2025年に発売が予定されているモンハンワイルズですが、発売後、これまでの流れから見て“複数回のアップデート”や大型拡張販売(マスターランク版)など含最低でも2年以上(2025~2027年あたり)お付き合いする感じになりそうです。

それだけ長く遊べそうなモンハンワイルズですが、今回は製品リリースに向けて“このあたり改善されてたら嬉しい”と思う要素をピックアップしました!
改善要望を考えていくと細かい部分含め数十個は浮かびましたが、あまり詰め込み過ぎると伝わる部分も伝わらないかなと思いますので、今回は一番目に付くシステムやHUD部分を中心に“3つ”に絞りました。

モンハンワイルズ発売前の改善要望3選

  • 改善要望❶
  • 改善要望❷
  • 改善要望❸

モンハンワイルズ発売前の改善要望3選其の一:ひるみ軽減Lv1標準化

サンブレイクの改善要望8選:ひるみ軽減Lv1の標準実装
タイトル サイズ 装飾品生産時期
ワールド 【3】 アンジャナフ(上位)任務後マカ解放
ライズ 【1】 タマミツネ(上位)登場後

1つ目はマルチプレイで必須となっている「ひるみ軽減Lv1」標準対応についてです。

ソロ専でプレイされている方ですと、小型モンスターの小ダメージ対策用に入れられる方もいらっしゃいますが、主にマルチプレイにおいて他の方の攻撃でひるまないようにするための必須(暗黙)スキルになります。

こちらのスキルがないと“矢や弾”が近接の方にヒットした際にひるんでしまいます。
場合によっては、味方の攻撃でひるんだ隙に大型モンスターの攻撃を受けて力尽きるということも起こり得ます。自身が付けていて場合の方が付けていないことも多かったりもしますね。

モンハンライズになって装飾品のサイズが【3】→【1】へと緩和調整されましたが「装飾品」側で対応(手軽に入手)できる時期が上位モンスター登場あたりからになるため、最初から友達と一緒にプレイされる方ですと不便を強いる時期も長かったりもします。

また、ソロ・マルチそれぞれ遊ぶ方ですと「ひるみ軽減」スキルの有無でマイセットを2つ使い分けされてる方も多いかと思います。複数武器種使ってる方ですと、その分マイセットを占有するのが厄介です。

ひるみとは別の一部武器種による“ふっとび系”の攻撃に対しては、サンブレイクの「緩衝珠」(小タル爆弾は不可)で対応できるようになりましたが、せめて「ひるみ軽減Lv1」範囲のプレイヤー間攻撃は、“❶標準対応” or “❷装飾品を初期段階から入手”のいずれかできるようになっていると嬉しいです。

こういう不自由な部分を試行錯誤して対策するのも“モンハン文化の1つ”ではありますが、こちらについては、ライズ体験版がリリースされた際に“SNS上でも改善を求める意見も多かった”部分ですので今回改めて取り上げさせていただきました。❶がダメでも❷の緩和時期の調整は欲しいかもです。

モンハンワイルズ発売前の改善要望3選其の二:護符・爪のポーチ圧迫問題

サンブレイクの改善要望8選:護符・爪のポーチ圧迫問題

2つ目は「護符・爪のポーチ圧迫問題」です。

“アイテムポーチに入れているだけで攻撃力や防御力を永続アップ”できる護符や爪ですが、それぞれ効果が重複できるのもあって、力・守りの爪護符を所持するだけで4つ分のアイテム枠を占領してしまいます。
あとは、護符のアイコンが“鬼人の粉塵”、“硬化の粉塵”と同じなので紛らわしかったりもしますね。

“普段アイテム枠が一杯になるまでアイテムを所持しない”という方ですと、そこまで不便は感じないかもですが、秘薬や罠、閃光玉、弾丸、ビンの調合素材なども入れると一杯になることも多く、その際、守り(護符・爪)から削る場面も多かったりします。

サンブレイクの改善要望8選:護符・爪のポーチ圧迫問題

護符・爪の強化システム自体は大歓迎ですが、可能でしたら標準枠と別の領域で管理できるようになってくれると嬉しいです(⑅•ᴗ•⑅)♪

モンハンワイルズ発売前の改善要望3選其の三:デジタルタイマー表示

モンハンワイルズ発売前の改善要望3選:其の三:デジタルタイマー表示❶

3つ目は「狩猟時のデジタルタイマー表示」です。

モンハンというと画面左上に「アナログタイマー」が表示され「0分針、5分針」など針換算によるタイムアタックの歴史もありますが、細かい時間をさっと見れる意味では「デジタルタイマー」表記をHUDとして組み込んで欲しいと思うところがあります。

というのもモンハンのゲーム実況者さん(特にTA専門でやられている方や、プレイスキルが高く“タイムを意識した討伐”されてる方含)を見ると、敵がフィールドを移動する度に『ガシャガシャガシャ…』と頻繁に“メニューオプションからクエスト情報のデジタルタイマーをチェック”されているのを目にするため、それなら一層の事“標準でデジタルタイマーを出して”欲しいという想いが強くなりました。途中から実況などを見る方も狩猟進捗が分かり易いですし。

モンハンワイルズ発売前の改善要望3選:其の三:デジタルタイマー表示❶ サンブレイクの改善要望8選:闘技場などのクエストリスタート機能②

こちらについては、例えば、“アナログ時計の下”や“画面右端”などに、経過時間や残時間などの表示があると狩猟目安時間も分かりやすくなるため、HUD関連の調整は欲しいかなと思っています。
実は、アナログ時計の下にデジタル時計を配置するHUDは、ライズの一部百竜夜行では実装されていました。

サンブレイクの改善要望8選:闘技場などのクエストリスタート機能③

もちろん『モンハンと言えば、アナログ時計でしょ!』とか『時間情報が表示されると集中できない。』という方もいらっしゃるかもですので、HUD設定で任意に表示/非表示調整できる形で。

こちらについては、TA(タイムアタック)に挑戦される方はもちろん、高難度クエストによくある短時間討伐(orDPS要求系)での“仕切り目安”としても使えるため是非ワイルズで検討いただきたいなと思います。

今回は、2025年のモンハンワイルズ発売にあたって調整・改善されていたら良いなと思う部分“3選”について紹介しました!

モンスターハンターワイルズ:MHWs ただ、ワイルズについてはPV映像の広大な作り込みから『オープンワールド対応?』といった噂もあり今回紹介した部分含め、従来のシステムからいろいろ変更になる可能性もあります。“オープンワールド”と聞くと先日発売されたドグマ2やアイスボーンの“導きの地の巨大版”といったイメージが浮かびますが、こちらについては不確定要素も多いため、夏の公式続報を心待ちにしたいと思います(✿❛◡❛)

今回は改善要望というところでしたが、前作(ライズ/サンブレイク)でもあった、敵の肉質一覧やドロップ率情報は本当に便利でしたので、ワイルズでも継承されたら嬉しいです。

  • 改善要望❶
  • 改善要望❷
  • 改善要望❸