モンハンライズサンブレイクの体験版で探索できる「密林MAP」は上層と下層に分かれたMAP構成になっています。
今回は「密林MAP」の全体像に加え「サブキャンプ」や「手記・希少生物」がいそうな箇所について予想を交えて紹介致します(ू•ᴗ•ू❁)
サンブレイクの密林MAP
サンブレイクの密林MAP密林フィールドMAP
(↑:画像をフリックすると「環境生物」「採取素材」「大翔蟲」へ切り替えできます)
密林MAPでは、壁側にいる青いヤドカリは「ホウヘイヒザミ」、水辺に大量のいるのは「ツラヌキイカ」がいて、ライゼクスをはじめとした大型モンスターを連れていくとダメージを与えることができます(⑅•ᴗ•⑅)♪
アルティマ結晶などの新規鉱石の他、特産品「MAPの緑?=ゼンマイ群生地」「MAPの赤?=キノコの群生地」になっていて密林キノコなどを入手できます。(サブキャンプの開拓などで使うかもしれません)
サンブレイクの密林MAPサブキャンプ開拓スポット

サブキャンプの開拓スポットは「エリア(3)」の南側の崖の中腹から入れる洞穴の先にあります。
下から崖を登っても良いですし、崖の上から飛び降りながら入ることもできます。
製品版だと本編同様に「①開拓地発見 → ②拠点で依頼クエスト受注 → ③密林の特産品納品 → ④キャンプ開放」という流れになるかもしれません。
サンブレイクの密林MAP落石ポイント
PV映像であった落石ポイントは「エリア(1)」にあります。矢や弾、クナイを投げる(ZL長押し照準)で当てることでダメージを狙えます。
サンブレイクの密林MAPガラクタ置き場

密林のメラルーやアイルーがいる「ガラクタ置き場」は「エリア(7)」の左側から入れる空洞の先にあります。
手記・希少生物がありそうな箇所
手記・希少生物がありそうな箇所中央大樹の頂き

先ずは、MAP中央にそびえ立つ「大樹の頂き」です。
黄金霊テントウを目印に赤いキノコ傘の床を伝っていけば中腹まで登れます。
(※「翔蟲」3つあると登るのが楽になります(୨୧ ❛ᴗ❛)✧)
中腹まで登ったら最後に猟具生物「イチモクラブ」を使うことで、一気に頂上まで登れます。
頂上には特産品や少し離れた床に「カモシワラシ」がいたります。辿り着くのが少し大変なので、何かありそうです。
手記・希少生物がありそうな箇所離れ小島

続いて、「エリア(1)」高台の大翔蟲から行ける「離れ小島」です。
先ずは、高台位置でタル爆弾を使って穴をあけます。
同じ「エリア(1)」の南側の高台にも爆弾で破壊できる箇所があります。そちらの方はカモシワラシが隠れています。
穴を開けた先にある「大翔蟲」を連続して使用することで、離れ小島へ向かえます。
Aボタンを押して、3つの「大翔蟲」を利用する形になりますが、タイミングを誤ると途中落下しますので注意です。


離れ小島には「ヌリカメ」や「特産品(デンデンムシ)」があります。
密林での高難度クエストがある場合は「落石」や「ヌリカメ」など役立つ場面がありそうですが、小島の方は回収が大変です。
手記・希少生物がありそうな箇所遺跡のサークル

最後の怪しい箇所は「エリア10(下層)」のサークルです。
サークルの中心に「ホムラチョウ」が配置されていますが、夜など時間帯を変えていくと「希少生物」などがでてくるかもしれません。
MAP南側には「ランポス」、北側には「ヤオザミ」がいます。
日差しが照ったキレイなMAPで、ストーリーズ2のハコロ島を思い出しちゃいます(*´︶`*)
今回はライゼクスですが、製品版では「エスピナス」もこちらで登場するので楽しみにしたいと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪