サンブレイクVersion14.00の弓構成をネフィリムをベースに組む場合「弓溜め段階解放」「超会心」「奮闘/狂化」に傀異錬成で「業鎧【修羅】」を入れて敵の弱点に合わせて「属性攻撃強化」に「鋼殻珠(炎鱗珠)」を入れる形で構成し、

「オオナズチ/渾沌マガラ」ペアの傀異周回用では脚部位だけ「リバルカイザー」を入れた火貫通構成にしたり「激昂ラージャン/紅蓮バゼル」ペアの傀異周回用では脚部位を「ラヴィーナ」にした氷連射(or拡散)構成を組まれてる方も多いかと思います(⑅•ᴗ•⑅)♪ ※腰部位に「エスピナZナーベル」を入れる方もいます。

サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成

今回は、こうした弓構成に入ってるスキルの内

❶会心撃【属性】Lv3:属会珠
❷弱点特効【属性】Lv3:属撃珠
❸チャージマスターLv3:溜幅珠
❹闇討ちLv3:背撃珠

の4つをネフィリムセット一式装備の”頭部位”に装飾品だけで最大レベル(Lv3)になるよう組み込み(※それ以外部位のスキルはすべて同じ条件)、各スキルのダメージ量について調べてみました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較

  • スキル無
  • 属会
  • 属撃
  • 溜幅
  • 背撃
  • まとめ

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較ダメージ比較用の攻撃値やスキル

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:一手の効果について
サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成
  1. ネフィリム一式で頭部位に検証装飾品(↑)
    (Ⅱ【4】+Ⅰ【2】)の構成
  2. 奮闘・業鎧【修羅】スキル発動
  3. 攻撃力375/氷属性値108/会心率100%
  4. 攻撃は「溜め4段階目(拡散Lv5)」
  5. オトモバフ・アイテムバフ・矢強化/剛力の弓がけ無し

各スキルを組み込む前の“ベースとなるステータス情報”です。

発動させるスキルは蒼の書の「奮闘Lv3」と「業鎧【修羅】Lv3」で”災禍転福”などは発動させないものとします。

サンブレイクVersion14.00の弓のチャージマスター(溜幅)構成 (↑):会心率100%でもダメージ量にバラつきがでるため、溜め4状態で5HIT(3回分)の平均ダメージで見ていきます。

今回対象となるスキルを組み込まない状態での溜め4段階目のダメージ量(平均)は「781」でした。こちらをベースにそれぞれ見ていきます(✿❛◡❛)

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較会心撃【属性】Lv3:属会珠

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:会心撃【属性】Lv3:属会珠
スキル名 条件 効果
会心撃【属性】Lv1 会心ダメージ
適用
属性ダメージx1.05
会心撃【属性】Lv2 属性ダメージx1.10
会心撃【属性】Lv3 属性ダメージx1.15

会心撃【属性】を付与できる装飾品「属会珠Ⅱ【4】」は、サンブレイク開始時期(Version10.00)より追加されています。
防具だと「ラヴィーナグリーヴ(Lv3)」、「リバルカイザークイス(Lv2)」などに付いています。

発動条件は「会心攻撃」で、会心時に属性ダメージを倍率強化した状態でダメージを与えることができます。最近は「奮闘」スキルなどで「会心率100%」にできるため運用しやすくなっていますね(⑅•ᴗ•⑅)♪

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:会心撃【属性】Lv3:属会珠 「会心撃【属性】Lv3」スキルを付けた状態での溜め4段階目のダメージ量(平均)は「813」でした。

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較弱点特効【属性】Lv3:属撃珠

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:弱点特効【属性】Lv3:属撃珠
スキル名 条件 効果
弱点特効
【属性】Lv1
弱点部位への
攻撃時
属性ダメージx1.10
弱点特効
【属性】Lv2
属性ダメージx1.125
弱点特効
【属性】Lv3
属性ダメージx1.15

弱点特効【属性】を付与できる装飾品「属撃珠Ⅱ【4】」は、サンブレイク(Version14.00)より追加されました。
防具だと「ラヴィーナグリーヴ(Lv2)」などに付いています。

発動条件は「有効部位への攻撃」になります。

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:会心撃【属性】Lv3:属会珠 「弱点特効【属性】Lv3」スキルを付けた状態での溜め4段階目のダメージ量(平均)は「813」でした。

「属撃珠」と「属会珠」は名称とアイコンが似てて混同しやすいので組み込み時注意です。よく間違えちゃいます…(৹˃ᗝ˂৹)

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較チャージマスターLv3:溜幅珠

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:チャージマスターLv3:溜幅珠
スキル名 条件 効果
チャージ
マスターLv1
溜め攻撃による
攻撃時
(溜め射撃/剛射/剛連射)
属性ダメージx1.05(弓)
状態異常蓄積値僅かに上昇
チャージ
マスターLv2
属性ダメージx1.1(弓)
状態異常蓄積値が上昇
チャージ
マスターLv3
属性ダメージx1.15(弓)
状態異常蓄積値が大きく上昇

チャージマスターを付与できる装飾品「溜幅珠Ⅱ【4】」は、サンブレイク(Version13.00)より追加されました。
チャージマスターLv3の属性ダメージは、弓とヘビィは「x1.15」ですが、大剣/チャアク「x1.5」、太刀「x1.3」、片手剣「x2.0」、ハンマー「x1.2」、ランス/ガンス「x1.75」と武器種によって異なります。

他の武器種に比べると弓の属性攻撃のダメージ倍率は抑え気味になっています。

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:会心撃【属性】Lv3:属会珠 「チャージマスターLv3」スキルを付けた状態での溜め4段階目のダメージ量(平均)は「811」でした。

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較闇討ちLv3:背撃珠

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:闇討ちLv3:背撃珠
スキル名 条件 効果
闇討ちLv1 大型モンスターへの背後
からの攻撃時
攻撃の威力x1.05
闇討ちLv2 攻撃の威力x1.1
闇討ちLv3 攻撃の威力x1.2

闇討ちを付与できる装飾品「背撃珠Ⅱ【4】」は、サンブレイク(Version13.00)より追加されました。

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:闇討ちLv3:背撃珠 発動条件は「大型モンスターへの背後
からの攻撃」
になります。真後ろでなく、後方斜めあたりでも大丈夫です♪

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:闇討ちLv3:背撃珠 「闇討ちLv3」スキルを付けた状態での溜め4段階目のダメージ量(平均)は「805」でした。

ゴア・マガラ、シャガルマガラなど、腕が邪魔して後方位置から頭部への攻撃をやりにくいモンスターですとダメージは出しにくいですが「オオナズチ」や「紅蓮滾るバゼルギウス」など尻尾弱点がモンスターには有効です。
ただ、属性インフレの現状況ですと、属性強化の倍率加算スキルの方が火力を出しやすいです。

マルチプレイの場合、ターゲットが分散されるため後方位置から弱点部位への攻撃がしやすいです。ソロの場合は、オトモガルクに「陽動の巻物」を持たせて囮になって貰い、その隙に、背後から弱点部位へ「飛翔にらみ撃ち」を当ててダメージを稼ぐといった戦い方もできます。

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較ダメージ量まとめ

スキル名 条件 ダメージ量
会心撃【属性】Lv3 会心ダメージ
発生時
813
弱点特効
【属性】Lv3
弱点部位への
攻撃時
813
チャージ
マスターLv3
溜め攻撃による
攻撃時
(溜め射撃/剛射/剛連射)
811
闇討ちLv3 大型モンスターへの背後
からの攻撃時
805

各スキルのダメージ量を一覧化しました。
多少の数値誤差はありますが、属会、属撃、チャージマスターともに最大レベルで「弱点属性x1.15」になりますので、後は、発動条件的なところでどれを優先的に採用するかになります。
スキルLv2までを比較すると弱点特効【属性】が「x1.125」で少しだけ上ですが、チャージマスターは状態異常蓄積にもかかります。

Version14.00になって、傀異スロット拡張の他、スキルも「奮闘+業鎧【修羅】」の組み合わせで属性攻撃値が大幅にアップしましたので「背撃(闇討ち)」よりも属性にかかる攻撃の方がダメージが出せるケースが多くなりました(⑅•ᴗ•⑅)♪(※ただし属性攻撃は敵の肉質によって変わってきます)

どのスキルも「Ⅱ【4】とⅠ【2】」で最大レベルにできるため、今後のアップデートで装備の新調が発生した際も、モンスターの特性に合わせて装飾品を入れ替えながら運用されるのも良いかもしれません(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

Version14.00弓のチャージマスター含ダメージ比較:闇討ちLv3:背撃珠 今回は「会心撃【属性】」「弱点特効【属性】」「チャージマスター」「闇討ち」の最大レベルものをそれぞれ個別に組み込んだ際の矢のダメージ量についての紹介でした(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

(↓):おまけで、今回紹介した「ネフィリム」一式の内「脚部位」を「ラヴィーナグリーヴ」(氷特化構成)にして「会心撃【属性】Lv3」「弱点特効【属性】Lv2」「チャージマスターLv2」「闇討ちLv3」構成で”飛翔にらみ撃ち”を使ってみました。

錬成で不要なスキルもいっぱい付いちゃってますが、矢1発あたりの最大ダメージ「317」で、にらみ撃ち1回で「4719」のダメージ量となりました。
「奮闘」「業鎧【修羅】を基軸に、今回紹介したスキルを組み合わせると強力ですので試してみてください(✿❛◡❛)

  • スキル無
  • 属会
  • 属撃
  • 溜幅
  • 背撃
  • まとめ