2024年2月後半のスケジュール

モンハンNOW:レイギエナ・ベリオロス

モンハンNOWの2024年2月16日(金)~22日(木)の期間「レイギエナ&ベリオロスウィーク」と題して、森林のベリオロス、沼地のレイギエナの出現率がアップします。また、ベリオロスは冬の期間限定モンスターということで公式発表によりますと冬の期間が過ぎた後(3/14)以降暫く登場しなくなるようです。

冬の期間限定ということは次回復刻は「2024年12月頃」になる可能性もあります…。いざ、いなくなるとそれはそれで寂しくなります…。

特にベリオロス防具には「氷属性攻撃強化」系のスキル多く付与されており、レイギエナ防具と合わせ最大「レベル5」に仕上げることができるようになりました。

今回は「レイギエナ防具」と「ベリオロス防具」を合わせた「氷属性特化」構成例についていくつか紹介しつつ、まだ素材収集中の方向けにベリオロス・ラストスパート期間内でどの部位を優先して生産・強化すべきかなど合わせて紹介したいと思います。

モンハンNOWのベリオロス防具
氷属性特化構成

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成氷属性片手剣&双剣向け等構成

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成

「氷属性攻撃強化」に必要な部位

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成
部位 武具ターゲット スキル
クルルヤック
ロックオンLv1 見切りLv1
ベリオロス
氷耐性Lv1 氷属性攻撃強化Lv1
ベリオロス
氷属性攻撃強化Lv1 氷属性攻撃強化Lv2
レイギエナ
氷属性攻撃強化Lv2 風圧耐性Lv1
クルルヤック
見切りLv1 見切りLv2

先ずは「氷属性」の片手剣・双剣などに最適な「氷属性攻撃強化Lv5」構成について紹介します。

「氷属性攻撃強化」スキルはレイギエナ頭部位にも付与されていますが、今回は近接武器の部位破壊に最適な「ロックオン」スキルを採用しました。
「ロックオン」スキルは「腕(リオレウス)」「腰(ディアブロス亜種)」防具にもありますが、こちらを組み込むと「氷属性攻撃強化Lv5」にできないため「頭(クルルヤック)」を優先しました。

「ロックオン」スキルはなくても大丈夫という方は、頭「レイギエナ(氷属性攻撃強化Lv1/精霊の加護Lv2)」、胴「リオレウス(弱点特効Lv2)」を採用されても良いかもしれません。

ジンオウガの「尻尾素材集め」でもよく使っています(⑅•ᴗ•⑅)♪
※弓でもSPゲージが溜まっている時は、前脚転倒からの尻尾への「竜の一矢」で切断可能です。

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成弓向け「集中Lv4」入構成

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成

「氷属性攻撃強化」に必要な部位

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成
部位 武具ターゲット スキル
リオレウス亜種
集中Lv1 集中Lv2
ベリオロス
氷耐性Lv1 氷属性攻撃強化Lv1
ベリオロス
氷属性攻撃強化Lv1 氷属性攻撃強化Lv2
レイギエナ
氷属性攻撃強化Lv2 風圧耐性Lv1
ジュラトドス
集中Lv1 集中Lv2 背水防御Lv1

続いては弓に最適な「集中Lv4 + 氷属性攻撃強化Lv5」構成で、「胴・腕・腰」の3部位は先程と同じ構成になります。

リオレウス亜種の頭部位には「集中Lv2」が付与されており、ジュラトドス脚の集中と合わせて「属性攻撃強化Lv5 + 集中Lv4」が可能となりました。こちらは雷属性「トビカガチ+ジンオウガ」防具(胴・腕・腰)の組み合わせでも似たような構築ができます。

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成弓など「集中+弱点特効」入り構成

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成

「氷属性攻撃強化」に必要な部位

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:氷属性片手剣&双剣向け構成
部位 武具ターゲット スキル
レイギエナ
精霊の加護Lv1 氷属性攻撃強化Lv1
リオレウス
弱点特効Lv1 弱点特効Lv2
ベリオロス
氷属性攻撃強化Lv1 氷属性攻撃強化Lv2
レイギエナ
氷属性攻撃強化Lv2 風圧耐性Lv1
ジュラトドス
集中Lv1 集中Lv2 背水防御Lv1

続いては先程の装備から「集中」スキルを減らし「弱点特効」を入れた「集中Lv2 +弱点特効Lv2 + 氷属性攻撃強化Lv5」構成になります。

「氷属性攻撃強化」はレイギエナ防具の頭部位にもあるため、ベリオロス胴を「弱点特効Lv2(弱点部位への会心率+20%=ダメージx1.25)」のあるリオレウス(胴)に変えた構成となります。

精霊の加護Lv2」が入るため被弾時の保険も兼ねれますが「集中Lv2とLv4」で0.32秒」程溜め速度に差が出るため手数の多さという点において、先程の「集中Lv4」構成の方が使い勝手は良いかもしれません。

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成優先すべきベリオロス防具は「胴・腕」

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:優先すべきベリオロス防具は「胴・腕」 モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:優先すべきベリオロス防具は「胴・腕」

ベリオロス入手素材一覧

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成:優先すべきベリオロス防具は「胴・腕」
ベリオロス防具(G6Lv1)迄の必要素材一覧
素材名 入手方法 累計数
氷牙竜の甲殻 ベリオロス 80
氷牙竜の尻尾 ベリオロス 11
氷牙竜の ベリオロス 4
氷牙竜の良質な爪 ベリオロス 8
琥珀色の
(★6~)
ベリオロス 2
鉄鉱石 採集(鉱脈) 56個
マカライト鉱石 採集(鉱脈) 13個
ドラグライト鉱石 採集(鉱脈) 5個
大地の結晶 採集
(沼地鉱脈大)
19個
霜降り草 採集(植物) 17個
翼竜の皮 小型敵
(翼竜系)
78個
防具精錬材 デイリー報酬
(2週目~)
1個
ゼニー 大型討伐
デイリー報酬
課金購入etc
11000
参照元: 「Utilities」

今回のイベント期間内で優先すべき防具はベリオロスの「胴・腕」部位で、それぞれ生産~スキル解放を伴う「GRADE6(Lv1)」迄の強化に必要な素材は上記のようになります。

RARE5素材「琥珀色の牙」が「2個」必要となるため、★6~の個体を中心に「頭部」の部位破壊を狙っていきましょう。

ただ、この中(※モンハンNOWのほとんどのモンスター)でネックとなるのが「尻尾素材」のため、棘か頭部の部位破壊でダウンさせた後に尻尾にロックオンして集中攻撃するか、弓の場合ダウン中に背後に回って「SP技:竜の一矢」を使って切断を狙うと良いです。

この他、「大地の結晶」も必要となるので、沼地エリアの大きな鉱石スポットを採掘していきましょう。

既に「GRADE6(Level1)」まで強化済の方も、ベリオロスの再登場が12月頃になる可能性もあるため竜玉のかけらを必要としない「GRADE7(Lv5)」あたりまで鍛えておくと良いかもしれません(⑅•ᴗ•⑅)♪

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成ベリオロスの部位破壊箇所

モンハンNOW:2024年2月イベント:ベリオロスの部位破壊箇所 モンハンNOW:2024年2月イベント:ベリオロスの部位破壊箇所
破壊部位 入手素材
琥珀色の牙【RARE5】
左棘/右棘 氷牙竜の棘【RARE3】
氷牙竜の良質な爪【RARE4】
尻尾(切断) 氷牙竜の尻尾【RARE2】
竜玉のかけら
追加素材情報引用元: 「Utilities」

ベリオロスの部位破壊箇所は「4か所」になります。
頭部破壊で、RARE5素材「琥珀色の牙」(★6以上)、尻尾(切断)で「竜玉のかけら」(★8以上)をドロップすることがあります。

「竜玉のかけら」は尻尾(切断)を伴うため、遠距離武器を使う方で、今回のイベント期間中に「かけら」を狙うなら「レイギエナ」の方をおすすめします。

モンハンNOWのベリオロス防具氷属性構成レイギエナの部位破壊箇所

モンハンNOW:2024年2月イベント:レイギエナの部位破壊箇所 モンハンNOW:2024年2月イベント:レイギエナの部位破壊箇所
破壊部位 入手素材
左翼/右翼 風漂竜の爪【RARE2】
風漂竜の翼膜【RARE3】
風漂竜の良質な鱗【RARE4】
竜玉のかけら
背中
尻尾 風漂竜の逆鱗【RARE5】

レイギエナの部位破壊箇所は「5か所」になります。
尻尾破壊で、RARE5素材「風漂竜の逆鱗」(★6以上)、翼破壊で「竜玉のかけら」(★8以上)をドロップすることがあります。

ベリオロスの防具の強化も完了済でレイギエナ武器の強化と共に「竜玉のかけら」集めをされる方は「翼破壊」をしながら討伐していくのが良さそうです。