「6枠」(※2019-12-26現在)となります。
武器種によって付けるスキルは異なりますが「攻撃力強化Ⅱ(5枠)」、「属性・状態異常強化Ⅲ(5枠)」となり、この段階まで強化すると残りは「防御力強化Ⅰ(1枠)」という組み合わせになります。龍紋装備を運用される場合は「回復能力付与Ⅰ(3枠)」も選択肢に入ってきます。
「攻撃力強化Ⅰ~Ⅱ」の必要素材
(※フリック操作で画像をスライド切り替えできます)
「攻撃力強化Ⅰ~Ⅱ」に必要な素材と対象モンスターは下記のようになります。
森林地帯と溶岩地帯の素材が中心となります。
- 歴戦の鋼翼 x7 (歴戦:クシャルダオラ【森林7】)
- 血に染まる漆黒皮 x5 (通常:怒り喰らうイビルジョー)
- 霊脈の古竜骨 x3 (歴戦:古龍種)
- 龍脈に眠る大骨 x5 (採掘:森林地帯の骨塚)
- 歴戦の竜鱗【銀】 x7 (歴戦:リオレウス希少種【陸珊瑚7】)
- 闘気あふれる煌毛 x5 (通常:ラージャン)
- 霊脈の剛竜骨 x3 (歴戦:古龍種以外のモンスター他)
- 龍脈に焦がされし蛮骨 x3 (採掘:溶岩地帯の骨塚)
「属性・状態異常強化Ⅰ~Ⅲ」の必要素材
(※フリック操作で画像をスライド切り替えできます)
「属性・状態異常強化Ⅰ~Ⅲ」に必要な素材と対象モンスターは下記のようになります。
瘴気地帯と溶岩地帯の素材が中心となります。
- 歴戦の重油殻 x7 (歴戦:ラドバルキン【瘴気4~】)
- 命断ち切る惨爪 x5 (通常:オドガロン【瘴気~3他】)
- 霊脈の重竜骨 x3 (各地帯Lv4~6モンスターなど)
- 黄昏の結晶 x3 (採掘:瘴気地帯の鉱脈)
- 戦慄の黒アギト x7 (通常:ティガレックス亜種【瘴気~6】)
- 宵闇より昏き牙 x5 (通常:死を纏ヴァルハザク【瘴気~6】)
- 龍脈の古竜骨 x3 (通常:古龍種)
- 導きの結晶【瘴気】 x3 (採掘:瘴気地帯の鉱脈【レア】)
- 歴戦の竜鱗【金】 x7 (歴戦:リオレイア希少種【荒地7】)
- つややかな黒曜甲 x5 (通常:ブラキディオス【溶岩~6】)
- 霊脈の剛竜骨 x3 (歴戦:古龍種以外のモンスター他)
- 導きの結晶【溶岩】 x1 (採掘:溶岩地帯の鉱脈【レア】)
「会心率強化Ⅰ~Ⅱ」の必要素材
(※フリック操作で画像をスライド切り替えできます)
「会心率強化Ⅰ~Ⅱ」に必要な素材と対象モンスターは下記のようになります。荒地地帯と溶岩地帯の素材が中心となります。
- 歴戦の紅きたてがみ x7 (歴戦:テオ・テスカトル【荒地7】)
- 蒼炎のたてがみ x5 (通常:ナナ・テスカトリ【荒地~6】)
- 霊脈の古龍骨 x3 (歴戦:古龍種)
- 導きの結晶【荒地】 x1 (採掘:荒地地帯の鉱脈【レア】)
「回復能力付与Ⅰ」の必要素材
「回復能力付与Ⅰ」に必要な素材と対象モンスターは下記のようになります。
陸珊瑚地帯と溶岩地帯の素材が中心となります。
- 歴戦の幻誘皮 x7 (歴戦:ネロ・ミェール【陸珊瑚7】)
- みなぎる雷電殻 x5 (通常:ジンオウガ【各地帯】)
- 霊脈の古龍骨 x3 (歴戦:古龍種)
- 導きの龍骨【陸珊瑚】 x1 (採掘:陸珊瑚地帯の骨塚【レア】)
「防御力強化Ⅰ」の必要素材
「防御力強化Ⅰ」に必要な素材と対象モンスターは下記のようになります。
陸珊瑚地帯の素材が中心となります。
- 超弾力ゴム殻 x9 (通常:パオウルムー【陸珊瑚~3】)
- 龍脈の古龍骨 x3 (通常:古龍種以外のモンスター他)
- 鮮やかな紅骨【陸珊瑚】 x3 (採掘:陸珊瑚地帯の骨塚)
さいごに
今回は覚醒武器(レア12)の最終仕上げで必要となる、導きの地のカスタム強化素材のカスタム枠拡張やそれぞれ強化段階に必要な素材と入手方法について紹介しました(﹡・ᴗ・ )b
そんな、わたしはというと、覚醒武器「全115種」のコンプを目指していたので、その過程で、弓だけで、全16種(5属性x3 + 爆破1)を作りました! ソロ、マルチ用の使い分けと今後の歴戦古龍実装も視野に入れ属性攻防の相性など含めての組み合わせですが、これで武器関連は一段落しました(⑅•ᴗ•⑅)
(※属性攻撃力「ⅥⅤⅤⅤⅤ」+カスタム「属性Ⅲ」+スキル「属攻Lv6」で「810」になります)
(※こちらについては、シルソル以外のラヴィーナ、エンプレス、龍紋などいろいろな組み合わせでの検証も兼ねたいというのもあるので、他にも作る武器種が複数がある方は、一旦は属性攻撃を優先された方が良いかと思います。今回作成した全16種についてはまた別な機会に改めて紹介したいと思います。冰気錬成運用もちょっと良さそうです(﹡・ᴗ・ )b)
覚醒武器収集後のカスタム強化作業はいろいろと大変ですがお互い頑張りましょう( ⁎>ᴗ<⁎ )
カスタム枠の拡張は素材の返却はできないけど、カスタム強化素材は何度でも付け替えできるので、今回覚醒武器に置き替える想定の武器のカスタム素材は外してそのまま流用するのも良さそうね*^_^*
素材収集の際は「地学珠」を付け、また、素材によってはマカ錬金で別の素材から交換できるものも多いので、そちらも上手く活用ニャッ♪
- PICKUP
-
- 鎧竜グラビモス
- 鎖刃竜アルシュベルド
- 油湧き谷のギミック
- 海竜ラギアクルス
- 2/1~モンハンNOWキリン登場
- Nintendo Switch2
- 2025年カプコン関西イベント
- 2/3~ワイルズコラボ
- 2/7~ワイルズOBT2nd
- 2/5~スト6不知火舞参戦
- 2/4~11:さっぽろ雪祭り
- OBTからの調整点
- 大神 完全新作
- 2026年:鬼武者WS
- 早期予約購入特典
- DQ3HD2D
- インフィニティ★ニキ
- モンハンSP映像公開
- 12/4メディア先行プレイ抜粋
- ワイルズOBT後の武器調整
- モンハンアウトランダーズ
- PS5ProEnhanced
- PSリモート:クラウド
- ワイルズのクロスプレイ
- ワイルズ店舗別特典
- こんがり肉の焼き方
- ワイルズOBTクリア時間目安
- ワイルズOBTレ・ダウ捕獲
- ワイルズOBT基礎知識
- ワイルズ弓の連携技
- ワイルズOBTキャンプ設営
- ワイルズの裂傷
- ワイルズの防御バフ
- ホープ装備
- ドシャグマ装備
- チャタ装備
- バーラ装備
- ワイルズOBTスタンプ
- ワイルズ:乗り
- ワイルズ仕様PS5関連商品
- ワイルズメインテーマ
- モンハンワイルズ予約開始
- ババコンガ復活
- モンハンワイルズTCCM
- ワイルズ防具見た目
- オプション項目一覧
-
+ もっと見る
- SUNBREAK
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM