2023年9月21日放送のカプコンオンラインプログラム放送やTGS2023の試遊コーナーの設置が決まった「ドラゴンズドグマⅡ」ですが、気になるのが冒険のプレイスタイルを決める「ジョブ」情報です。

今回は、前作「ドラゴンズドグマ~DarkArisen~」にあった9ジョブ「基本職/上位強化職/混成強化職」の振り返りとともに、「ドラゴンズドグマⅡ」リリースに合わせて展開されている関連グッズなどについて紹介致します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ

  • ジョブと武器種
  • グッズ情報

「ドラゴンズドグマ1」のジョブ情報基本職

「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
ジョブ名 武器種 特徴
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:ファイター
ファイター
片手剣
前線での近接戦闘を得意とする闘いのプロ
抜群の突破力と優れた反撃力で敵を斬り裂く
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:ストライダー
ストライダー
ダガー
弓と体術を巧みに操る軽業師
敵への張りつきなど、俊敏な立ち回りが特徴
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:メイジ
メイジ
難敵の弱点を突く五大属性魔法に精通
唯一の回復支援魔法の詠み手でもある

前作「ドラゴンズドグマ~DarkArisen~」では、冒険の開始時に「❶ファイター」「❷ストライダー」「❸メイジ」の3つのジョブから選択する必要がありました。大雑把にいうと、“物理系統”、“魔法系統”に区分けとなり、ジョブはいつでも自由に変更することができます。

ただし、各ジョブごとにレベルアップ時のステータス上昇値が異なりましたので、最終的なパラメータ厳選をされる場合、“物理”か“魔法”かある程度軸を決めておくと良いです。

また、基本職のジョブレベルを上げると「上位強化職」や「混成強化職」といった上位ジョブが解放されますが、ストライダーのしがみつき攻撃倍率やメイジの回復スキルなど基本職にしかない特性がありますので、場面によっては上位より基本職の方が優位に働く場面もあります。

「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「DarkArisen」の場合「メイジ」が唯一のヒーラー職でしたので、リム設定(オンラインプレイヤー雇用施設)した際の雇用率が高くなります。装備をしっかりされているヒーラーさんには本当にお世話になりました(⑅•ᴗ•⑅)♪。自分で育てあげたキャラクターを誰かが使ってくれると嬉しいものです。

「ドラゴンズドグマ1」のジョブ情報上位強化職

「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
ジョブ名 武器種 特徴
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:ウォリアー
ウォリアー
大剣
ウォーハンマー
肉弾戦に特化した堅牢な体躯を持つ
反撃にもひるまず敵陣に斬り込む頑強さが売り
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:レンジャー
レンジャー
ダガー
大弓
敵の索敵距離外から大弓の痛撃を見舞う
遠距離射撃のエキスパート
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:ソーサラー
ソーサラー
大杖 魔法に関するあらゆる能力に秀でる
大ダメージ必至の攻撃魔法は戦略の要

基本職をジョブレベルを上げていくと「上位強化職」が解放されます。基本職と使用できる武器系統が似通っていますが「大弓」「大杖」など基本職で装備できなかった武器を装備できるようになります。

「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ 「メイジ」から「ソーサラー」になると回復スキルは使えないですが強力な範囲攻撃魔法を多数覚えます。ドラゴンズドグマ2のファーストトレーラー内でも「メテオフォール」を発動しているシーンがありました。

「ドラゴンズドグマ1」のジョブ情報混成強化職

「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報 「ドラゴンズドグマ1」の基本ジョブ情報
ジョブ名 武器種 特徴
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:ファイター
ミスティック
ナイト
片手剣
メイス

魔道盾
エンチャント付与や救援能力でパーティー支援
攻守において欠点の少ない万能騎士
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:ストライダー
アサシン
片手剣
ダガー

複数の武器の扱いに長じ攻めの姿勢に徹する
不意討ちや夜襲でその真価を発揮する
「ドラゴンズドグマ」の基本ジョブ情報:メイジ
マジック
アーチャー
ダガー

魔道弓
戦略の幅を広げる魔法矢の唯一の使い手
探索に役立つ種々の特殊能力も備える

最後は複数の武器種を扱える「混成強化職」です。
「混成強化職」は、覚者様(主人公)のみがなれるジョブで、メインポーンは転職できませんでした。

ミスティックナイトは「魔法戦士」といった感じで、複数設置した魔法弾を剣でなげつけたり、属性エンチャントなど支援も使えるハイブリット職でした。また、アサシンは、「修羅」など強力な物理スキルを覚えるためストライダーやレンジャーと並び物理特化プレイヤーさんの人気職でした。

ここまでは「ドラゴンズドグマ~DarkArisen~」で使えた全9ジョブについての紹介ですが「2015年8月~(現在サービス終了)」から配信されていた「ドラゴンズドグマ~Online~」では、新たに複数のジョブが追加されました。

「DarkArisen」とロールの被るジョブも多いですが、ドラゴンズドグマ~Online~の方では、「❶シーカー」「❷アルケミスト」「❸ハイセプター」「❹スピリットランサー」「❺シールドセージ」「❻プリースト」「❼エレメントアーチャー」といったジョブ構成で、中でもシーカー・アルケミストは人気職となっていました。

ドラゴンズドグマ2の公式X(旧ツイッター)のコメントでも『「アルケミスト」復活お願いします!』という声も多かったです(⑅•ᴗ•⑅)♪

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズジョブランクについて

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:ジョブランクについて

「ドラゴンズドグマ~DarkArisen~」では各職ともに最大Lv9までのジョブランクがあり、ジョブランクが上がるにつれてより強力な特技や魔法を使用できました。

「ジョブランク」はレベルと違う成長要素で、敵の経験値でなく討伐数で上がるため物語終盤の兵士が無限湧きするスポット(放置狩り)で、全ジョブランクカンストまで上げた覚えがあります。

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:ジョブランクについて

各職とも固有アビリティとは別に、どのジョブでも共通で使えるアビリティがあり、ジョブ変更をしながら共通アビリティを習得させることで、効果の重複で一気に火力アップをはかることができました。

ドラゴンズドグマ2のアビリティ効果なども変更されている可能性がありますが、ジョブについては「DarkArisen」と「Online」であったものはもちろん、新ジョブなどもいくつか追加されている可能性があります(✿❛◡❛)
追記:2023年9月21日に発表されたドラゴンズドグマⅡの追加ジョブについてはこちらにまとめました。

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズジオラマアクリルスタンド

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:関連グッズ情報
ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:関連グッズ情報 ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:関連グッズ情報
商品名 価格(税込) 詳細
ジオラマアクリルスタンド 2640 商品詳細
商品スペック
発売元 カプコン
素材 アクリル
組み立て時
サイズ
H約140 × W約105 × D約35mm
本体サイズ H約150 × W約250mm × D約3mm
備考 ※商品画像はイメージです。実際の商品とは若干異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※内容・仕様は予告なく変更になる可能性があります。またイベントや催事等にて先行販売する場合がございます。 ※諸般の状況によりお届け日が変更となる場合がございます。

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズマフラータオル ドラゴン

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:マフラータオル ドラゴン
商品名 価格(税込) 詳細
マフラータオル ドラゴン 1980 商品詳細
商品スペック
発売元 カプコン
素材 綿100%
本体サイズ H約200mm × W約1,100mm
備考 ※商品画像はイメージです。実際の商品とは若干異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※内容・仕様は予告なく変更になる可能性があります。またイベントや催事等にて先行販売する場合がございます。 ※諸般の状況によりお届け日が変更となる場合がございます。

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズB-SIDE LABEL

CAPCOMxB-SIDE LABELコラボ第18弾:ドラゴンズドグマⅡ
商品名 価格(税込) 詳細
ドラゴンズドグマ2 440 商品詳細
商品スペック
発売元 カプコン
素材 PET・PVC
仕様 防水・UVプロテクト加工
サイズ(平均) 約H80 × W65mm
備考 ※商品画像はイメージです。実際の商品とは若干異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※内容・仕様は予告なく変更になる可能性があります。 ※防水加工は施してありますが、使用頻度、回数、環境によっては、粘着力が弱くなり剥がれる場合もございます。

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ九谷焼豆皿 ドラゴン

ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:九谷焼豆皿 ドラゴン ドラゴンズドグマ2ジョブ予想とグッズ:九谷焼豆皿 ドラゴン
商品名 価格(税込) 詳細
マフラータオル ドラゴン 1980 商品詳細
商品スペック
発売元 カプコン
素材 磁器
本体サイズ H20 × W100 × D100mm
外箱サイズ H20 × W105 × D105mm
備考 ※商品画像はイメージです。実際の商品とは若干異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※内容・仕様は予告なく変更になる可能性があります。またイベントや催事等にて先行販売する場合がございます。 ※諸般の状況によりお届け日が変更となる場合がございます。
  • ジョブと武器種
  • グッズ情報
 

2024年3月22日発売ドラゴンズドグマ2関連リンク

  • Dドグマ2:大型拡張への期待感
  • Dドグマ2:おすすめ武具強化方式
  • Dドグマ2:効率レベル上げ方法
  • Dドグマ2:全アビリティ詳細
  • Dドグマ2:スフィンクスの謎解き
  • Dドグマ2:幽霊牛車に乗車
  • Dドグマ2:メデューサのトロフィー3種
  • Dドグマ2:奇跡
  • Dドグマ2:サイクロプスの橋
  • Dドグマ2:早すぎる沈黙
  • Dドグマ2:BBQマスター
  • Dドグマ2:けんかをやめて
  • Dドグマ2:マメな人
  • Dドグマ2:不正入国
  • Dドグマ2:スキルマスター
  • Dドグマ2:求道のリング
  • Dドグマ2:シャルマンビスチェ
  • Dドグマ2:売上本数250万本突破
  • Dドグマ2:トロフィー取得条件
  • ドラゴンズドグマ2竜憑きシステム
  • ドラゴンズドグマ2レベルカンスト
  • ドラゴンズドグマ2有料DLCと戻りの礎
  • Dドグマ2:クリア時間目安
  • ドラゴンズドグマ2最初からプレイ
  • ドラゴンズドグマ2アリズン
  • Dドグマ2:ベルント依頼礼装衣装
  • ドグマ2キャラクリアプリ
  • Dドグマ2:事前ダウンロード
  • ドラゴンズドグマ:Coils of Light
  • ドラゴンズドグマ2公式ポーン
  • Dドグマ2日本語声優
  • Dドグマ2魔物図鑑
  • Dドグマ2操作ガイド
  • ドラゴンズドグマ2PV映像(2/1)
  • ドラゴンズドグマ2関連グッズ
  • ドラゴンズドグマ1プレイ

+ もっと見る

ドラゴンズドグマ2キャラクリアプリCharacter Creator & Storage

ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
ドラゴンズドグマ2公式ポーン(Official Pawn):Character Creator & Storage
項目 詳細
配信日 2024年38
ダウンロード容量 4.41GB以上
対応プラットフォーム PlayStation5 XboxSeriesX|S Steam

「ドラゴンズドグマⅡ」のキャラクタークリエイトが楽しめる無料アプリケーションが、2024年3月8日(金)より配信されています。

主人公「覚者」と、その従者である「メインポーン」の外見や性格などを設定、クリエイトすることができ、作成したキャラクターデータは製品版へ引き継ぐことができます。このアプリで制作できるデータは「覚者」「メインポーン」それぞれ5体ずつまで保存することができます。
キャラクリをはじめたら冒険が進まないという方にとって嬉しいアプリです。

ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画ドグマ2発売前-メモ書き-

ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO - ドラゴンズドグマ2先行プレイ動画:- MEMO -
項目 詳細
キャラクリ
種族
キャラメイクは後からやり直しできますが「人間/獣人」の種族は後から変更が効かない
各クエストの
分岐・結末
覚者の選択や時間経過などちょっとしたことで結末が変わるため、全クエストを見るには「周回プレイ必須
お家(自室)購入 獣人の国「バタル」で「30000G」で購入可。
宿は1泊すると「9999G」かかるため早めの購入がお得。
ジョブチェン毎
ステータス
ジョブ変更後、そのジョブ適正に合わせステータス変動
(例:魔法職ならジョブチェン後、魔力多めの状態etc)
前作よりジョブ選びの自由度が上がるため嬉しい調整です!
※ただしアリズンだけは素体値は低いようです。
※ジョブ毎のレベルアップST補正の仕組みが残っているかは現状不明
装備可能武器 【ファイター】片手剣/メイス
【アーチャー】
【メイジ】
【シーフ】短剣
【ウォリアー】大剣/大槌
【ソーサラー】大杖
【魔剣士】魔双剣
【マジックアーチャー】魔導弓
【幻術師】振り香炉
【アリズン】すべて
※武器持ち替えできるのはアリズンのみ
※前作のメイン/サブ機能廃止
刹那の飛石
戻りのいしずえ
飛石は街中で使用できない
※試遊版のみの可能性あり
「戻りの礎」設置や「牛車」の移動システムはありますが自由なファストトラベル機能無し
贋作
掘り出し物
イブラヒム逸品店にあり
贋作は前作同様預けると数日後に複製品完成、掘り出し物は取返しのつかないアイテムを捨てた際の救済など
キャンプ 焚火跡で野営具(7.0kg)を使って使用可能。お肉を焼いて食べるとステータス上昇
※周囲に敵がいる状態でキャンプをすると襲撃される可能性有
ポーン 会話「❶重要なこと(進行クエストetc)と「❷雑談」の2つから選択
スペシャリティポーン毎の特殊アビリティ要素(“仲間治癒”なら回復支援得意/“買取提案”なら余ったアイテムを適宜買取)、親密度が関係
ポーンクエスト詳細不明
「蘇生」はワンタッチから長押しに変更、密集時はまとめ蘇生可
その他、ポーンとハイタッチをしたりポーズをとったり可能
探究の証 フィールドに隠れているアイテム(DQでいう、小さなメダル)で前作が20個に対し、今作は「240個」あり。トロフィーありそう
武具の仕様変更 前作だと防具が「インナー/アウター」形式だったのが「上半身/下半身」形式に簡素化
武器の「よろめき力」防具の「よろめき耐性」の項目廃止
武器ドロップ要素 前作だと黒呪島のダークビショップなど一部のモンスタードロップなのが、ワイトが『大杖「ロギストールガンドール」』をドロップ。
敵の武器ドロ要素が多めだとやり応えもあって楽しめそう!
ドロップアイテムは一部を除き死骸を調べて回収
可変フレームレート PS5版で戦闘「30〜34fps(一時20fps台低下)」
フィールド「35fps中心」少し控えめ?
Steam版で4K「MAX120fps」対応
オートセーブ 前作より全体的に増加
・街(宿屋/理容店/ジョブギルド利用後)
・キャンプで休んだ後
・クエストの発生/報告後
・フィールド/街中移動中
・戦闘終了後
・マップにマーカー設置後
・オプション変更後

クエストの結末分岐も多いため通常セーブも小まめにした方が良さそう
参考引用元: 「ファミ通様」「Vジャンプ(集英社)様」

『ドラゴンズドグマ2』の製品情報製品情報

ドラゴンズドグマ 2 ショーケース 2023:本日より予約受付開始
製品名 価格(税込) 主な特典
通常版
ダウンロード版
8,990 ◆はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」
通常版
パッケージ版
9,889 ◆はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」
デラックス版
ダウンロード版
9,990 ◆はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」
◆はじめての旅の護り「安心のリング」
◆探検家の野営具一式(野営用の特別なキャンプセットをゲーム内で入手できるようになる)
◆1500リム(サポートポーンの雇用や特殊なアイテムと交換できる)
◆ドラゴンズドグマ サウンドセット(初代「ドラゴンズドグマ」より一部のBGM/SEを変更できる)
◆竜の鼓動(力尽きた者を蘇らせる)
◆転身の秘術(覚者/ポーンの外見変更)
◆奇鳥寄せの狼煙(ハーピーを呼び寄せる)
◆リム粉の惑い香(メインポーンの性格変化)
◆寵愛のペンダント(キャラクターへのプレゼント)
◆牢獄の簡易鍵(牢獄の扉を開けられる)

ドラゴンズドグマ2は「❶通常版」と様々な特典が付いた「❷デラックス版」の2種発売となります。
デラックス版の方は「+1000円」でこれだけの特典が付くと考えるとお得です!

ドラゴンズドグマ 2 ショーケース 2023:本日より予約受付開始

Amazon限定特典:オリジナル壁紙

ご購入は「PS Store」や「イーカプコン」の他、「Amazon」の方でも開始されており、こちらで予約すると「オリジナル壁紙(PC/スマホ)」を貰うことができます。

Amazon予約特典付
パッケージ版予約ページへ

パッケージ版限定特典無しの方は通常販売価格より「1000円」程安く購入できます。

Amazon予約特典無
パッケージ版予約ページへ

ドラゴンズドグマ 2:イーカプコン予約特典

イーカプコン限定特典
コットントートバッグ 覚者

ドラゴンズドグマⅡ(Steam版)
最低&推奨スペック
項目 推奨スペック 最低スペック
OS Windows 10 or 11
(64bit Required)
Windows 10 or 11
(64bit Required)
Processor Intel Core i7-10700 /
AMD Ryzen 5 3600X
Intel Core i5 10600 /
AMD Ryzen 5 3600
Memory 16 GB RAM 16 GB RAM
Graphic NVIDIA GeForce RTX 2080 /
AMD Radeon RX 6700
NVIDIA GeForce GTX 1070 /
AMD Radeon RX 5500 XT with 8GB VRAM
DirectX Version 12 Version 12
Network Broadband
internet connection
Broadband
internet connection
Additional
Notes
2160i/30fpsのゲームプレイが可能です。
※負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。 レイトレーシングに対応する為にはNVIDIA GeForce RTX 2080 TiまたはAMD Radeon RX 6800のグラフィックボードが必要です。
1080p/30fpsのゲームプレイが可能です。
※負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。 レイトレーシングに対応する為にはNVIDIA GeForce RTX 2080 TiまたはAMD Radeon RX 6800のグラフィックボードが必要です。

ドラゴンズドグマⅡ:PC(Steam)版の推奨&最低動作スペックは上記のようになります。
最近はゲーム実況をされるプレイヤーさんも増加傾向にあり、そうしたプレイヤーさんにとって、データのやり取り含め編集などもスムーズにできるPC(Steam版)の方が需要も高まりつつあります。
※PS5対応ゲームとなりますので、ある程度スペックの高い「ゲーミングPC」などが必要となります。

Steam版予約ページへ

◆ドラゴンズドグマ2公式サイト