スターオーシャン6では、武具やアクセサリーのクリエイトや合成で大量のお金(フォル)が必要になります。

こちらの記事では、1分間で90万フォル以上稼げる、スターオーシャン6クリア後のデンモール洞窟金策術について紹介致します。

スターオーシャン6の効率金策術

スターオーシャン6の効率金策デンモール洞窟の行き方

スターオーシャン6の効率金策:デンモール洞窟の行き方

効率金策ができるのは、上記の「デンモール洞窟」になります。
デンモール洞窟は、北側(ガルカの祠側)と南側(ラーカスの森側)の2つの入り口がありますが、モンスターが出現するのは、北側(ガルカの祠側)になります。

「ガルカの祠」は、ファストトラベルが使えるので、そこから向かうと早いです。

スターオーシャン6の効率金策ランダム変化するモンスター

スターオーシャン6の効率金策:ランダム変化するモンスター①

デンモール洞窟の登場モンスターは、入る度にランダムで変化します。

討伐すると確定で報酬アイテムが手に入り、最初の内は「DPポイント」や「SPシード」が入手できます。

スターオーシャン6の効率金策:ランダム変化するモンスター② スターオーシャン6の効率金策:ランダム変化するモンスター②

一定回数を超えると、赤宝箱固定になり、ここから毎回「30万フォル」入手できます。

スターオーシャン6の効率金策:ランダム変化するモンスター②

デンモール洞窟は、一度入るとファストトラベルに登録されるので、宝箱を入手したらMAPからファストトラベルを使用して再度入ると良いです。
サプライズ狙いが難しくなりますが、宝箱を開けた後にセーブ、即ロードでも再戦闘可能です。

スターオーシャン6の効率金策アベラルド&レティシア構成

スターオーシャン6の効率金策:アベラルド&レティシア構成①

アベラルドはパッシブスキルに獲得フォルUP、レティシアは経験値x2.0(最大強化時)あります。

スターオーシャン6の効率金策:アベラルド&レティシア構成②

周回する際は、こちらの2名を入れ、さらにフォルUP系のファクターを付けておくと効率良くなります。レベル上げも兼ねれるため、試練の遺跡よりも効率が良いかもしれません。

スターオーシャン6の効率金策バリアを使うエネミーの対処方法

スターオーシャン6の効率金策:バリアを使うエネミーの対処方法① スターオーシャン6の効率金策:バリアを使うエネミーの対処方法②

登場するモンスターは入る度にランダムに変わりますが、少し厄介なのが魔術師(理ヲ~系)のバリアです。

バリア展開中は、攻撃ダメージが「0」になりますが、DUMAを使った「BLINDSIDE」を使うとバリアが解除できるので積極的に使っていきましょう。

スターオーシャン6の効率金策金策周回まとめ動画

(↑):金策周回方法の流れです。
ストーンマンが登場する回ですが、背後からサプライズアタックを狙い討伐時に「15万」、宝箱「30万」で、1周30秒で45万フォル入手できました。

デンモール洞窟の敵は体力が高めなので、本編クリア後強いと感じる場合は、先に「試練の遺跡」へ向かってレベル上げをしたり、ファクターを整えて向かうと良いかもしれません。

スターオーシャン6:関連記事

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスおよび株式会社トライエースを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc.CHARACTER DESIGN:akiman
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
当該画像の転載・配布は禁止いたします。