モンハンライズサンブレイクVersion12.0で、タマミツネ希少種防具「陰陽ノ者」シリーズが追加されました。

こちらの防具にはナルガ希少種同様「巧撃」スキルが付いていて、弓の身躱し矢斬りと相性の良い「巧撃Lv3」構成の選択肢が増えました。

今回は、「巧撃」スキルのおさらいと弓向けの「月光+陰陽ノ者」装備の組み合わせなどについて紹介致します(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例

Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例「巧撃」スキルについて

「巧撃」スキルについて以前こちらの記事でも紹介しましたが、敵の攻撃を直前で回避(ジャスト回避)すると攻撃力がアップするスキルで、「刃鱗磨き」と合わせ、弓の身躱し矢斬り(直前回避で溜め2段階上昇)と相性が良いです。

「巧撃」スキル発動後の攻撃力上昇時間は「30秒」で、Lv3まで上げると「攻撃力+30」まで強化できる強力なスキルです。

手段 上昇量 時間/条件
力の護符 +6 所持中永続
力の爪 +9 所持中永続
怪力の種 +10 3分間
鬼人の
粉塵
+10 3分間
鬼人薬 +5 力尽きる迄永続
鬼人薬
グレート
+7 力尽きる迄永続
短期
催眠術
+9
+15(Lv4)
+12(Lv3)
+6(Lv1)
クエスト開始
10分間
ビルド
アップ
+15 ポーズ使用後
30秒間
巧撃 +30(Lv3)
+15(Lv2)
+10(Lv1)
ジャスト回避成功時30秒
業鎧
【修羅】
+35(Lv3)
+25(Lv2)
+15(Lv1)
朱の書使用中
狂竜症
【触】
+20(Lv3)
+15(Lv2)
+10(Lv1)
狂竜症克服時
伏魔響命
Lv3
+35(3匹)
+30(2匹)
+25(1匹)
蒼書:体力50消費で
キュリア1匹追加
気絶値UP効果有:朱時は属攻UP
伏魔響命
Lv2
+30(3匹)
+25(2匹)
+20(1匹)
蒼書:体力50消費で
キュリア1匹追加
伏魔響命
Lv1
+25(3匹)
+20(2匹)
+15(1匹)
蒼書:体力50消費で
キュリア1匹追加
攻勢 +15(Lv3)
+10(Lv2)
+10(Lv1)
毒/麻痺/属性やられの敵攻撃時
連撃 +10~15(Lv3)
+9~12(Lv2)
+8~10(Lv1)
5HIT毎上昇
遠隔~近接/双剣
で増減有
災禍転福 +18(Lv3)
+15(Lv2)
+12(Lv1)
状態異常解除後
死中に活 +20(Lv3)
+10(Lv2)
+5(Lv1)
状態異常発症時
逆恨み +25(Lv5)
+20(Lv4)
+15(Lv3)
+10(Lv2)
+5(Lv1)
体力ゲージに
赤い部分がある時
フル
チャージ
+20(Lv3)
+10(Lv2)
+5(Lv1)
体力最大時
挑戦者 +20(Lv5)
+16(Lv4)
+12(Lv3)
+8(Lv2)
+4(Lv1)
大型モンスター
怒り時
火事場力 x1.3(Lv5)
x1.1(Lv4)
x1.05(Lv3)
x1.05(Lv2)
体力最大の
35%以下時
攻撃 x1.1/+10(Lv7)
x1.08/+9(Lv6)
x1.06/+8(Lv5)
x1.05/+7(Lv4)
+9(Lv3)
+6(Lv2)
+3(Lv1)

基礎攻撃力上昇部分のみを切り取った、他スキルやアイテムの攻撃上昇値一覧です。
伏魔響命の方が、Lv3(蒼の書+キュリア3匹)で気絶値x1.25があったり「逆恨み」スキルとの併用もできるメリットがありますが、その代わり体力が減少するデメリットもあります。

「巧撃」の方は「攻撃力+30」アップ効果のみですが、身躱し矢斬りのジャスト回避を成功させれば、デメリットもなく継続的に攻撃力を更新できるという利点があります。

「伏魔響命」と「巧撃」の両方を組み合わせられるのが理想(ついでに狂竜症【蝕】も!)ですが「伏魔響命」をLv3にする場合「腕」と「脚」を占有するため、「巧撃」はLv2止まりになります。

今回は、Version12.00版の「巧撃Lv3」の構成例がお題となりますので、それぞれの組み合わせについて紹介したいと思います(,,ᴗ ᴗ,,)

Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例「巧撃Lv3」になる「月光+陰陽ノ者」の組み合わせ例

Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例:「巧撃Lv3」になる「月光+陰陽ノ者」の組み合わせ例
装備名 スキル スロ
陰陽ノ者【頭冠】 巧撃+1
回避距離+3
4-1-1
陰陽ノ者【当帯】 煽衛+1
挑戦者+3
巧撃+1
2-2-1
月光【手甲】 巧撃+2
回避性能+3
2-2
月光【具足】 闇撃ち+1
巧撃+1
匠+2
装填拡張+2
3

「巧撃」スキルが付与されている防具一覧です。
(スキルやスロット数は傀異錬成無しの状態のものになります)

身躱し矢斬りの活かすなら「回避性能」スキルは欲しいので「月光【手甲】」は優先して入れておきたい部位です。
その他は、タマミツネ希少種「陰陽ノ者」シリーズの「頭」か「腰」あたりがスキルに無駄がなくおすすめです。

タマミツネ希少種「タマミツネ希少種」防具の性能:脚「タマミツネ希少種【具足】」②

「煽衛」スキルは「回避性能」アップの効果もありますので、回避性能+3から「狂竜症【触】Lv1」に「煽衛Lv1」で+5相当に仕上げるのも手です。

「月光【手甲】+陰陽ノ者【頭冠】」の組み合わせで、「回避性能+5」にする場合は「回避珠Ⅱ」の他、「狂竜症【触】Lv2」や「泡沫の舞Lv3」と組み合わせるのも良いかもしれません。

Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例「巧撃Lv3」の構成例(暫定版)

装備一覧 装飾品
氷輪弓ルノルーニ 氷結珠【1】
氷結珠【1】
劫血竜珠【2】
シルバーソルヘルム 強弓珠【4】
体術珠Ⅱ【4】
早填珠【1】or 耐衝珠【1】
陰陽ノ者【狩人】 体術珠Ⅱ【4】
転福珠Ⅱ【4】
氷結珠【1】
月光【手甲】 超心珠【2】
痛撃珠【2】
氷結珠【1】
陰陽ノ者【当帯】 強弾珠Ⅱ【4】
無傷珠【2】
氷結珠【1】
ゴールドルナグリーヴ 属会珠Ⅱ【4】
痛撃珠【2】
早填珠【1】or 供応珠【1】
護石 天上の護石 跳躍珠Ⅱ【4】
入れ替え技
身躱し矢斬 / 剛射 / 甲矢突き / 飛翔にらみ撃ち / 矢強化(←→)剛力の弓がけ
Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例:「攻撃力500」「防御力800」突破 Version12弓のおすすめ「巧撃Lv3」構成例:「攻撃力500」「防御力800」突破②

傀異錬成が完全に仕上がってないですが、暫定として「月光【手甲】」と「陰陽ノ者【当帯】」を組み合わせて「巧撃Lv3」にした構成を作ってみました(⑅•ᴗ•⑅)♪

今回は「フルチャージLv3」にしていますので、体力が減少する「狂竜症【蝕】」と「伏魔響命」は入れていないパターンの構成になります。虹色ヒトダマドリが入手できないフィールドの場合「供応珠」、マルチの場合「耐衝珠」に切り替える形になります。

「泡沫の舞Lv3」で「体術Lv4 → 発動時5相当」、「回避性能Lv3」ですが、泡沫の舞と煽衛スキルがあるので、Lv6相当(上限Lv5)になります。
「散弾」付の良い護石ないため連射構成にしていますが、良い護石がある方は「拡散」型にされても良いかもしれません….「刃鱗磨き」や「弾導強化」も組み込む予定ですが傀異錬成が仕上がってないので、強弾強化スキルがあぶれていたりと無駄もあります…錬成頑張ります(*◕ᴗ◕*)

暫定構成ですが、攻撃UPアイテム3種(怪力の種 + 鬼人の粉塵 + 鬼人薬グレート)を開幕取りつつ、挑戦者、フルチャージ、災禍転福に、剛力の弓掛けを入れつつ、「巧撃Lv3」が発動すると「攻撃力500」を突破します。

さらに「煽衛」スキルの効果で「防御力800」を突破し打たれ強くなります(⑅•ᴗ•⑅)♪
フルチャージを入れない場合、泡沫の舞を外して、「狂竜症【触】」にしても良いかもしれません!

今回は、Version12.00で新たに追加された「巧撃」スキル付装備とLv3にするための選択幅についての紹介でした。

追記:今回作った装備でエスピナス亜種に挑んでみました。「巧撃」スキルの発動タイミングなど下記をご参照ください。

「巧撃」や「刃鱗磨き」スキルはソロプレイだとほぼ断続的に更新可能でお手軽な火力アップスキルですが、マルチだとターゲットが分散されるため途切れちゃうことも多いです。

今回、「フルチャージ」と「巧撃」スキルを活かしたパターンで試してみましたが、「伏魔響命 + 狂竜症【触】 + 災禍転福 + 逆恨み + 死中に活(慣れている方なら「火事場力」)といったスキルをベースとした組み合わせの方が総合火力面や立ち回りにおいても使い易かったりもしますが、ここはお好みで(*´︶`*)

今回組み込みだスキルの中で「煽衛」スキルがマルチプレイで便利でした。