サンブレイクのケイオス/ネフィリム装備には「狂化」スキルが付いています。
サンブレイクVersion13.00より追加されたスキルで過去記事でも何度か紹介しました(⑅•ᴗ•⑅)♪
現状、防具固有スキルのためスキルラインとの相性から「弓」「双剣」「チャージアックス」などを中心に使われている方も多いですが、今後「装飾品」や「護石」などが追加されたら、他の武器種でも組み込まれる方も増えてくるかもしれません。
(運用方法さえ覚えておけば、どれだけ強い攻撃倍率のダメージも押さえれるので非常に強力なスキルですね)
今回は「狂化」スキルの特徴や適用時のダメージを軽減できる回復速度系の食事、スキル、アイテムなどについて改めて紹介したいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
「狂化」運用時に役立つ回復方法
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法「狂化」スキルについて
Lv | 段階変動 |
---|---|
Lv1 | 疾替えの書【蒼】の時、体力がすべて赤いゲージに変更され、徐々に減少 |
Lv2 | 赤いゲージの減少速度が遅くなる |
「狂化」スキルの最大レベルは「2」になります。
Lv1とLv2で赤ゲージの減少速度が異なり、共に疾替えの書を「蒼」にすることで“狂化状態”にすることができます。
(↑):「狂化」状態中は、「傀異研究Lv220」の激昂したラージャンの“気光ブレス”を受けてもびくともしません。
ただし、被弾と同時に反動として急激なスリップダメージが発生します。こちらのスリップは、蒼→朱→蒼と一度“書を切り替える”ことによって止めることができます。
また、狂化状態であれば、防御力や耐性値が大幅にマイナスであっても気にせず運用できるため「業鎧【修羅】:Lv3」との相性も良いです。
狂化後のスリップダメージを調整すれば、龍気活性(※活性時、百竜装飾品「天彗龍の魂」=龍属性x1.2発動可)や火事場力発動に必要な体力ラインまで任意に調整することもできます。
今後傀異克服シャガルマガラの他、アマツマガツチ、ミラ系モンスターの復活があれば龍属性構成の需要は一気に高まりそうですね(✿❛◡❛)
(↑):こちらの体力ゲージに着目です。
「凶双襲来:光と闇の狭間から」に登場する怨嗟響めくマガイマガドの攻撃倍率は「x16.3」と非常に高い設定になっていますが「狂化Lv2」で、スリップ相殺できる体力回復スキルを複数重ねることで、被弾後のダメージはもちろん、疾替え無しであっても被弾後の反動ダメージも気にせず攻撃を続けることができます。
特に凶双襲来など2体同時に敵が動いてる場合、下手に狂化を解く(入れ替え解除を挟む)と危険な時もあるため、1体倒しきるまで狂化を継続した方が安全です。
どれだけ攻撃力の高いモンスターが登場してもダメージカットできるため、防御・耐性スキルに大幅なマイナスが付いていたり、防御術【大】、精霊の加護などの軽減スキルがなくても安心です(✿❛◡❛)
ただし「業鎧【修羅】Lv3」運用時に狂化を解いた際のダメージリスクは大きいため、ド根性は入れておいた方が安全かもしれません。
運用方法についても過去記事で何度か紹介しましたが、今回改めて「狂化」スキルのスリップ相殺に役立つ体力継続回復手段について紹介致します(⑅•ᴗ•⑅)♪
- 食事
- スキル
- 道具
- オトモ
- 武器技
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法「狂化」運用時の回復速度(お食事)
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
超回復術
かくれんぼ 笹だんご 発動率:40% |
4 | 1秒毎に体力が「1」回復する |
3 | 大型モンスターに見つかっていない時1秒毎に体力が「1」回復する | |
2 | 大型モンスターに見つかっていない時2秒毎に体力が「1」回復する | |
1 | 大型モンスターに見つかっていない時3秒毎に体力が「1」回復する | |
医療術
秘薬湯蒸しだんご 発動率:80% |
4 | 自身の体力回復時の回復量「x1.3」 |
3 | 自身の体力回復時の回復量「x1.25」 | |
2 | 自身の体力回復時の回復量「x1.2」 | |
1 | 自身の体力回復時の回復量「x1.15」 |
先ずは、回復速度に関連した“お食事”についてです。
「狂化」運用に役立つお食事は「超回復術(Lv4)」と「医療術」や「疾替え術」(後述)になります。
最近は、奮闘+業鎧【修羅】に加え「会心撃【属性】Lv3+弱点特効【属性】Lv3+チャージマスターLv3」を組める構成として、火属性構成の場合「リバルカイザークイス」、氷属性構成の場合「ラヴィーナグリーヴ」を組み込む方も増えてきました。この場合、脚部位を別の装備に変えるため「狂化」Lv1での運用になります。
「狂化」Lv1の場合は、スリップダメージ量がアップするため、超回復+お団子医療術に加えて「鋼殻の恩恵(Lv3)」「活力剤」なども適宜必要になってきます。
◆食事のメリット
・スキル(装飾品側)に余裕がでる
・食事効果の制限時間もなく力尽きても効果が残る
◆食事のデメリット
・「お団子超回復Lv4(竹串)」の発動率はお団子券込みで「80%」のため付与できない場合がある
・お団子2枠分占有すると「鳥寄せ術」「弱いの来い」「各武器別強化スキル(射撃術etc)」といった他のお団子スキルを適用しずらくなる
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法「狂化」運用時の回復速度(スキル)
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
鋼殻の恩恵(Lv3) (鋼殻珠x3) |
4 | 更に熱によるダメージ無効化 |
3 | 更に体力の自動回復がゲージの最大値迄継続 | |
2 | 水・氷の属性攻撃値x1.1 | |
1 | 水・氷の属性攻撃値x1.05 |
続いて、回復速度に関連した“スキルと装飾品”についてです。
一番組み込み易いのは「鋼殻珠」3個から付与できる「鋼殻の恩恵」の継続回復です。水・氷武器運用する場合、必須スキルとなるためそこから+1個追加するだけで適用できます。
活力剤など、他の回復継続効果とも相性抜群です。
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
体力回復量UP (治癒珠Ⅱ/治癒珠) |
3 | 自身の体力回復時の回復量「x1.3」 |
2 | 自身の体力回復時の回復量「x1.2」 | |
1 | 自身の体力回復時の回復量「x1.1」 |
治癒珠で付与できる「体力回復量UP」も継続回復と相性の良いスキルになります。
治癒珠と早復珠はアイコンが似ていますが効果が異なりますので注意です。早復は赤ゲージの回復速度アップになります。
スキルLv3の回復量UP効果は「医療術Lv4」と同等ですので、食事スキルの代用にも使える他、医療術スキルと併用(回復効果の乗算適用)もできます。狂化Lv1の運用はもちろん「狂化Lv2」においては被弾後の急激なスリップもかなり押さえることができます。
ただし、スロ【2】サイズ(Ⅱ=【4】)と少し重めのため、回復量UPで使うなら「医療術」のみで適用された方が良いかもしれません。傀異錬成でLv1が付いたら、そこからスロ【4】を1つ入れLv3に仕上げるのもありです。
武器種 | Lv1 | Lv2 | Lv3 |
---|---|---|---|
近接/ヘビィ | 3% | 6% | 10% |
ライト/弓 | 2% | 5% | 8% |
その他、回復スキルとして「血氣珠【3】」で付与できる「血氣」スキルもあります。部位破壊箇所に攻撃することで、レベルに応じて体力を回復する効果があり、体力回復量UPの回復効果も適用されます。
武器種により与えたダメージに対する回復量は上記のように異なります。
Lv3の与ダメージの10%(弓8%)回復は狂化スキルとも相性が良いですが、装飾品はスロ【3】3個分占有と考えるとやや重めです。メルゼナ防具腰と取り入れて仕上げる方法もありますが、こちらについてはVersion15.00でⅡサイズ=スロ【4】も追加されるためLv3にし易くなりそうです(⑅•ᴗ•⑅)♪
◆装飾品(スキル)のメリット
・お団子側に余裕がでる
・鋼殻の恩恵は水・氷でLv2必須のためそこから+1で簡単に継続回復効果を得られる
・体力回復量UPは、継続回復効果の他、血氣などの回復量もアップ可能で、お団子医療術と乗算併用可能
◆装飾品(スキル)のデメリット
・鋼殻の恩恵は水氷武器以外の運用の際3個分「スロ【1】」サイズを占有する
・治癒珠は単体【2】、Ⅱで【4】とサイズが大きめ
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法「狂化」運用時の回復速度(アイテム)
スキル名 | 効果 |
---|---|
活力剤 | 5分間「自然回復力UP」状態になり、体力の赤ゲージの自然回復量が1増える効果が得られる |
こんがり魚 | 1分30秒(90秒)間、1秒毎に体力2回復の継続回復効果が得られる |
続いて、回復速度に関連した“アイテム”についてです。
「活力剤」と「こんがり魚」ともに自然回復効果を得ることができ回復効果は重複します。「活力剤」は、調合素材無しの場合一度に所持できる数が3個までと少なめですが、効果時間は「こんがり魚」より長めです。
「鋼殻の恩恵(Lv3)」とも効果が重複でき「早復スキル」の効果をさらに早めるこができます。
お団子超回復術で運用される場合、お団子券込みでも発動率80%と、発動できない場合もありますのでこちらのアイテム2種も所持しておくと安心です。
◆アイテムのメリット
・食事やスキルと効果の重複が可能
・鋼殻の恩恵(Lv3)との相性抜群
・お団子超回復術が発動できない場合の保険にもなる
◆アイテムのデメリット
・食べるのに時間がかかる
・制限時間があるため定期的に更新する必要がある
・狩猟中に効果が切れていて、いつの間にか体力が減少していることも
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法「狂化」運用時の回復速度(オトモ道具)
スキル名 | 効果 |
---|---|
癒しヨツバ鳥 | モンスターにダメージを与えるとダメージ量に応じゲージが蓄積。ゲージ1メモリ以上残っている間体力を「1秒毎に10回復する」継続回復状態にする |
続いて、回復速度に関連した“オトモ道具”についてです。
オトモアイルーの秘伝サポート行動技で、依頼サイドクエスト「強化キャンペーン! ヒーラー編」をクリアすると修得できます。
(↑):1秒間に10回復はこんがり魚を大きく上回り、冒頭でも紹介しました、狂化被弾後の高速スリップダメージを疾替無しで継続回復できているのは、このスキルの効果が大きいです。持続時間は約90秒となります。
「狂化Lv2:❶超回復術Lv4+❷医療術Lv3+❸体力回復量UPLv3+❹鋼殻の恩恵Lv3+❺活力剤+❻こんがり魚」を重複して試したところ、狂化被弾後のスリップの大幅軽減はできましたが”完全無効化”まではできませんでした。ですが、ヨツバ鳥があれば、体力回復量UPLv3とこんがり魚を抜いても相殺可能でした!
サンブレイクから、オトモスキルに「回復量強化の術」が追加されましたが、”癒しヨツバ鳥”もスキル対象で発動時の回復量は「1.3倍」になります。
◆オトモ道具のメリット
・継続回復効果は1秒間に10回復と破格で「回復量強化の術」も併用可能
・「狂化Lv2」であれば他の体力継続回復効果と合わせ、被弾後のスリップまで相殺可能
◆オトモ道具のデメリット
・道具に比べると使用タイミングをコントロールしづらい
・アイルーのカラクリくじの技(撃龍槍ダウン)など他の技を選択できない
・ガルク2匹運用時は使えない
狂化運用に便利な回復特化型アイルーについてはこちらの記事にまとめました。
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法「狂化」運用時の回復速度(武器技)
スキル名 | 効果 |
---|---|
旋律 (体力継続回復) |
30秒間、1秒につき体力1回復する継続回復付与 (狩猟笛ヒノエも使用可能) |
曲射 (回復型) |
10秒間に渡り、体力60程回復する継続回復付与。通常の自然回復と異なり効果中は赤ゲージを超えた分も対象。 |
最後は、回復速度に関連した“武器の固有技”についてです。
操虫棍の猟虫による回復もありますが、狂化運用で良く使う弓と狩猟笛をベースに紹介します。
狩猟笛の体力継続回復の旋律は、マルチプレイで狩猟笛の方がいる場合かけてくださることが多く、さらに広域化スキルを付けて「こんがり魚」などを適用させてくれることも多いです。パーティ内に狩猟笛の方が一人いるだけで百人力です(*´︶`*)
ソロプレイにおいても盟勇のヒノエに狩猟笛を持たせると定期的に使ってくれます。
弓の曲射タイプが「回復型」の場合、10秒間に60回復するバフを付与できます。オオナズチ+渾沌マガラペア討伐で人気の貫通火属性弓「デゼス・ド・エネルテ」や氷拡散弓「氷妖イヴェリア」などは回復型のため、自己バフをかけることができます。
曲射効果の持続時間は百竜装飾品「曲続竜珠【2】」で少しだけ延長できますが、他に優先するスキルが多いためこちらを組み込む機会は少ないかと思います。
◆武器技のメリット
・アイテムと違って消費する必要もなく定期更新可能
・ソロプレイ時も狩猟笛ヒノエが入れば適用可能
◆武器技のデメリット
・弓の曲射タイプが「回復型」でないと使えない
・曲射を使用するモーション分ややDPS低下
- 食事
- スキル
- 道具
- オトモ
- 武器技
「狂化」スリップへの回復速度と運用方法狂化スキルの疾替え補助
ここまでは、狂化状態(蒼の書)でのスリップダメージを抑止するための”体力継続回復”手段について紹介しました。
ここからは、狂化中被弾後に大幅なスリップが発生し「疾替え」モーション(蒼→朱→蒼)を挟む際、入れておくと便利なスキルについて紹介致します。
ただし、こちらは体力継続回復と違いマストスキルではないため、スキルに余力があればで大丈夫です(ू•ᴗ•ू❁)♪
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
疾替え術 疾溶けやわらかもち | 4 | 疾替え時に体力が「30」回復し、先駆けでスタミナを消費しなくなる |
3 | 疾替え時に体力が「20」回復する | |
2 | 疾替え時に体力が「15」回復する | |
1 | 疾替え時に体力が「10」回復する |
先ずは「おだんご疾替え術」です。
こちらは、疾替え時に体力を回復する効果があり、マルチプレイで狂化運用されている方の食事スキルを見ると「上段:超回復術 / 中段:医療術 / 下段:疾替え術」を入れてる方もいらっしゃいます。
※ただし、おだんご(下段)に関しては、狂化を解いたタイミングにクリティカルな攻撃を受けた時の保険として「下段:ド根性(発動50%)」も入れておきたいところでもあります。
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
合気 合気珠 | 2 | 疾替えタイミングにモンスターから受けるダメージを無効化し、後方へ先駆けを行い翔蟲ゲージが少し回復 |
1 | 疾替えタイミングにモンスターから受けるダメージを軽減し、ダメージリアクション無効化する |
続いて、装飾品「合気珠【3】」や「合気珠Ⅱ【4】」などで付与できる「合気」スキルです。
こちらは、レベル2で、疾替え時の敵の攻撃を無効化できる効果があるため、被弾時にスリップダメージで体力が減った際のリスクを軽減できます。
弓だとスキルがカツカツになりますが、双剣で狂化運用されている方で付けてる方もたまに見かけます。
スキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
疾之息吹 息吹珠 | 1 | 疾替え時に一部の状態異常が解除(or軽減)され、解除数に応じ体力が回復する |
最後は、装飾品「息吹珠【3】」で付与できる「疾之息吹」スキルです。
疾替え時に状態異常の解除または軽減ができ、”毒、属性やられ、鬼火やられ、泡まみれ”などは解除可能ですが、”狂竜症、劫血やられ”は軽減となります。
解除する際の状態異常の量によって体力回復量が変わりますが「おだんご医療術」や「体力回復量UP」スキルの効果ものります。
最大レベル1なので、スロット【3】1個入れれば大丈夫ですが、血気珠も【3】サイズなので、どちらを優先させるかは悩みどころになります。
今回は「狂化」スキルを運用する際に入れておきたい「体力継続回復」手段や疾替え時に入れておくと便利なスキルについての紹介でした(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
スキルLv | 組み合わせ例 |
---|---|
狂化:Lv2 | ・おだんご超回復術Lv4 + 医療術Lv3 + 活力剤 ・おだんご超回復術Lv4 + 医療術Lv3 + 鋼殻珠x3 ・おだんご医療術Lv4 + 鋼殻珠x3 + 活力剤 |
狂化:Lv1 | ・おだんご超回復術Lv4 + 医療術Lv3 + 鋼殻珠x3 + 活力剤 ・おだんご医療術Lv4 + 鋼殻珠x3 + 体力回復量UPLv2〜 + 活力剤 + こんがり魚…etc |
狂化時のスリップを相殺する体力継続回復の組み合わせ例です。
プレイヤーさんによって組み合わせ方は変わってきます。
「狂化Lv1」にしてその分火力スキルを多めに積むのも良いですし、安定構成の「Lv2」であっても、上記+α複数の体力継続回復手段を重ねがけすることで、被弾後の高速スリップも入れ替えモーション無しで軽減(ヨツバ鳥込で無効化)できるため、気にせず攻撃に専念することができます。
食事・装飾品・アイテム・オトモ道具・旋律など回復効果を積めば積む程被弾後のリスクを減らせます。
現状、どれだけ敵の攻撃倍率がアップされても、被弾後のスリップ部分だけ注意していれば安心ですが、極ベヒーモスのエクリプスメテオが根性スキルを貫通したように、狂化状態を貫通するような技が出た場合対策を練る必要がでてきそうです。
それでも、今後「装飾品」や「護石」「傀異錬成」で付与にできるようになれば、弓・双剣・チャージアックス以外の武器種でも運用する機会も出てくるかもですので、体力継続回復手段など押さえておくと良いかもしれません(✿❛◡❛)♪
- PICKUP
- MHNOW
- MH20th
- MHRISE
- CAPCOM
- OTHER