サンブレイクVer15.00:傀異克服シャガルマガラ予想 2023年4月に配信が予定されているサンブレイクVersion15.00では、復活古龍と合わせて、“強化個体”モンスターも追加されます。

これまでの流れからすると「強化個体=傀異克服古龍」の可能性が高そうですが、順番からして次は「傀異克服シャガルマガラ」の可能性が高そうですね(⑅•ᴗ•⑅)♪ 何体追加されるか分かりませんが前回の克服古龍は1体でしたので今回も1体かなと予想しています。復活古龍枠の方はアマツ推しですがシルエット公開待ちです。

今回はVersion15.00の強化個体枠に「傀異克服シャガルマガラ」が登場した場合に、装飾品や「リバルアーク/リバルフィリア(仮称)といった新防具の傾向(予想)について書いていきたいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?

  • 弱点属性
  • 装備スキル
  • 装飾品

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?傀異克服シャガルマラの弱点属性

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:傀異克服シャガルマラの弱点属性 傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:傀異克服シャガルマラの弱点属性 傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:傀異克服シャガルマラの弱点属性

シャガルマガラの弱点属性は「(次点”火”)で「頭部」への攻撃が特に有効でした。状態異常に関しては、麻痺や睡眠なども入りますが「毒」が最も有効です。
今まで登場した傀異克服古龍の弱点や状態異常耐性表は原種と同じ数値になっていましたので、傀異克服シャガルマガラも弱点や有効部位など同じになる可能性があります。

登場が確定したら本番に備えて「龍属性」装備構成の見直しておこうと思います(✿❛◡❛)

攻撃名 攻撃/
威力
気絶値 ガード リアクション
咆哮 0 / 60 0 咆哮【大】
拘束攻撃 20 / 70 0 拘束開始攻撃
(+狂竜症)
翼脚叩き付け 85 / 80 95 吹き飛び
(落下)
(+狂竜症)
振り向き
翼脚なぎ払い
50 / 40 40 吹き飛び
(踏ん張り)
(+狂竜症)
滑空攻撃 70 / 50 40 吹き飛び
(転倒)
翼脚なぎ払い 40 / 30 20 尻もち
かみつき 40 / 30 5 尻もち
(+狂竜症)
ウイルス
爆破滑空突進
70 / 50 40 吹き飛び
(転倒)
狂竜ブレス 70 / 40 0 吹き飛び
(転倒)
狂竜鱗粉爆破 100 / 90 50 吹き飛び
(衝突)
滞空なぎ払い
狂竜ブレス
70 / 90 40 吹き飛び
(転倒)
バックジャンプ
狂竜爆破
70 / 40 0 吹き飛び
(落下)
時間差
狂竜爆破
70 / 40 0 吹き飛び
(落下)
滞空
狂竜ブレス
70 / 40 0 吹き飛び
(転倒)
狂竜圧縮砲 90 / 50 0 × 吹き飛び
(受け身不可)
なぎ払い
狂竜圧縮砲
90 / 50 0 × 吹き飛び
(受け身不可)

シャガルマガラの主な攻撃モーションと攻撃/威力、気絶値、ダメージリアクションは上記のようになります。

今までの傀異克服古龍同様、攻撃パターンの一部改変新規モーション追加もあると思いますが、原種と共通するモーションも多いかと思います。

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:傀異克服シャガルマラの弱点属性

地面から無数の狂竜爆破が発生する技は、ガイアデルムの”溶泥噴出”同様AOE(Area of Effect)特性(=発生箇所に効果予兆のある範囲攻撃)がありました。克服個体になると、より広範囲になっていそうな気がしています。

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:傀異克服シャガルマラの弱点属性

また、ガード不可、翔蟲受け身不可の特性を持つ「狂竜圧縮砲」もバルファルクのように連続モーションになっているかもしれません。

シャガルマガラの攻撃の中で苦手意識が強いのが開幕から多用してくる「翼脚叩き付け」です。発動モーションが結構早くて身躱し矢斬りのジャスト回避を狙いにいこうとして失敗しちゃうことが多いです…(৹˃ᗝ˂৹)。ダメージ量だけでなく気絶値も非常に高いので克服個体にもある場合慣れるまでは「気絶耐性Lv3」を積んでいこうと思います。赫耀ノ暦(脚)を装備されてる方だとLv3ついているので安心ですね(⑅•ᴗ•⑅)♪

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?リバルアーク/リバルフィリア(仮称)
のスキル傾向(予想)

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向
傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向
傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向
傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向
傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向

シャガルマガラから生産できる防具は、
「男性:アーク」「女性:フィリア
と性能は同じですが異なる名称になっていました。(渾沌マガラの防具もケイオス/ネフィリムと違いますね)

傀異克服シャガルマガラが実装された場合、強化版の防具も登場すると思いますが、クシャ・テオ同様に”カナ名称シリーズ”のため「リバルアーク」「リバルフィリア」になるのかなと予想しています(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向 傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向

(左:シャガルマガラ防具一式スキル一覧/
右:渾沌マガラ防具一式スキル一覧)

今までの傀異克服防具同様に“新スキル”はあると思いますが、克服ナズチ、クシャ、テオ同様、シャガルマガラ(原種)のスキルラインや渾沌マガラのスキルラインも少しずつ踏襲したようなスキル構成になるかもしれません。

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向 傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?:リバルアーク/リバルフィリア(仮称)のスキル傾向

(↑):ただ「傀異克服バルファルク」の時は、真・暦でスキルラインが大きく異なっていましたので、原種防具や渾沌マガラ防具と相互補完できるような構成になる可能性もあります。

克服古龍 新スキル
傀異克服オオナズチ 蓄積時攻撃強化
傀異克服クシャルダオラ 風纏
傀異克服テオ・テスカトル 粉塵纏
傀異克服バルファルク 龍気変換
傀異克服シャガルマガラ ???

もし実装された際、気になるのが“新スキル”ですが、今までの克服古龍防具の新スキルは上記のようになっていました。

◆◆◆新スキル予想◆◆◆

❶狂竜纏
❷狂竜症【克】

クシャ・テオのように“リバル”を冠するなら「❶狂竜纏」などもありそうですが、「狂竜症【触】」が【】墨括弧で区分されているので「❷狂竜症【克】」とかもありそうな気がしますね(⑅•ᴗ•⑅)♪。狂竜症【克】なら体力スリップ特性無しで、常時克服状態(【触』克服前克服後の両方バフ付与)の可能性がありそうですが、そうなると災禍転福などの恩恵も得られないなど一長一短ありそうですね。

また、新スキルの発動条件は「蓄積時攻撃強化」を除き、“攻撃を当て続けて発動”のアクション(狂竜症【触】/剛心etc)が続いているため、そろそろ違う発動条件のものが欲しいかもです。弓用スキルになる場合”ジャスト回避発動系”だと嬉しいです。

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?生産できる装飾品の傾向(予想)

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?生産できる装飾品の傾向 傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?生産できる装飾品の傾向 傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?生産できる装飾品の傾向

他の克服古龍同様、傀異克服シャガルマガラの討伐素材「破傀玉」シリーズで新防具以外に追加装飾品も生産できる可能性がありますが、現状未実装で、マガラシリーズに関連した「❶狂竜症【触】」「❷奮闘」「❸狂化」のいずれかがくるかもれません(✿❛◡❛)
以下それぞれのスキル効果についてのおさらいです。

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?「狂竜症【触】」のスキル効果

項目 Lv1 Lv2 Lv3
攻撃力 +10 +15 +20
属性値 +5 +7 +10
会心率 +20% +25% +25%
異常蓄積 +5 +7 +10
回避性能 +1 +2 +3
スタミナ軽減 x0.9 x0.8 x0.7
効果時間 60秒 60秒 90秒

「狂竜症【蝕】」スキルは各レベル別の感染時と克服時に得ることができるバフ効果は上記になります。
(※赤字は感染時青字は克服時に付与できる上昇効果になります)

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?「奮闘」のスキル効果

Lv 段階変動
Lv1 会心率+5%/属性値1.05倍 →
会心率+10%/属性値1.1倍
Lv2 会心率+10%/属性値1.1倍 →
会心率+15%/属性値1.15倍
Lv3 会心率+10%/属性値1.15倍 →
会心率+20%/属性値1.2倍/
スタミナ消費無効

「奮闘」スキルは、体力の赤いゲージの長さに応じて「攻撃力・会心率UP」(Lv3=スタミナ無限)を付与する効果があります。

属性攻撃力の倍率強化が非常に強力ですが「Lv3」で付与できる「スタミナ消費無効」が便利で、スタミナ消費の激しい「弓」や「双剣」プレイヤーさんと相性の良いスキルになります。

スタミナを気にせず運用できるので「体術」「スタミナ急速回復」を別のスキルに置き換えできますし、「渾身」スキルの運用やスタミナ消費が激しかった「剛射【絶】」との運用にも最適です。

傀異克服シャガルマラの装備や装飾品傾向は?「狂化」のスキル効果

Lv 段階変動
Lv1 疾替えの書【蒼】の時、体力がすべて赤いゲージに変更され、徐々に減少
Lv2 赤いゲージの減少速度が遅くなる

「狂化」スキルの運用方法についてはこちらに詳細をまとめました。

傀異克服シャガルマガラ 今回は、サンブレイクVersion15.00の強化個体モンスター枠で「傀異克服シャガルマガラ」が追加された場合の、新装備傾向や生産できそうな装飾品の予想紹介でした(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

まだ、登場するかは分かりませんが「傀異克服バルファルク」も、歯応えのある難易度調整になっていましたので、新スキルや追加装飾品など含めて実装が楽しみです♪

  • 弱点属性
  • 装備スキル
  • 装飾品