サンブレイクVersion15.00で追加された「アマツマガツチ」の受注条件は「MR10以上」となっています。

こちらの記事では「アマツマガツチ」の弱点属性や「アマツマガツチ」討伐のクエスト情報などについて紹介致します。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性

  • 敵の特徴
  • クエスト情報
  • 報酬量

アマツマガツチの受注条件や弱点属性敵の特徴

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:敵の特徴

天候を操り、嵐を呼び起こす古龍。別名「嵐龍」。

飛膜によって自ら起こす気流に乗ることで滞空しており、
悠然と漂うその姿は、空を舞っているように見える。

纏う嵐は厄災の如き威力を持ち、周囲を灰燼へと変える。
その脅威から、ある地では「大いなる災い」と称される。
アマツマガツチが真なる力を発揮した時、纏う嵐は激しさを増し、周囲には雷が降り注ぐ。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性弱点属性

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:敵の特徴 アマツマガツチの受注条件や弱点属性:敵の特徴

アマツマガツチは「頭部」への攻撃が有効で、「龍属性」が最も有効です。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:敵の特徴

アマツマガツチに有効な状態異常は「爆破」になります。

古龍種のため「罠は無効」ですが、「閃光玉」は有効です。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性受注クエスト概要

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要
クエスト名 条件 場所 時間
愛する故郷に、
陽はまた昇る
MR
10以上
獄泉郷 50分

アマツマガツチと最初に戦えるのは緊急クエスト「愛する故郷に、陽はまた昇る」になります。クエストの受注MR10以上となります。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要 緊急クエスト受注するには、里に移動後、フゲン、ミノトと会話を進める必要があります。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性特殊な獄泉郷ステージ

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

アマツマガツチが登場するのは「獄泉郷」になりますが天候が荒れており、ステージ上に「大翔蟲」や「イチモクラブ」がある他、バリスタや大砲といった兵器もあります。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要 アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

キャンプ付近には「虹色ヒトダマドリ」だけでなく「ヌリカメ」も配置してあるので忘れず回収です。
支給品BOXには「モドリ玉」も入っているのでこちらも回収されておくと良いです。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

こちらのクエストは盟勇を任意に選択できません「ウツシ教官」が同行してくれます。ただし、装備は笛でなく「双剣」固定になります。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性兵器は不要?

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

早速気になったのが、フィールド配置された兵器ですが、大砲を打っても「200」程度しかダメージを与えることができません。その上、ソロだとその間攻撃されることが多いです。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

ですので、今回は兵器を使わず頭部への武器攻撃で討伐まで進めました。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

水属性と雷属性の攻撃を使用してきますが。攻撃速度がそこまで早くないため回避はし易い感じでした。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性即死級ギミックあり

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

アマツマガツチは途中即死技を使用してきます。
こちらの技を使用するとウツシ教官が「大翔蟲で上空へ!」とヒントをくれるため、ステージに配置された「大翔蟲」を使うことで対策することができます。

『狂化状態ならダメージ無効にできるかな』と試してみましたが力尽きました。
追記:狂化の高速スリップの影響が大きいため完全即死技ではないようです。

また、翔蟲以外でも「支給用モドリ玉」でも対策できました。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性ウツシ教官との共同作業

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要 アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要

即死ギミック後にダメージを与えていくと、途中ウツシ教官が離脱して、操竜用の「ヌシ・ジンオウガ」を連れてきます。

そして、「ヌシ・ジンオウガ」に操竜するのですが、ここでウツシ教官2人で操竜します!
ここの演出はめちゃくちゃ感動しました( ⁎˃ᴗ˂⁎ )♪

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要 操竜後は通常攻撃ですぐに討伐できます。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:受注クエスト概要 即死ギミックのところだけ要注意ですが、今回先に傀異克服シャガルマガラ(←こっちは結構強かったです)からチャレンジしたのもあって、苦労なく討伐できましたが、教官の最後のセリフは涙腺にくるものがありました。°(´∩ω∩`)°。

里編はウツシ教官との共闘でしたが、6月の特殊メル・ゼナではフィオレーネとの熱い共闘が繰り広げられるかもしれません。

アマツマガツチの受注条件や弱点属性クエストクリア後の素材

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:クエストクリア後の素材

クエストクリア後の報酬量です。クエスト限定素材などはありませんでしたが、

アマツマガツチの受注条件や弱点属性:クエストクリア後の素材 クリア後に偉烈バッジ「嵐の化身」を入手することができました。
Version15.00だと偉烈バッジはこちらを含めて5個位追加されていますので、残りは傀異討究や特別討究になるかと思います。

討伐素材で生産できる防具や装飾品についてはこちらをご参照ください。

  • 敵の特徴
  • クエスト
  • 報酬量