モンハンライズサンブレイクで新たに追加された特産品「トレビスマス結晶」を入手できる場所や「トレビスマス結晶」をはじめとするサンブレイクの特産品の入手場所について紹介致します。

  1. サンブレイク「MR(マスターランク)」で新たに追加された特産品は緑文字で記載しています
  2. 特産品は主に「依頼サイドクエスト(交易船拡張/おだんご追加/色物武器)」の納品条件になっています
  3. 各フィールドの特産品は「採取3種」と「運搬1種」存在します
  4. 採取MAPは「上層/下層」の両方で入手できるものは2つ表示しています

各フィールド別特産品一覧

(青=下位素材 / 橙=上位素材 / 緑=マスターランク素材)

  • 入手場所
  • 精算pts

サンブレイクの特産品一覧大社跡

種別 素材名 入手場所
サンブレイク特産品:大社跡:キノコキノコの
群生地
絶品キノコ
熟成キノコ
特産キノコ
厳選キノコ
MAP
サンブレイク特産品:大社跡:ホオズキ赤く
揺らめく実
獄炎ホオズキ
火玉ホオズキ
狐火ホオズキ
幽炎ホオズキ
MAP
サンブレイク特産品:大社跡:タケノコタケノコの
群生地
絶品タケノコ
逸品タケノコ
特産タケノコ
厳選タケノコ
MAP
サンブレイク特産品:大社跡:竜の卵竜の巣 竜の最上級卵
竜の上質な卵
竜の卵
MAP

サンブレイクの特産品一覧寒冷群島

種別 素材名 入手場所
サンブレイク特産品:大社跡:キノコ冷たい
木の実
極寒ヒヤボックリ
凍寒ヒヤボックリ
冷寒ヒヤボックリ
厳寒ヒヤボックリ
MAP
サンブレイク特産品:寒冷群島:カキの群生地カキの
群生地
ダイグンカンガキ
イカダガキ
センテイガキ
グンカンガキ
MAP
サンブレイク特産品:寒冷群島:金貨の袋金貨の袋 いにしえの金貨
異国の金貨
王家の金貨
隠されし金貨
MAP
サンブレイク特産品:寒冷群島:凍った化石凍った化石 特大氷結化石
大氷結化石
氷結化石
MAP

サンブレイクの特産品一覧砂原

種別 素材名 入手場所
サンブレイク特産品:砂原:丸いサボテン丸い
サボテン
???
王様サボテン
大玉サボテン
小玉サボテン
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:砂原:芳醇な赤い果実芳醇な
赤い果実
???
灼熱イチゴ
熱帯イチゴ
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:砂原:砂漠のバラ砂漠のバラ ???
ロックローズ
ガイアローズ
サンドローズ
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:砂原:草食竜の巣草食竜の巣 ???
草食竜の上質な卵
草食竜の卵
MAP

サンブレイクの特産品一覧水没林

種別 素材名 入手場所
サンブレイク特産品:水没林:彩水晶彩水晶 ???
瀑布の彩水晶
潤った彩水晶
素朴な彩水晶
MAP
サンブレイク特産品:水没林:カブトカブト ???
ゴッドカブト
ロイヤルカブト
キングカブト
MAP
サンブレイク特産品:水没林:ツボカズラ群生地ツボカズラ
群生地
???
三ツ星ツボカズラ
美食ツボカズラ
大食ツボカズラ
MAP
サンブレイク特産品:水没林:ラブレシアラブレシア ???
ラブラブレシア
ラブレシア
MAP

サンブレイクの特産品一覧溶岩洞

種別 素材名 入手場所
サンブレイク特産品:溶岩洞:焼けた鉱石焼けた鉱石 悠久燃石炭
最強燃石炭
強燃石炭
燃石炭
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:溶岩洞:竜骨の化石竜骨の化石 王随化した竜骨塊
玉髄化した竜頭骨
玉髄化した竜大骨
玉髄化した竜骨片
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:溶岩洞:虹色の鉱石虹色の鉱石 ビスマス輝石
ビスマス光石
ビスマス石
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:溶岩洞:虹色の結晶虹色の結晶 トレビスマス結晶
ドスビスマス結晶
ビスマス結晶
MAP

サンブレイクの特産品一覧密林

種別 素材名 入手場所
サンブレイク特産品:密林:キノコの群生地キノコの
群生地
特選キノコ
密林キノコ
MAP(上層) MAP(下層)
サンブレイク特産品:密林:ゼンマイの群生地ゼンマイの
群生地
極上ゼンマイ
密林ゼンマイ
MAP
サンブレイク特産品:密林:光る巻貝光る巻貝 ゴールデンデン
パールデンデン
MAP ※エリア(1)の大翔蟲で行ける離れ小島にもあります
サンブレイク特産品:密林:竜の巣竜の巣 竜の極上な卵 MAP

サンブレイクの特産品一覧城塞高地

精算ptsランキング運搬部門

  1. 【3000pts】トレビスマス結晶【溶岩洞MR】
  2. 【2300pts】特大氷結化石【寒冷群島MR】
  3. 【2100pts】竜の最上級卵【大社跡MR】
  4. 【2100pts】竜の極上な卵【密林】

精算ptsランキング採取部門

  1. 【334pts】王随化した竜骨塊【溶岩洞MR】
  2. 【326pts】ゴールデンデン【密林】
  3. 【322pts】絶品タケノコ【大社跡MR】
  4. 【321pts】いにしえの金貨【寒冷群島MR】
  5. 【300pts】悠久燃石炭【溶岩洞MR】
  6. 【291pts】ダイグンカンガキ【寒冷群島MR】
  7. 【288pts】極上ゼンマイ【密林】
  8. 【284pts】獄炎ホオズキ【大社跡MR】
  9. 【257pts】極上ヒヤボックリ【寒冷群島MR】
  10. 【254pts】特選キノコ【密林】
  11. 【122pts】パールデンデン【密林】

精算ptsランキングカムラポイント稼ぎ

精算ptsランキング:カムラポイント稼ぎ① 精算ptsランキング:カムラポイント稼ぎ②
  1. 日替「おだんご換算術(pts x 1.2)」適用
  2. MRの探索ツアーのクエスト概要で「特産品増殖中」のタイミングに出発
  3. 「植生学Lv4」「地質学Lv3」「腹減り耐性Lv3」や「こやし玉」など探索に使えるスキルやアイテム準備

カムラポイント稼ぎをする場合、運搬よりも採取がおすすめです。採取は溶岩洞の特産品がptsが高めですが、採取効率の良さでは「水没林」「寒冷群島」が人気です。

特産品は採取ポイントを巡回していると時間経過で復活しますが、他の作業をしながら稼ぎたい方は、収集効率は落ちますが1つのポイントでボタン連射状態で放置しながら&復活を待つ方法もあります。